令和4年度前期生徒会認証式を行いました。前期は3年生が8名です。何と会長が4名、副会長が4名の構成です。箕面東史上、会長が4名いるのは、おそらく初めてです。もうすでに挨拶運動や昼休みの放送を「自主的」に始めてくれています。このメンバー中心に、学校を盛り上げていきます! (広報担当:宮守)
♪カラフルなまいにち
箕面東高校のオフィシャルブログです
前期生徒会が本格的にスタートしました!5月9日から1週間、まずは挨拶運動を行います。朝早くから校門に立ち、元気に挨拶をしてくれています。生徒のパワーで明るく元気な学校を作っていきます(^^♪また、5月には体育祭があり、生徒会主催のダンスパフォーマンスを行う予定です。頑張れ、生徒会!(広報担当:宮守)
オンラインで交流を続けている「韓国光陽女子高校」から記念のバッジが届きました。友好の証として、韓国光陽女子高校の皆様が作成してくれたオリジナルバッジです。ありがとうございます!今年度も継続的に交流を続ける予定です(^^)/(広報担当:宮守)
4月8日、入学式が無事に行われました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます! 新しい生活が始まり、不安もあるかと思います。様々なことにチャレンジし、3年後の成長した自分をイメージして、みんなで頑張りましょう!(広報担当:宮守)
3月15日、終業式の日に英検表彰式を行いました。今年度も英検や情報処理検定、漢検など様々な資格にチャレンジし、多くの生徒が合格を勝ち取りました!結果が出なかった生徒もいましたが、何事もチャレンジすることが大切です!みのひがの生徒のみなさん、来年度以降もチャレンジを続けましょう!(広報担当 宮守)
コナミスポーツと共同で行う「未来の教室」事業の取り組みについて、地元のラジオ局「みのおエフエム」が取材に来てくれました!本校のトレーニング器具やトレーニングの様子を細かく取材して頂きました。生徒を代表してバスケットボール部の生徒が部活動の様子やトレーニングの感想などに答えてくれました!放送は2月2日(水)、2月3日(木)の予定です!(広報担当 宮守) ...
本校公式インスタグラムで、「生徒会によるライブ配信」を行いました!1月15日のオープンスクールで中学生に書いてもらった質問に対して、生徒会の代表が生徒目線で答えてくれました!参加してくれた中学生のみなさん、視聴して頂きありがとうございました! (広報担当 宮守)
本校デュアルシステム受講者が取り組んでいる「子育て支援プロジェクト」!その冊子が完成しました。イラストも全て生徒がパソコンで作成しました(^^♪ホームページ内の【重要なお知らせ】の項目に掲載していますので、ぜひご覧下さい。今後、冊子は箕面市内の様々な場所に置いてもらう予定です。(広報担当 宮守)
1年生選択科目「紙の造形」で作成した作品を紹介します。自由なテーマの作品を手作業で仕上げました!すべての作品を紹介することができませんが、どれも素晴らしい作品です!(広報担当 宮守)
選択科目「植物と生活を考える」の授業でクリススリースを作成しました。普段の授業では様々な植物の成育・観察を行っています。今回はキウイの木を使用し、それぞれが創造力を働かせてオリジナルリースを完成させました!(広報担当 宮守)