2016年アーカイブ

生野高校SSH実験動画(物理)「Standing wave」

定常波の実験です。 Standing wave [IKUNO SSH]

1年生の「光の屈折」の実験です。 measurement of index of refraction [IKUNO SSH]物理実験

1-4の生徒が横波と縦波に挑戦しました。 Transversal wave & longitudinal wave [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Newton's Cradle」

ニュートンのゆりかごの実験です。 Newton's Cradle [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Stacked Ball Drop」

自由落下しても、もとの高さまではね返るボールはこの世には存在しません。このボールはどうでしょう。 Stacked Ball Drop [IKUNO SSH]

11月16日(水)4時-6時にオーストラリア日本野生動物保護教育財団理事長の水野哲男先生から「海洋ゴミの海洋生物への影響」について、クイーンズランド州立モギルコアラ病院院長のアラン・マッキノン先生から「ノーザン・ヘアリー・ノーズド・ウォンバットの保護活動」についての講演会を行いました。 SSHコース生を中心に約65名の生徒が聴講しました。  

生野高校SSH実験動画(物理)「Glass harmonica」

フランクリンが作ったグラスハーモニカを演奏しました。 Glass harmonica [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Blue sky and red sunset」

青空と夕焼けをフロアーワックスで作りました。光の散乱の実験です。 Blue sky and Red sunset [IKUNO SSH]

LEDを交流につなぐと点滅しているのがわかります。 LED connected to an AC power supply [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Talking tape」

しゃべるプラスチックです。 Talking Tape [IKUNO SSH]

ワイヤレス送電の実験part2です。 Wireless electric power transmission [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「The sound of friction」

ムシ笛です。摩擦を利用しています。 The sound of friction [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Diaphram」

音を大きくするための振動板です。生野高校バドミントン部では「バド板」と呼んでいます。 Diaphragm [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「〇or◇」

今はやりの実験を牛乳パックで再現しました。 〇or◇ [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Simple Motor」

すぐに作ることができるモーターです。 Simple Motor [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Zigzag drop」

水がジグザグに落下します。不思議でしょう。 Zigzag drop [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Joule heat」

ジュール熱の実験です。 Joule heat [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Free fall & Sidewaysdrop」

自由落下vs水平投射のスローモーションです。 Free fall vs Sideways drop [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Free fall & Horizontal projection」

71期1年で行った自由落下と水平投射はどちらが先に地面につくかという実験です。 Free fall & Horizontal projection [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Linear density」

波の授業で行う線密度の実験です。 Linear density [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Hovercraft」

人が乗れるホバークラフト70期生SSHコース生が1年時に製作しました。 Hovercraft [IKUNO SSH]

科学の甲子園大阪府大会に出場しました

10月23日(日)に大阪工業大学で科学の甲子園大阪府大会に出場しました。筆記試験と実技競技を他校と競いました。 校内でも事前に準備をして臨みましたが、残念ながら入賞とはいきませんでした。準備通りに物事が進まなかったことが、参加者にとって相当悔しかったようですが、物事が思い通りにうまくいかないことが分かっただけでも勉強になったと思うので、今後の勉強、進路に向けてのエネルギーになってほしいと思います。...

「プレゼン道」講演

10月21日(金)の文理学科の理系探究の授業で、神戸大学名誉教授の松田卓也先生によるプレゼンテーションの講演を受けました。 松田先生による『プレゼン道』の講演は、今回が3年目で、毎年生徒が楽しく分かりやすく受講しています。文化祭の中間発表でうまく発表できなかった点が、生徒一人ひとりの中で改めて鮮明になったことと思います。 年度末に最終発表会を控えている中で、今取り組んでいる探究活動を深めていくのと...

SSH出前実験に行きました

松原第6中学に出前実験に行きました。 タイトルは「気絶しない程度の感電体験!」でしたが、勇気ある中学生が集まりました。50分授業で9つの実験を行いました。 1.ヘロンの噴水2.モーターvs豆電球3.ワイヤレス送電4.コイルのなかを電池が走る5.ディスクランチャー6.アルミパイプの中のスローモーション落下7.感電8.光通信9.Singing rod

第9回大阪サイエンスデイに参加しました

10月22日 第9回大阪サイエンスデイに70期、71期の理系生徒約300名が参加しました。午前のエル大阪では、「ジアゾニウム塩の分解と温度の関係性」について代表発表を行いました。 午後の天王寺高校では、「摩擦係数と最外殻電子の関係」「ヤマトシロアリの生態について」をオーラル発表し、下記7本のポスター発表を行いました。「DNAを見る」「アオカビからペニシリンをつくろう!」「スターリング数Euleri...

