2019年アーカイブ

みのひが クリスマス コンサート

みのひが クリスマス コンサート 12月23日4限目、今年最後のソルフェージュの授業は3人の先生方によるコンサートでした。     バイオリン、ピアノ、アコーディオンという編成で、クリスマスソングはもちろんディズニー音楽やクラシック、映画音楽、テレビ番組のテーマ、オリジナル曲という盛りだくさんの選曲でした。     先生方の素晴らしい演奏と美しいメロディーとでうっとりとしたクリスマスムードの...

後期 異文化交流入門 大阪イングリッシュビレッジ校外学習 12月17日に1年から3年生までの異文化交流入門選択者で大阪イングリッシュビレッジへ校外学習に行きました。  生徒たちは「ダイナソーパーク」や「ポリスステーション」、「クッキングスタジオ」といったレッスンを選びそのシチュエーションでの英語を学びました。決まった言葉を言うだけではなく、自分の言いたいことを積極的に言おうとしたり、体を使って...

野球部通信⑤~少年野球チームとの交流~ 12月15日、少年野球チーム「彩都ドリームス」さんとの交流会を行いました! 「彩都ドリームス」さんは今年発足したばかりのチームで、本校との交流は今回で3回目となります。 今回は「箕面市立彩都の丘学園」に部員4名、マネージャー1名で訪問させて頂き、技術指導や合同練習など約3時間、共に汗を流しました! 今回、高校生たちは小学生たちの元気と勢いにやや押...

授業風景 第7回「地域演習(後期)」12月17日(火) 今回の授業は、箕面駅周辺を紹介する地図作りの情報を集めるために、 箕面駅周辺でのフィールドワークを行いました。 今回も1人1店舗以上の情報を集めます。   3年生は、「箕面ビンゴ」も合わせて行いましたが、 近隣に住む生徒がいたため、開始10分も経たずにビンゴが成立してしまいました。                         お...

野球部通信④~施設紹介~

野球部通信④~施設紹介~ 今回は野球部の施設を紹介します! 環境面は大阪府下公立校ではトップクラスの充実ぶり! 野球に思いっきり打ち込みたい人には申し分ありません! ・トレーニングルーム完備(他の部活とも共有しており、授業でも使用しています。) ・内野全面黒土(ただし、ライトまで70mしかないのがネックですが・・) ・バッティングマシーン(4台) ・ブルペン(5ヶ所) ・ナイター照明(練習...

1年生が職業体験セミナーに参加しました  12月10日(火)、第4回考査を終えた1年生の25名が職業体験セミナーに参加しました。 職業体験セミナーとは、なんばにあるエディオンアリーナ大阪の会場に約70種の職業紹介のブースが置かれ、そこで直接プロの方からお話を聞いたり、各職業に関する体験ができるイベントです。1年生の「産業社会と人間」という授業で紹介したところ、25名の生徒が参加しました。  当...

授業風景 第6回「自然観察技能」12月11日(水) 今回の授業の目当ては、「春の七草」です。 今回も、まずは、皿池公園へ行きました。前回よりもたくさんの渡り鳥がやってきていました。                          くちばしと額板が白い「オオバン」       頭が茶色の「オオハジロ」          足指が黄色の「コサギ」        背は青色を帯びた灰色の「アオサギ」 ...

PTAお楽しみ企画(PTAフォーラム)

PTAお楽しみ企画(PTAフォーラム)  12月7日土曜日、お昼の1時からPTAお楽しみ企画を実施しました。 辻調理師専門学校から西洋料理教授 榊 正明氏をお招きし、『カレー』の手ほどきをしていただきました。         参加者は9名と例年より少なめでしたが、3名ずつ3つの班に分かれてがんばりました。  しっかり飴色になるまで炒めたタマネギと大量の...

1年生だより 花岡ショー氏講演会

1年生だより 花岡ショー氏講演会  ザ・ドクターイエロー所属に役者さん、元お笑い芸人の花岡ショー氏の講演会がありました。  専門学校生でも、半分くらいはまだ何やりたいかわからないけれどとりあえず来ましたみたいな生徒さんがいます。その道が好きちゃうかもとなったら、残りの学校生活地獄やよ。自分がどういう道に進みたいかを少しでも考えてもらうきっかけとなったらと思います。  メッセージは二つ。 ...

