7月24日(日)にインテックス大阪で開催された、公立高校進学フェア2023に本校も参加しました。 当日は、とても暑い中でしたが、多くの方に来ていただき、ありがとうございました。 本校でも、オープンスクール(学校説明)を実施します。 以下のURLより日程等をご確認ください。お待ちしております。 https://www.osaka-c.ed.jp/minoohigashi/junior/open...
2022年7月アーカイブ
7月に1年生有志14名で梅田ECCグローバル体験に参加しました。茨木西さん、千里青雲さんと合同の約40名の団体。最初の堅い雰囲気に司会が、「眠たい人いませんか。大丈夫ですか」と問われ、思わず「アイム スヌーピー」と返したN君。一気に場がほぐれました。 飛行機の搭乗経験、ホームステイ先訪問、フリートークなど、日本語NGの世界ですが、つたない英語でもなんとか気持ちでコミュニケーションが取れていまし...
6月末、本校CS1期生でプロのマジシャンとして活躍する山路賢司氏が、8期生最初の講演会講師として登場してくれました。今まで何度も後輩のために熱いメッセージを届けてくれています。 生徒感想からいくつか。 ・みんなが驚いている姿を見ていると、こちらまで笑顔になって楽しかったです。 ・山路さんの場合は、マジシャンの道に進んでいましたが、他の道に行ってもこうしたらいいんだよと道の作り方を学ぶことがで...
5月の校外学習のお話。例年なら、遠足だということでどこかへ出かけてとなるのですが、目的がクラス作りならと、校内でのワークショップもありでは?となりました。府青少年活動財団に委託し、ハートプログラムをいざ実行。 生徒感想から抜粋。「相手の知らないところを知るいい機会となりました。また一人でやるより仲間とやるほうが楽しい。笑いあったり、ほめあったりと楽しい時間でした」。 マスク生活でなかなか、同...
1年生は7月14日、ホームルームを利用して、生徒主催のレクリエーションイベントを開催しました。今回は企画から当日の運営を全て生徒に任せて実施しました。当日はうまくいかない場面もありましたが、各クラスの学級代表の生徒たちはみんなの前で立派に役割を務めてくれました。ES8期担任団は自主的・自発的にものごとに取り組むことができる生徒を育てたいと考えています! (広報担当...
選択科目の授業でプロゴルファーの杉原彩花さんに授業を担当していただきました。ほとんどの生徒はゴルフ未経験でしたが、杉原さんが考案した「ショートゲームすごろく」を男女合同のグループで取り組み、ゴルフの楽しさを体験することができました。また、プロとしての心構えについてもお話をしていただき、生徒たちにとって貴重な経験になりました。 (広報担当:宮守)
選択科目「ボランティア演習」では、様々な場所で実習を行っています。下の写真はたまねぎの収穫の様子です。箕面市の農業振興室のご協力で、収穫のお手伝いをさせていただいています。他にも幼稚園や小学校でもボランティアに取り組んでいます。学校以外の場での学びも貴重な経験です。 (広報担当:宮守)
選択科目「地域演習」の授業で箕面大滝に行きました(^^)/自然の中を散策しながら、箕面について学びを深めることができました。箕面東高校では、周りの自然を活用しながら、様々な授業を展開しています。 (広報担当:宮守)