大阪府立千里高等学校の探究中間発表会に参加しました

10月19日(水)大阪府立千里高等学校の探究中間発表会に参加しました。2年生普通科SSHコース生が「圧電素子発電の効率」というタイトルで発表しました。

【第60回大阪学生科学賞】最優秀賞に選ばれました!

探究Ⅱ 70期生2年生普通科SSHコースの探究結果が「第60回大阪学生科学賞」の最優秀賞に選ばれました! 研究テーマは「アルコール添加と活性炭キャパシタの静電容量変化」で、研究者は、清水君、石川君、濱君です。おめでとうございます。 第60回日本学生科学賞の本審査に進出します。

SSH活動報告「スーパーカミオカンデ・カムランド」

日本が世界にリードする素粒子・ニュートリノ研究の研究現場「スーパーカミオカンデ(東京大学神岡宇宙素粒子研究施設)」と「カムランド(東北大学ニュートリノ科学教育センター)」に行ってきました! 研修前にしっかり予習して参加してきましたよ。 ●研修内容●<1日目> 東京大学の中島先生に、素粒子の基礎理論とスーパーカミオカンデでの研究の概要について講義をしていただきました。東北大学の中村先生からは、カムラ...

だいぶ前ですが、SSHではコムギの遺伝実習もありました。報告していませんでした… 6月25日、大教大、向井先生のところへコムギの種分化(倍数化や栽培化の歴史)、染色体ゲノムの勉強に行きました。午前中は染色体研究のお話、午後は、いよいよコムギの標本を使って倍数化地図製作です!多様なコムギを見せていただき、栽培するには脱粒性が失われたこと、穂の形も変わっていったこともわかりました。木原均先生のVTRも...

夏休みSSH報告「西はりま天文台・宇宙天文学研修」

「人と自然の博物館」で兵庫県の自然環境について学び、西はりま天文台では、研究員の方から宇宙の成り立ち、太陽系惑星について講義を受けました。また、「なゆた望遠鏡」を使って星の観察講義実習をうけました。 西はりま天文台では、研究員の方の指導で昼間の星の観望会・太陽の観察、「太陽系の惑星」について講義を受けました。夕食後、「なゆた望遠鏡」で、土星の環・衛星、天の川銀河、ベテルギウスなどを観察し、60㎝望...

夏休みSSH報告「阪大医学部実習」

今年で6回目を迎える阪大実習。今年も20名(1年生16名、2年生4名)が参加し、たくさんのことを体験しました。 2回の校内実習では、今年は例年とは少し趣向が違い、生命倫理について考える機会に加え、普段できない実験ということで、豚胎児の解剖実習を指導していただきました。参加者はけっこうのめりこんで解剖していました!生き物の体って、見ないとわからないことがたくさんありました。また、医療とかかわる仕事は...

夏休みSSH報告「芦生演習林実習」(京都府美山町)

7月25日~26日(1泊2日)、1年生11名、2年生4名が参加しました。 1日目は美山町「かやぶきの里」散策と、川での生物調査を行いました。かやぶきの里では、その雰囲気に感動!昔の街道の話を聞きました。また、川は水が冷たく感動!大阪ではなかなか見られない魚を発見しました。名前の由来は興味深く、写真に収めて、また放してやりました。この日の晩は、地元食材満載のBBQをいただきました。シカの肉がだされま...

とき:平成28年7月5日(火)場所:大阪府立生野高等学校 「航空宇宙・宇宙の謎と未来・JAXA」というタイトルで、JAXA情報・計算工学センター長の嶋 英志先生に講演をしていただきました。嶋先生は生野高校の卒業生でもあられ、参加した生徒からJAXA、航空機、宇宙などについてたくさん質問が飛び交いました。  

生野高校SSH実験動画(物理)「Running block & Fixed pulley」

動滑車の基本です。 Running block & Fixed pulley [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Infrared rays」

赤外線で音を鳴らします。 Infrared rays [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Running block & Fixed pulley 2」

生徒がよく間違える動滑車の問題です。 Running block & Fixed pulley 2 [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Standing wave on an aluminum rod」