1年生だより 「かたり場!」

1年生だより 「かたり場!」 11月オープンキャンパスの日に、カタリ場を開催。親や先生には本音は言いにくい。友達にははずかしくてまじめな話なんてできない。そんな高校生と本音で話し合うことができるのが、少し年上の「先輩」。40名の大学生・専門学校生が本校に集結し、自らの体験談を語るとともに、生徒たちの声を真正面から聞いてくれた温かで素敵な時間となりました。 学校ではなかなか作れない「ナナメの関係」こ...

1年生だより 社長と話そう

1年生だより 社長と話そう  11月7日、地区の中小企業同友会さんの協力を得て、5年連続の実施となりました。  最初は、永友純一社長によるミニ講演。座席には社長さんも相席し、生徒も少々緊張気味。この日のためにスライドを作成していただきました。「大人でも失敗は怖い。一歩踏み出す勇気。今やっといたほうがいい。成長しているとだんだん大きな壁が出てくる。髙くなってぶ厚くなっている。一歩踏み出せないと壁...

1年生だより コスモスが咲きました

1年生だより コスモスが咲きました  夏のヒマワリに続き、コスモスを咲かせようとプロジェクト始動。有志を募り、種まきから水やりまで生徒たちで管理してもらいました。肥料不足のせいか少し小ぶりですが、可憐な花が咲きました。  嫌なことがあっても、カラフルなコスモスを見ていると心が癒されます。コスモスの花言葉は、「調和」「乙女の純真」。非日常を楽しむのもいいものです。    ...

1年生だより ホワイトボード

1年生だより ホワイトボード  各学年には、連絡掲示用のホワイトボードが設置されています。時間割変更や補習の連絡など、各自予定を確認して行動していくことになります。  事務連絡ばかりだと味気ないなあと思った担任団。たまたま担任の先生の誕生日が近かったので、告知してみました。似顔絵自慢の教員もいて、カラフルで楽しい掲示板が誕生。次々と担任室までお祝いを言ってくれる生徒がいたり、サプライズ誕生会を...

水泳部 冬の陸トレ

水泳部 冬の陸トレ 10月からシーズンオフに入り、週3回のペースでトレーニングを行っています。 テスト明けの今日から新しいトレーニングが増えました。 「サスペンショントレーニング」です。 これは、「プランク」という種目です。 今回は初めてということで、「プランク」を含む3種目をそれぞれ30秒×1セットだけ行いましたが 今後は、時間・セット数・種目を増やして「体幹」を鍛えます!

読書の秋

読書の秋 秋の読書週間に合わせて、11月5日㈫から11月26日㈫まで、一年生は朝の10分学習で読書を実施しました。 校内には緑も多く、一年をとおして美しい植物が出迎えてくれますが、秋から冬にかけても美しい紅葉が見られました。     正門             正面玄関           体育館前 図書館では、生徒がリクエストした資料が館内にない場合、他の図書館から借りて生徒へ貸...

教材生物の配布について

教材生物の配布について 教材生物を配布いたします。 再生等の実験にも用いられるプラナリア(ナミウズムシ)で、飼育も容易です。 本校の生徒たちが増やしました。 必要な先生方は本校(理科)までご連絡下さい。 配布期は、2020年3月末までです。 ナミウズムシ(Dugesia japonica) サンカクアタマウズムシ科(Dugesiidae)、2n=16 兵庫県立大学・大学院生命理学研究科...

授業風景 第6回「地域演習(後期)」12月3日(火) 今回の授業は、小野原地区を紹介する地図作りのための情報を集めるためのフィールドワークを行いました。 小野原のミスタードーナツに集合し、授業の説明を聞きます。 1人1店舗以上の情報を集めます。 3人グループで行動する場合には、3店舗を回る必要があります。 この3人グループは、「スイーツ」⇒「スイーツ」⇒「パスタ」と回りました。 自分で調...

