石川県先進校視察 Day1

10月3~4日に石川県に先進校視察に行きました。

校長、国語1名、数学3名、英語1名、理科2名、社会2名で行きました。

今回の視察ではSSHや探究と進路のつながりを学びたいと思っていました。

10月3日(木)は石川県立小松高等学校に行きました。SSHⅣ期め4年目の高校で、本校が現在Ⅳ期申請に向けて動いている中で多くのことを学ぶことができました。

金沢2.png

お話の中で印象にのこっているのは次の2点です。

①「キャリアをデザイン」:学部学科の知識を広げる→「キャリアをプランニング」:入試・大学が何を求めているのか、次のキャリアに向けて何ができるのか

② 探究活動において「失敗を評価する」

自身の進路や探究活動に熱心に取り組んでいる人は思うところがあると思います。

明日は4日(金)の金沢視察についてご紹介します。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30