アルミ棒をロジンつけた手でこするとキーンと鳴ります。 Standing wave on an aluminum rod [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Franklin's bell」

電子を運ぶためにつるした画鋲が揺れ、ベルを鳴らします。 Franklin's Bell [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Cavitation」

ワインのコルクをコルク抜きなしで抜く方法です。水流が急に速くなると、低温沸騰が生じます。 Cavitation [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「The atmospheric pressure」

大気圧の大きさを感じる実験です。ドラム缶もつぶれます。 The atmospheric pressure [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Electromagnetic Induction(2)」

電磁誘導を利用した電池のいらない懐中電灯の紹介とスピーカーを使ったLEDの点灯実験です。 Electromagnetic Induction(2) [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Piezoelectric device」

圧電素子でエネルギーを蓄える方法を考えました。 Piezoelectric device [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Coil + magnet = Speaker」

コイルと磁石があると何でもスピーカーになります。少し音量を上げて見て下さい。 Coil + magnet = Speaker [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Series Connection」

9V電池は1.5V電池を直列つなぎして作っています。 Series Connection [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Optical Communication(2)」

反射シートを使った光通信の紹介です。 Optical Communication(2) [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Optical Communication」

光通信は簡単です。音や映像を光を使って送ることができます。 Optical Communication [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Centrifugal Force」

遠心力を利用したおもちゃです。 Centrifugal Force [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Optical Fibers」

光ファイバーは光の全反射という現象を利用しています。 Optical Fibers [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Piezo Stone」

阪神淡路大震災のとき、淡路島が光ったという伝説があります。淡路島にはピエゾ石がたくさん落ちていて、この石に圧力を加えると電圧が発生します。 Piezo Stone [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Ionic Wind」

形状の違う極板を持つコンデンサーに大きな電位差を与える。今回はギザギザの極板がプラス。 極板付近の空気から電子がギザギザの極板に流れ込み、プラスになった空気は四角いマイナス極へ引き寄せられる。これがイオン風だ。この装置のプラスマイナスを逆にしても風向きは変わらない。ザギザ側がマイナスになると、ギザギザの極板から電子が飛び出して空気がマイナスになり、四角いプラス側の極板へ引かれる。 Ionic Wi...

生野高校SSH実験動画(物理)「Cockcroft Walton circuit」

レンズ付きカメラのトランスとトランジスタ、抵抗を使った昇圧回路をシンプルに説明しました。トランジスタは1960や965なのでレンズ付きカメラがなくても手に入るでしょう。コッククロフトウォルトン回路なしでも、結構ビリビリきます。 Cockcroft Walton circuit [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「hot air balloon」

熱気球に願い事を書いて高く飛ばすランタンフェスティバル。外は風が強く飛ばせませんでしたが、熊本の地震が早く収まるようにお祈りいたします。 Hot air balloon [IKUNO SSH]

実施日程 平成28年2月27日(土)~3月5日(土)実施場所 オーストラリアクイーンズランド州参加生徒 2年7名 1年13名 事前研修を念入りに行い、実り多いサイエンスツアーでした。FCAC校の生徒教員が本年度来阪したことで信頼関係が強くなったことも大きく影響していると思われます。 FCAC校の中高全校生徒による集会では、代表生徒から日本語による挨拶を受けました。校長先生からも来年の訪日を楽しみに...

大阪府立住吉高等学校国際科学発表会(ゲスト発表)

とき:平成28年2月5日場所:大阪市立大学 田中記念館 探究Ⅱ物理グループが発表しました。吹奏楽部の生徒が、3倍音が聞こえる理由を研究しました。モンゴルの歌唱法ホーミーも倍音を強調させる発声法であると仮説を立てました。? 

平成27年度生野高校SSH探究Ⅱ最終成果発表会を行いました

とき:平成28年2月4日(木)場所:大阪府立生野高等学校理系探究Ⅱ41本、文系探究27本の研究成果発表会を行ない、1、2年生全員が見学しました。理系の多くの班は英語で発表を行いました。大阪府立大学大学院の留学生の皆さんにもお越しいただき、英語での質疑応答も活発でした。?