野球部通信③~入団会見~

野球部通信③~入団会見~ 野球部3年生、関アンディが独立リーグ「兵庫ブルーサンダーズ」に入団しました! 先月23日に入団会見に臨み、来年からはいよいよ独立リーグでの戦いが始まります。 アンディは現役時代、通算23本塁打、遠投105mの強肩を活かし、攻守にわたり活躍しました! その活躍がプロ野球スカウトの目に留まり、5球団のスカウトが学校に視察に訪れました。 残念ながら、ドラフトでは指名...

箕面東高校を舞台にした映画の撮影

箕面東高校を舞台にした映画の撮影  11月下旬の土曜日と日曜日、本校校舎内で、ある映画の撮影がおこなわれました。映画監督を務めたのは本校の卒業生の泊(とまり)君です。彼はエンパワメントスクール1期生として本校に入学。卒業後はメディア業界に携わる学校に進学、特に映画に関する勉強をしていました。そして今回、卒業制作の映画を母校である箕面東高校の校舎で撮影したいと考え、本校に連絡をくれました。本校と...

野球部

野球部 明日12月4日(水)~10日(火)まで定期テストです! 野球部では、この期間は『朝練』に代えて、朝7時30分~8時30分を自習時間としています。 野球部員たちは、教科の問題に悪戦苦闘しながら、勉強に真剣に取り組んでいます! なぜ、放課後ではなく朝に勉強するのか? ①起床後の2時間は勉強の『ゴールデンタイム』とされており、集中力や思考力が発揮されやすい。 ②朝に勉強する分、放課後...

リーディングトラッカー手作り体験 in 図書館 図書館では、Book Week Eventとして、「リーディングトラッカー手作り体験in図書館」を実施しました! 今回は、好きな文字を入れて自分だけのリーディングトラッカーを作りました! 作成中!         慎重にテープを貼っていきます! ラミ...

授業風景 第6回「自然観察技能」11月28日(水) 今回の授業の目当ては、「カワセミ」と「アオジ」です。 カワセミは1回目の授業で後姿を確認できただけで、それ以降見ることはできていません。 先生から「アオジ」の説明がありました。 まずは、皿池公園へ行きました。今日もたくさんの渡り鳥がやってきていました。 続いて、皿池公園で「モズ」を発見! 先生の鳥を見つける目は、すごいの一言に尽...

授業風景 第5回「地域演習(後期)」11月26日(火) 今回の授業は、2年生と3年生で分かれて授業を行いました。 2年生は、箕面駅周辺を散策し、町の風景を楽しみながら、「箕面ビンゴ」をしました。 ルールは右の地図の点線内を歩き、下のビンゴカードにあるロゴや看板等を探して、ビンゴを目指します。 生徒はそれぞれ異なるカードを持っていますが、友達と協力しながら歩き回りました。 ...

野球部

野球部 11月23日(土)今シーズンの最終戦に挑みました! 箕面東高校 7-10 京都府立高校 箕面東高校 1-4  兵庫県立高校 惜しくも敗れましたが、来シーズンに向けて手応えも掴んだ試合となりました! 野球部は大阪府内だけでなく、京都、兵庫、岡山など他府県にも遠征し試合経験を積んでいます! また、グラウンド設備や指導体制も抜群で、野球に打ち込むには申し分ない環境です! 12月からは...

授業風景 第5回「自然観察技能」11月20日(水) まずは、皿池公園へ行きました。 たくさんの渡り鳥がやってきていました。      「ハシビロガモ」 その後は、団地内を抜け、前回の続きで勝尾寺川沿いを歩きました。 「ノスリ」を追う「ハシブトガラス」    甘いものが大好きな「メジロ」  ...

授業風景 「フィジカルトレーニング」11月19日(火) 「フィジカルトレーニング」は毎週火曜と金曜の週2時間の授業で、 3年生の男子が前期・後期のいずれかに選択で履修できる教科です。 授業では、トレーニング室でフリーウェイトを中心にウエイトトレーニングを行い、 筋肉の増大(筋肥大)・最大筋力アップを目指します。 10月11日(金)に始まった後期の授業も、今回で9回目となりました。 ...

