大阪府立生野高等学校
ブログ一覧
サイト内検索
メニュー
ブログ一覧
トップ
2016年
9月
夏休み前!?ですが、、、SSH報告「大阪教育大学 コムギの遺伝実習」
夏休み前!?ですが、、、SSH報告「大阪教育大学 コムギの遺伝実習」
2016年09月15日 13:42
投稿者: 学校情報管理者
NEWS
だいぶ前ですが、SSHではコムギの遺伝実習もありました。報告していませんでした…
6月25日、大教大、向井先生のところへコムギの種分化(倍数化や栽培化の歴史)、染色体ゲノムの勉強に行きました。
午前中は染色体研究のお話、午後は、いよいよコムギの標本を使って倍数化地図製作です!
多様なコムギを見せていただき、栽培するには脱粒性が失われたこと、穂の形も変わっていったこともわかりました。
木原均先生のVTRも見せたいただきました。
身近なうどんやパスタが食べられているのは、コムギの倍数化のおかげ!!ゲノムもことも勉強できました。
前の記事
次の記事
カレンダー
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
SSHミラクルチャレンジ『数学講演会』
SSHミラクルチャレンジ『大阪健康安全基盤研究所研修』 報告
中学生向けの理科模擬授業の様子
探究Ⅱ活動の様子
*祝*大阪府学生科学賞 最優秀作品《読売新聞社賞》入賞!
ブタの腎臓の解剖と観察を行いました
文化祭「実験・ものづくり教室」
SSH生徒研究発表会(8/6,7)+中間発表会前日練習
電子顕微鏡を使わせていただきました②
KIH(栗田工業株式会社)体験ツアーの事前研修
年別一覧
2025年 (43)
1月 (16)
2月 (6)
4月 (4)
6月 (1)
7月 (8)
8月 (1)
9月 (2)
10月 (4)
11月 (1)
2024年 (200)
1月 (4)
2月 (7)
3月 (3)
4月 (23)
5月 (20)
6月 (21)
7月 (20)
8月 (19)
9月 (20)
10月 (23)
11月 (20)
12月 (20)
2023年 (50)
1月 (1)
2月 (1)
4月 (3)
6月 (4)
7月 (7)
8月 (5)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (6)
12月 (12)
2022年 (19)
2月 (4)
5月 (1)
6月 (1)
7月 (8)
8月 (2)
9月 (1)
11月 (1)
12月 (1)
2021年 (16)
5月 (1)
6月 (1)
7月 (10)
9月 (1)
10月 (2)
11月 (1)
2020年 (13)
1月 (1)
4月 (1)
6月 (1)
7月 (1)
8月 (1)
9月 (4)
10月 (1)
12月 (3)
2019年 (16)
3月 (8)
5月 (2)
7月 (1)
9月 (1)
10月 (2)
12月 (2)
2018年 (26)
1月 (1)
2月 (1)
3月 (4)
5月 (1)
6月 (2)
7月 (3)
8月 (4)
9月 (2)
10月 (7)
11月 (1)
2017年 (61)
1月 (3)
2月 (9)
3月 (23)
4月 (4)
5月 (2)
6月 (7)
7月 (1)
9月 (4)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (2)
2016年 (69)
1月 (14)
2月 (2)
3月 (1)
4月 (3)
5月 (12)
6月 (4)
7月 (1)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (21)
2015年 (75)
1月 (3)
2月 (2)
3月 (2)
5月 (10)
6月 (12)
7月 (11)
8月 (4)
9月 (14)
10月 (4)
11月 (10)
12月 (3)
2014年 (22)
7月 (2)
11月 (14)
12月 (6)
2013年 (6)
3月 (1)
8月 (5)
2012年 (30)
1月 (1)
2月 (13)
3月 (10)
9月 (6)
2011年 (6)
5月 (1)
7月 (4)
8月 (1)
2010年 (5)
7月 (2)
8月 (2)
9月 (1)
年別一覧 >
カテゴリ
探究 (108)
NEWS (299)
SSH特別講義 (43)
オリジナルテキスト (12)
ミラクルチャレンジ(校外研修) (110)
実験動画 (169)
探究発表集 (40)
生野高校生命倫理規定 (10)
生野高校研究倫理ガイドライン (10)
カテゴリ一覧 >
ページトップ