2012年アーカイブ

SSHミラクルチャレンジ 校外研修レポート 「素粒子物理学最前線 スーパーカミオカンデ・カムランド」 東京大学宇宙素粒子研究所 カミオカンデ カムランド ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(361KB)↓↓↓ カミオカンデ2012.pdf

SSHミラクルチャレンジ 校外研修レポート 「おもしろ化学実験」 大阪大谷大学 薬学部 ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(390KB)↓↓↓ おもしろ化学2012.pdf

SSHミラクルチャレンジ 校外研修レポート 「大阪大学医学部実習」 大阪大学大学院医学系研究科 医学部実験動物学教室 ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(617KB)↓↓↓ 阪大医学部2012.pdf

SSHミラクルチャレンジ 校外研修レポート 「ロボットのプログラミング実習」 大阪府立大学工業高等専門学校 ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(326KB)↓↓↓ ロボット2012 .pdf

SSHミラクルチャレンジ 校外研修レポート 「コムギの遺伝実習」 大阪教育大学 柏原キャンパス 教材園 ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(506KB)↓↓↓ コムギ2012.pdf

金環日食および金星の日面通過 観測会実施報告

SSH 探究レポート 「金環日食および金星の日面通過 観測会実施報告」 生野高校 校内 ↓↓↓クリックするとPDFファイルが開きます(284KB)↓↓↓ 金環日食2012.pdf

ゲーム理論(The Theory of Games)

  ゲーム理論とはジョン・フォイ・ノイマンの創始した論理体系で ゲームに勝つための方法を研究する数学の一分野である。  ゲーム理論は、チェスのような単なる『ゲーム』についてだけではなく、 様々なものに応用することが可能である。  経済学、政治学など社会科学へのゲーム理論の応用も多く見られ、 特に経済学において大きな成功をおさめている。  しかし、ゲーム理論は常に完璧であるわけではない! 詳細は下記...

次元の拡張(Extension of Dimension)

私たちの暮らす空間は3次元? 四次元空間は存在するのか? 詳細は下記をクリック!(752 KBあります) Extension of dimension.pdf

フィボナッチ数列(Fibonacci sequence)

 「フィボナッチ」という言葉は、 12~13世紀のイタリアの数学者レオナルド・フィリオ・ボナッチの名前が訛って フィボナッチという名前になったことに由来する。  彼が記した書物「算術の書」に次のような問題がある。   一対の仔ウサギがいる。仔ウサギは1ヶ月経つと親ウサギになり、   その1ヶ月後には一対の仔ウサギを生むようになる。   どの対のウサギも死なないものとすれば、   1年間に何対のウサ...

フィボナッチ数列の概論とこれからの展望

 フィボナッチ数列とは、レオナルド・フィボナッチが考案した、 隣り合う2つの項を足すと、次の項になる数列である。  1202年にフィボナッチが発行した「算盤の書」に記載されたが、 古くはインドの数学所にも記載されていた。 詳細は以下をクリック! フィボナッチ数列の概論とこれからの展望.pdf

ゲーム理論とその応用

 ゲーム理論とはジョン・フォイ・ノイマンの創始した論理体系で、 ゲームに勝つための方法を研究する数学の一分野である。  たとえば、1万円札(値打ちは勿論1万円)が競売にかけられている。 最も高い値をつけた人はその金額で競り落とすことができるが、 二番目に高い値をつけた人は、つけた値を払わなければならない。 オークション会場には、たくさんの人がいる。どのような作戦をとるべきか? 詳細は、以下を...