授業風景 第4回「自然観察技能」11月13日(水) 4回目の授業は、勝尾寺川沿いを歩きました。 さっそく「カルガモ」を発見! 途中で「くちばし図鑑」を見ながら、それぞれの鳥のくちばしの特徴を聞きました。 続いて、「キセキレイ」を発見! 学校へ戻り、「鳥合わせ」を行いま...

授業風景 第4回「地域演習(後期)」11月12日(火) 今回の授業は、「箕面大滝めぐり」です。 紅葉を見て、秋の訪れを感じながら「日本の滝百選」にも選ばれている箕面大滝を目指しました。 途中で、「たい焼き」や「みかん飴」を食べる生徒もいました。 箕面大滝周辺での自由時間。 帰りは自由散策でし...

秋の花の植え替え

秋の花の植え替え PTA有志で花の植え替えをしました。 玄関、正門、中庭のプランターに色とりどりの秋の花々を愛情たっぷりに植え付けていきました。 生徒や教職員、来校された人たちの心が、美しい花々で癒されればこの上ない幸せです。 植え替えをしていただいたみなさん、お疲れ様でした。 そしてありがとうございました。

第38回箕面市青少年弁論大会での撮影

第38回箕面市青少年弁論大会での撮影 写真部では毎年、箕面市でおこなわれる青少年弁論大会の写真撮影を引き受けています。 ここで撮影した写真は記録写真としてだけでなく、箕面市のホームページや大会写真集、来年度出場者募集ポスターに使われます。  今年は3年生の男子部員2名が撮影に参加しました。中学生たちの緊張している表情、堂々と発表している表情、表彰され喜んでいる表情を部員たちは一所懸命に撮影して...

授業風景 第3回「自然観察技能」11月6日 3回目の授業も、まずは、皿池公園へ行きました。 皿池公園への移動途中に「イソヒヨドリ」を発見! 昔は沖縄地方などの海岸の磯で生息していた鳥が本土に渡り、住み着いたそうです。 皿池公園では、前回は1羽だった「オオバン」が3羽に増えていました。 「スズメ」の特徴や名前の由来の説明 続いて、大畑中池・大...

授業風景 第3回「地域演習(後期)」11月5日(火) 今回の授業は、前期でも行った「西国街道を行く」です。 行程は、箕面東高校正門⇒勝尾時口⇒木戸が池緑地(箕面で最も古い道標)⇒萱野三平記念館⇒JA大阪北部農産物直売所です。 後期の授業では、前期にはなかった8問のクイズを出題しました。 まずは、勝尾寺口の鳥居で①~③の...

授業風景 第2回「自然観察技能」

授業風景 第2回「自然観察技能」 2回目の授業は、まず、皿池公園に行きました。すると、早速、南側の池で「オオバン」を発見! 続いて、大畑中池・大畑下池を目指し、勝尾寺への参道を歩きました。         モズ(メス)               ノスリ 残念ながら、大畑中池・大畑下池でカワ...

授業風景 第2回「地域演習(後期)」

授業風景 第2回「地域演習(後期)」 前期の授業では、箕面東高校周辺の駐車場を探しましたが、後期はAEDが設置されている施設や店舗を探しました。 事前に教員が「箕面市」と「大阪府AEDマップ」のHPで設置されている施設・店舗を調べました。 そのデータを基に、調べるルートを決め、3つのグループに分かれて探しました。 「大阪府...

芸術鑑賞会「PPP(パーカッションパフォーマンスプレイヤーズ)」 10月25日(金)箕面市立市民会館グリーンホールにて、芸術鑑賞会を実施しました。今年は、「PPP(パーカッションパフォーマンスプレイヤーズ)」の皆さんをお招きしました。 演奏の素晴らしさはもちろんですが、軽妙なトークあり、笑いありで、最初から最後まで、我々観客を飽きさせないパフォーマンスの連続でした。 生徒たちも手...