2月4日「探究Ⅱ成果発表会」プログラム

平成28年2月4日(木)開催の生野高校SSH探究Ⅱ最終成果発表会 理系の部のプログラムをお知らせ致します!!英語発表の会場では、留学生によるスピーチや、質疑応答があります。 ◆化学講義室(中棟1F)英語発表 13:20 発表1 「PETbottle Bomb~可燃性物質の爆発~」(化学) 13:35 発表2「ジアゾニウム塩の分解を阻止せよ!」(化学) 13:50 発表3「リーゼガング現象~化学が...

生野SSH実験動画(物理)「Ping pong ball cannon」

生野SSH物理実験「Ping pong ball cannon」長さ:2分35秒作成者:宝多卓男 ピンポン球キャノン砲は2007年の物理教育学会誌「物理教育」で小河原康夫先生が紹-介された実験です。生野高校物理同好会で2013年に製作しサイエンスフェスタ(青少-年のための科学の祭典大阪大会)に出展し、その大きな音のために大変ご迷惑をおかけし-ました。Ping pong ball cannon [I...

生野SSH実験動画(物理)「Contrifugal force & viscosity」

生野SSH物理実験「Contrifugal force & viscosity」長さ:2分35秒作成者:宝多卓男 ビーカー内の液体を回転すると、液体は中央がくぼみ外側が盛り上がります。最下層をコ-ーンシロップ、中央を水、一番上の層をコーン油にして回転すると、水の上面は中央が盛-り上がり外側が下がります。1999年青少年のための科学の祭典での加藤誠也先生の実験です。Contrifugal f...

生野SSH実験動画(物理)「Coefficient of Restitution」

生野SSH物理実験「Coefficient of Restitution 」長さ:1分05秒作成者:宝多卓男Coefficient of Restitution [IKUNO SSH]

生野SSH実験動画(物理)「BUOYANCY」

生野SSH物理実験「BUOYANCY」長さ:0分59秒作成者:宝多卓男BUOYANCY [IKUNO SSH]

生野SSH実験動画(物理)「Crookes Radiometer」

生野SSH物理実験「Crookes Radiometer 」長さ:1分33秒作成者:宝多卓男Crookes Radiometer [IKUNO SSH]

生野SSH実験動画(物理)「Concave Mirror」

生野SSH物理実験「Concave Mirror 」長さ:4分39秒作成者:宝多卓男 私のオリジナルの球面鏡(凹面鏡)の作り方と実験です。自転車の空気入れを真空ポンプ-にする方法は大阪教育大付属高校の本菅正嗣先生の考案です。Concave Mirror [IKUNO SSH]

生野SSH実験動画(物理)「Chladni figures」

生野SSH物理実験「Chladni figures 」長さ:1分43秒作成者:宝多卓男 音程を目で見ることができます。Chladni figures [IKUNO SSH]

平成27年度 生野高校『探究Ⅱ』成果発表会のご案内

SSH指定 第2期1年目の研究成果を、以下の日時で発表いたしますのでご案内申し上げます。■課題研究「探究Ⅱ」の成果発表会■ 1 日 時  平成28年2月4日(木)       12:30~13:05  受付(本校玄関)       13:10~15:45  成果発表会 2 内 容  文理学科および普通科SSHクラス2年生       「探究Ⅱ」で1年間取り組んできた研究内容を発表する。      ...

生野SSH物理実験「Faraday's electromagnetic induction insturument 」長さ:2分13秒作成者:宝多卓男電磁誘導で発生する周波数の違う電流を増幅し楽器を作りました。Faraday's electromagnetic induction insturument 〔IKUNO SSH〕

生野SSH実験動画(物理)「Faraday Motor using Mercury」

生野SSH物理実験「Faraday Motor using Mercury」長さ:1分38秒作成者:宝多卓男Faraday Motor using Mercury 〔IKUNO SSH〕

生野SSH実験動画(物理)「Magnitization」

生野SSH物理実験「Magnitization」長さ:1分17秒作成者:宝多卓男Magnitization 〔IKUNO SSH〕

生野SSH物理実験「Hair Dryer with Negative Ion Generator」長さ:1分09秒作成者:宝多卓男 マイナスイオン発生ドライヤーからはマイナスイオンが発生しています。Hair Dryer with Negative Ion Generator [IKUNO SSH]

生野SSH実験動画(物理)「Faraday Motor」

生野SSH物理実験「Faraday Motor」長さ:1分44秒作成者:宝多卓男 フレミングの左手の法則で説明が可能です。Faraday Motor 〔IKUNO SSH〕

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30