「人と自然の博物館」で兵庫県の自然環境について学び、西はりま天文台では、研究員の方から宇宙の成り立ち、太陽系惑星について講義を受けました。また、「なゆた望遠鏡」を使って星の観察講義実習をうけました。
西はりま天文台では、研究員の方の指導で昼間の星の観望会・太陽の観察、「太陽系の惑星」について講義を受けました。夕食後、「なゆた望遠鏡」で、土星の環・衛星、天の川銀河、ベテルギウスなどを観察し、60㎝望遠鏡でオリジナル観望会を実施、事前に調べてきた星雲・星団などを観察するとともにグループでその解説をおこなうプレゼンテーションを実施しました。ほとんどの生徒が明け方まで観測を行っていました!