授業風景 「自然観察技能入門」

授業風景 「自然観察技能入門」 16日(水)から自然観察技能入門が始まりました。 1回目の授業は、まず、教室でオリエンテーションを行いました。 先生は、日本野鳥の会の宮脇先生です。 全員に鳥のポケット図鑑が配布され、箕面東高校の周辺で見ることができるシジュウカラなどの説明を聞きました。 続いては、正門付近に移動して双眼鏡の使用方法を教わりました。 簡単に見られると思っていましたが...

授業風景 「地域演習(後期)」

授業風景 「地域演習(後期)」 15日(火)から後期の地域演習が始まりました。 1回目の授業は、まず、教室でオリエンテーションと「自分の住んでいる地域調べ」を行いました。 前期の地域演習の授業で行った内容の紹介をした後、タブレットを使って調べ学習をしました。 自分の住んでいる市の場所に色を塗ったり、人口やゆるキャラ、出身有名人などを調べたりしました。 ...

後期始業式 (10/8)

後期始業式 2019年10月8日火曜日、箕面東高校 後期の始まりの日です。 まず校長先生から人生100年時代の「学び」について、講話がありました。 人は平均100年、場合によっては115年も生きるという時代に、20歳までに 学んだ知識だけでやっていけるはずがない。100年後の世の中がどうなっているかの 予想もできない。生きるかぎりはしっかりと「学び」続けていこうというお話でした。 ...

活動報告(水泳部)

活動報告(水泳部) 10月5日(土)・6日(日)に奈良県のスイムピア奈良で近畿高等学校新人水泳競技大会がありました。 角田祐真(1年)が50mバタフライで出場しました。 タイムは、自己ベストを更新する26秒94でしたが、10位と0.2秒差の12位で残念ながら決勝へは進出できませんでした。 この大会で、今シーズンは終わりますが、今後は校内で行うウエイトトレーニングと個人練習を行い、来...

前期と後期のはざまで (10/4)

箕面東高校は前期と後期の2学期制です。  今日は前期と後期のはざまの特別時間割です。  3年生は高校生活最後の文化祭の準備です。      2年生はソフトボールとバスケットボール      1年生は社会人講演会(松永 真樹氏の夢に溢れた、元気のでる講演) 各学年、さまざまな はざまの日を過ごし...

2019年度 交通安全講習を実施しました!

10月2日水曜日 3,4限目にJAF大阪支部より山田 弘美氏を講師としてお迎えし、 毎年恒例の交通安全教室を実施しました。               自転車通学が多い箕面東にとって身の安全を守るために必ず実施するイベントです。 講師の山田先生からは自転者に乗る人の視点、歩行者の視点、自動車の運転者の視点から、事故を起こさず通...

ひまわり作戦

ひまわり作戦  少し前の事ですが、1年担任団のある先生から、「屋上渡り廊下に花でも植えませんか」という提案が。「いいよね。やりましょう」となり、白羽の矢が立ったのがミニひまわり。5月のHR時に、みんなで種植えをし、水をやり、成長を楽しみにしていました。  背丈30センチほどの花が、見事咲きそろったかなと思われたのが、7月下旬の頃。計算が狂い、夏休みに入ってしまいました。 夏休み後の学年集会で写真だ...

文化祭のご案内

文化祭のご案内 10月19日(土)に、本校の文化祭、「箕和祭(みのわさい)」を開催いたします。 【注意事項】 ● 本校箕和祭は招待券制となっております。招待券のない方は、ご入場できません。 ● 中学生は、「生徒証」を提示することで入場できます。 ● 自動車・バイクでのご来校は固くお断りいたします。  また、近隣のスーパー等への駐車や路上駐車も堅くお断りいたします。 ● 本校は土足厳...

活動報告(水泳部)

活動報告(水泳部) 9月21日(土)・22日(日)に大阪プールで大阪高等学校新人水泳競技大会がありました。 2名の選手は、それぞれ100m自由形と50mバタフライに出場しました。 50mバタフライに出場した角田祐真(1年)は、予選を27秒19で泳ぎ、予選9位で決勝に進出。 決勝は、27秒09とタイムをさらに上げましたが、結果は9位で、残念ながら入賞できませんでした。 今回の大会で近...