「ビュッホンの針」の検証および考察

「ビュッホンの針」とは、18世紀の博物学者、 ジョルジュ=ルイ・ルクレールとコント・ド・ビュッフォンが提起した数学上の問題で、 この実験で円周率の近似値を求めることができる。 今回は実験を実際にやってみた。 詳細は以下をクリック!! 「ビュッホンの針」の検証・およびその考察 .pdf

確率の観点で見る原子力発電

 昨今、世間は福島の原子力発電所事故で騒いでいる。  原子力発電所事故は人類に甚大な被害を与える悲劇だが、 これまで人類はなぜ、原子力発電所を「推進」してきたのか? 詳しくは下記をクリック! [真]確率の観点で見る原子力発電.pdf

Studies on Trial and error learning in mouse

Studies on Trial and error learning in mouse ? 1.Introduction O????? We learned? "animal learning" in the class, we confirmed how animals learned.O????? Learning ability of animals can be...

ケリの通年観察

ケリの通年観察 1.はじめに l ケリはチドリ目チドリ科の鳥でおもに水田に生息 l 頭部から胸が灰色で虹彩が赤く足が長い l 翼の先が黒く嘴が黄色 l 以上から見つけやすい鳥である ▲赤い目。黄色で長い脚。黄色で先端が黒い嘴(くちばし)。 l 3月から7月にかけて繁殖をおこない縄張りを作る l 雛は巣立ち後しばらくは親鳥と行動を共にする l 11月~...

色ガラスの制作

色ガラスの制作 1.研究の動機  身の回りにあるガラスがどのようなものからできているのか疑問に思い、そして、さらにステンドガラスのような色はどのようにして色を付けているのだろうと思い、調べてみることにしました。 2.準備物 器具:るつぼ  マッフル  ステンレス皿  スタンド  乳棒       乳鉢 三脚  ガスバーナー  電子天秤      るつぼばさみ  薬包紙...

音楽がカイワレに及ぼす影響

音楽がカイワレに及ぼす影響 1.初めに 平成23年度に行った実験をまとめる 人は音楽によって気持ちが変わるが、人間以外(植物)にも何らかの影響があるのかが気になったため調べてみようと思った 影響を具体的に調べるため、カイワレ大根を用いて実験を行った 2.栽培に適する条件を調べる実験 方法    カイワレ大根を以下の条件にわけて最も成長が著しいものをしらべた ...

花火時々炎色反応

花火時々炎色反応 1.概要 l それぞれの金属塩の炎色反応を調べる。 l 酸素供給剤を変えながら火薬(花火)を配合する。 l 火薬(花火)に特殊効果(音・色・煙etc...)を加える。 2.調査 (1)炎色反応について l K(カリウム)の中和塩による炎色反応⇒薄紫色 l St(ストロンチウム)の中和塩による炎色反応⇒紅色 l Cu(銅)の中和塩による炎...

炎色反応・ローソク

炎色反応・ローソク 1.実験内容1 ロウソクの中に炎色反応の起こる金属を単体で入れて、ロウソクをつくる。 そのろうそくに火をつける。 2.実験結果1 ロウソクが燃えて、そのまわりでパチパチと色がついた火ばなが散っていた。 3.実験2 燃えるもとのロウの代わりに、メタノールを使う。  ①メタノールに金属を溶かす  ②その液体を固めるために、ステアリ...

各 探究成果発表へ

2011年度 生野高等学校 「SSH探究Ⅱ」レポート集です 分野別に分けて設置しています。ご覧になりたい分野をクリックしてください   数学      ・Fibonacci's arithmetic      ・The theory of games      ・Extention of Dimension   物理      ・色素増感太陽電池の研究      ・圧力鍋によ...

ピンポン球キャノン砲の製作

ピンポン球キャノン砲の製作 研究者 生野高校 2年10組 M.M. 指導者 生野高校 物理教諭 T 1.動機  物理の授業で気体の熱力学について学んだ。大気圧の大きさを実感する実験に興味を持ったが、ある学会誌で本実験装置を知った。探求活動の一つのテーマが一段落したので、製作することにした。 2.製作 内径40mm、長さ3mの水道管UV50に図1のように横穴を開け、ゴム栓に管を通し...