授業風景 「地域演習」タッキー816体験プログラム ラジオ番組収録(9/7) 今回は、タッキー816みのおエフエムを訪問し、ラジオ番組収録を行いました。 スタジオに入り、タッキー816の説明と、収録の流れの説明を受けました。 収録内容は、「地域演習」の授業紹介です。3グループに分かれて、授業紹介番組(10分)を2回分収録しました。 収録の1本目は、まず、担当教員が授業の概要や目的などを...

活動報告(水泳部)

活動報告(水泳部) 7月31日(水)~8月2日(金)の3日間、ラクタブドームで大阪高校対校選手権大会がありました。 初日に、男子4×100mリレーがありました。 前回の中央大会のときよりもタイムが早くなり、順位も上げることができました。 個人種目は、いずれも予選敗退となりましたが、1年生が男子50mバタフライで27秒22の好タイムで21位になりました。 この大会で3年生は引退しました。2年...

授業風景 「地域演習」ドーナツ手作り体験(9/3) 今回は、ダスキンミュージアムへ行き、ドーナツ手作り体験をしてきました。 ご存知の方も多いと思いますが、1971年(昭和46年)にミスタードーナツ第1号店の箕面ショップがオープンしました。現在、日本国内では1000店舗を超え、海外では、タイ・インドネシア・フィリピンなどにも店舗があります。 ...

書写技能検定 合格者表彰式

8月26日、午後1時より書写技能検定 合格者の表彰式が校長室で行われました。 今年は合格者数が例年に比べてかなり多く、毛筆書写技能検定・硬筆書写技能検定を合わせて24名に のぼりました。   24名の合格者を代表して、2級・3級の毛筆・硬筆書写技能検定 合格者8名が表彰式に出席しました。 みなさんが努力の末勝ち取ったこ...

2019 ワンダーフォーゲル部 夏合宿

2019 ワンダーフォーゲル部 夏合宿  今年のワンダーフォーゲル部の夏合宿は長野県上高地にある蝶ヶ岳と100名山にも入る常念岳で実施しました。期間は7月20日(土) から7月23日(火)の3泊4日でした。参加者は新入生も入り1、2年生2名とOBが1名ヘルプで参加してくれました。  今年は夜行バスが4列シートしか取れず、なかなか睡眠がとれず、疲れが残っていました。朝5時半に到着した上高地から徳沢...

美術部、制作中です

美術部、制作中です 3月に3年生が卒業し4月1日時点で部員が0名の美術部でしたが、この春1年生3名が入部。なんとか消滅の危機は免れました。現在は8月7日から大阪市立美術館にて行われる高校展に向け、制作に励んでいます。  高校展(大阪府高等学校美術・工芸展)は今年で71回目を迎えます。大阪府下130校の高校生が情熱を傾けて取り組んだ力作が出品されております。ぜひご高覧ください。 「第71回大...

異文化交流入門 大阪イングリッシュビレッジ研修  7月16日に異文化交流入門の授業の一環として大阪イングリッシュビレッジに行きました。参加者は1年生から3年生でした。  生徒たちは「ラスベガス」や「レストラン」、「アートギャラリー」といった様々な部屋の中から好きな部屋を選んで入り、各シチュエーションでの英語の勉強をしました。   中級コースにチャレンジする生徒もいて自分の興味やレベルに合ったも...

授業風景 「地域演習」西国街道を行く(7/2) 今回の行程は、箕面東高校⇒勝尾時口⇒木戸が池緑地(箕面で最も古い道標)⇒萱野三平記念館⇒JA大阪北部農産物直売所です。 まずは、箕面東高校を出発して南下し、勝尾時口の石造りの大きな鳥居へ。 その後、国道171号に沿うように走る西国街道の美しく整えられた石畳の道をゆっくりと歩きました。 木...

授業風景 「地域演習」箕面大滝(6/18) 箕面駅前の「ゆずるベンチ」に集合し、箕面大滝まで歩きました。 梅雨の合間の晴れで、少し湿度が高く、「暑い~」「あとどれぐらい?」という声が多くの生徒から聞かれましたが、40分ほどで着きました。 初めて来た生徒が半数以上おり、その壮大なスケールに見入る生徒もいました。 ...

七夕笹飾り

七夕笹飾り 生徒会執行部が「七夕まつり」を企画しました。 校内の竹やぶから木を切り、おりがみで短冊や飾りを作りました。 ポスターを使って各学年に呼びかけを行い、担任室前に飾られた笹に、多くの生徒が願い事を書いていました。 なぜか、学年が上がるほど、短冊の数が増えていました。 1年生 2年生 3年生 ポスター 各学年で書かれた短冊を、1本の笹にまとめて正面玄関前に置きました。 ...

体育祭「応援旗・横断幕コンテスト」「Tシャツコンテスト」結果発表 5月31日(金)の体育祭に向けて作られた1・2年生の応援旗と3年生の横断幕、各クラスのTシャツ委員がデザインを考えたクラスTシャツのコンテストの結果発表が、先日の人権講演会後に行われました。 各コンテストには、50名近い教職員が投票を行いました。 結果発表!! 1年生の応援旗の優秀賞は1組でした。 2年生の応援旗の優秀賞は...

中央大会結果(水泳部)

中央大会結果(水泳部) 6月21日(金)~23日(日)の3日間、ラクタブドームで中央大会がありました。 初日に、男子4×100mリレーがありました。 残念ながら、タイムは満足できるものではありませんでしたが、1年生2名を含んだ新メンバーで、初めて大きな大会で泳いだことは、4人にとって良い経験になったはずです。 個人種目は、いずれも予選敗退となりましたが、1年生は男子100mバタフライで...

PTA 春の花の植え替え

PTA 春の花の植え替え  6月14日金曜日、朝の9時半からPTAで花の植え替えをしました。    正門前の花壇や、玄関や中庭の大きなプランターにたくさんの種類の、色とりどりの花を植えていきました。 この日、生徒のみなさんは校外学習で校内はしんとしていましたが、PTAの人たちの熱気で寂しさは感じら...

地区大会結果(水泳部)(6/16)

地区大会結果(水泳部) 6月16日(日)、関大北陽高校のプールで5地区の地区大会があり、本校の4名の部員が参加しました。 3年生の2名は昨年に引き続き、中央大会の標準記録を突破し、中央大会へ。 1年生は、1名が2種目で中央大会の標準記録を突破しましたが、もう1名は残念ながらリレー種目での中央大会への参加となりました。 中央大会は6月21日(金)~23日(日)にラクタブドームで行われます...

授業風景 「地域演習」

授業風景 「地域演習」 先週の授業では小野原地区の店舗を紹介するための情報を集めに、グループでのフィールドワークを行いました。 授業がちょうど短縮授業の3・4時間目だったので、生徒はお店に入って昼食を食べ、商品や店内の写真を撮らせてもらいました。店内で写真を撮るために、お店の方に自己紹介や授業の説明する姿も見られました。 ...

授業風景「美術研究」

美術研究は3年生の自由選択授業です。美術史を中心とした座学と、座学の内容に合わせた実技作品の制作を行っています。  今回は、安土桃山時代から江戸時代にかけての金碧障壁画や屏風絵について学習。それに合わせて、金箔・銀箔の箔押し体験と絵付けを行いました。 まずは俵屋宗達による「風神雷神図屏風」や二条城の障壁画などの作品画像を鑑賞。その後は宗達になったつもりで...小色紙に金箔を貼ります。箔の厚さは...

令和元年度 体育祭

令和元年度 体育祭 5月31日(金)、前日の猛暑からは一転、曇り空の下での開催となりました。 奇数クラスを赤団・偶数クラスを白団に分けた「団対抗」、同じクラスで縦割りの「団対抗」(クラスカラーは、1組黄・2組緑・3組紫・4組青・5組桃・6組橙)、そして各学年6クラスでの「クラス対抗」で得点を競いました。 ...