円筒形容器に入れた混ざらない液体を回転させたときの 液体の境界面の形状に関する研究 研究者:2-10 T.K. Y.S. 指導者:物理教諭 T 1.はじめに 円筒形の容器に水を入れ回転させると、水の中央部分がへこむことはよく知られている。回転する水が、遠心力の影響を受け、中心から外向きに移動しようとする力が働くためである。ところが、2種類の液体をうまく選ぶと水の中央部分が盛り上が...

チョークの再生実験

チョークの再生実験 研究者 C.O. Y.K. Y.T. 指導者 生野高校 物理教諭 T はじめに 物理講義室の机の下で大量の短く使えなくなったチョークを見つけた(図1)。 そこでどうにかして再生できないのかと考えた。 再生方法 1.短くなったチョークを粉々に砕く。 2.乳鉢に入れてすり潰す(図2)。 3.作りたい色にするためにチョークの粉を混ぜる。 4.水を加えて...

回折格子で赤外線の波長を測定する

回折格子で赤外線の波長を測定する Measurement of Wave length of Infrared raysusing diffractive grating 研究者 C.O. Y.K. Y.T. 指導者 生野高校 物理教諭 T はじめに  物理の授業で回折格子を使いLEDライトの波長を測定する実験を行った。またビデオカメラのCCDは赤外線をとらえることができるこ...

ケルビン発電機の製作

ケルビン発電機の製作 研究者 生野高校2年10組 M.M.指導者 生野高校教諭 T 1. 研究動機 4月にこの発電機のことを初めて知り、水滴を落下させるだけで電気を発生させることができることに興味を持った。 2. ケルビン発電機とは ケルビン発電機は、1859年にイギリスのケルビンによって発明された。 図1のような装置に水滴を落下させることで電流が発生する。上の容器から2つのノズ...

イオンクラフトの浮上実験

 ~イオンクラフトの浮上実験~  研究者:2-10 T.K. Y.S. 指導者:物理教諭 T イオンクラフトは、主に「バルサ材」「アルミ箔」「銅線」からつくられるとてもシンプルなもの。これに高電圧を加えると、浮上力を発生させることができる。宇宙探査機「ハヤブサ」のイオンエンジンなどに応用されている。 Ⅰ研究動機、目的 去年の4月に初めて、イオンクラフトの存在について知った。そこで...

2011年度探究活動研究発表集!

2011年度探究活動研究発表集 のページができました 「探究発表集」 是非、ご覧ください

圧力鍋によるカップ麺容器の 膨張・圧縮メカニズムの研究 研究者 生野高校2年10組 C.O. Y.K. Y.T.   指導者 生野高校 物理教諭 T 1.?? はじめに 圧力鍋を利用すると、カップ麺容器のサイズを大きくしたり、小さくしたりすることができる。容器が膨らんだり縮んだりするメカニズムを探求した。 2.?? 研究方法 準備:圧力鍋はホリシン(株)のSTN-240を使用し...

色素増感太陽電池の研究

色素増感太陽電池の研究 大阪府立生野高等学校 2年Y.U. Y.K. Y.S. H.Y. D.Y. Y.W Ⅰ. 実験の背景  最近、地球温暖化が進んでいる。そこで、太陽光発電などの自然エネルギーを使った発電方法が注目されている。  しかし、太陽光パネルはシリコンが使われている。シリコンは電子機器などにも使われていて不足している。  そこで、シリコンを使わない色素増感太陽電池に注目した。...

SSHオーストラリア研修   ■実施概要 実施日  平成23年7月30日(土)~ 8月5日(金) 実施団体 大阪府立生野高等学校、三国丘高等学校 実施場所 オーストラリアブリスベン近郊 参加生徒 各校から8名   ■活動内容 オーストラリアの自然を味わい、動植物と触れ合いました! オーストラリアでは、カランビン野生動物園にて、オーストラリア特有の野生動物・鳥類を観察。 翌日は、...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30