授業風景 「地域演習」

授業風景 「地域演習」 地域演習の授業は、主に北摂地域の町歩きをメインに、その土地の観光地や文化に触れ、また、地域の人々との交流を図りながら、地域理解・地元愛を深める授業です。 2回目の授業では、箕面東高校周辺の駐車場を探すフィールドワークをしました。 これは、体育祭や文化祭などの学校行事の際に保護者の方が校内の駐車場を使えないため、学校近隣の駐車場を探す・利用するときに役に立つ地図を作ること...

平成最後の終業式をおこないました

平成最後の終業式をおこないました 寒の戻りの3月15日、平成31年度の終業式をおこないました。校長先生からは進級者が少ないことへのシビアな話がありました。進級できなかった友人に何かできることはなかったのか考えてほしい。そして、今居る全員が卒業できることを願っているというメッセージでした。その後、バドミントン部と書道部の表彰をおこない、大きな拍手がありました。式の後に生徒たちは、教室に戻って成績表を...

3月6日(水)、本年度最後の第3回学校運営協議会を校長室において開催しました。まず、現3年生(ES2期生)の進路の報告がありました。今年の傾向として、大学や短大への進学者が昨年より減少し、専門学校に進学する生徒が少し増えました。また、進路未決定者の割合が去年より多くなっています。次に校長から学校経営計画に基づいた1年間の学校の様子をスライドで示し、評価指標に照らし合わせた自己評価の説明を行いました...

ES2期生卒業式 -第43回卒業証書授与式- 3月1日(金)10時から本校体育館において、府議会議員・地元中学校長・地元の方々・学校運営協議会委員など多数のご来賓の方々にご臨席いただき、エンパワメントスクールとして2回目の卒業生を送り出しました。 前日の雨が嘘のような快晴の中、エンパワメントスクール2期生159名が巣立って行きました。担任の先生が読上げる生徒一人ひとりの名前、そしてそれに対する...

合格発表を行いました

合格発表を行いました   2月27日(水)14時、平成31年度特別選抜の合格者発表を行いました。 合格発表の場は中庭です。雲の間から春陽が少し差し込んでいました。14時、歓声とともに合格者の番号が記されている窓に駆け寄る受験生たちです。抱き合う受験生もいれば、ガッツポーズの受験生もいます。受験票で自分の番号を確認してスマホでカシャ(ただし、その番号はSNSにはあげないこと)の受験生もいました。合格...

後期デュアルシステム発表会

後期デュアルシステム発表会 2月5日(火)の放課後、2年のデュアル生12人の後期発表会を視聴覚室で行いました。デュアル生の実習先の事業所から4名の方に来校いただきました。また、次年度デュアル希望の19人の1年生や多数の教職員なども参加しました。 箕面市国際交流センターのCOMM CAFEで向いていない「接客」にチャレンジした生徒 職場で「報連相」を学んだ生徒 デイサービスセンターで笑顔の大切さを実...

冬の一日

冬の一日  暦の上では立春を過ぎました。しかし、まだ寒い日が続いています。その冬の一日です。 正門には、いつものように校長先生が立ち、登校する生徒たちを迎え入れています。最近は、校長先生以外にもいろいろなクラブの生徒も挨拶運動に参加してくれています。朝の「お早うございます」には人を元気付けるエネルギーがあります。 1年生の教室では、「朝学」です。漢字を書いたり、計算をして、頭の回転をよくし...

寒いけど持久走

寒いけど持久走  冬の風物詩と言えば、学校体育では「持久走」です。冷たい風に負けずに、今日も半袖半パンで走っています。 男子の1周は300m、女子の1周は200mのグラウンドを走ります。箕面の山からの風は頬を刺します。手がかじかみます。ただし、走り出せばやがて汗も出てきます。各学年の廊下には「持久走のランキング」が貼り出されています。まるで、クラブ対抗戦のようです。男子の3000mの記録を見る...

2月の全校集会 「春に向って」

2月の全校集会 「春に向って」  2月1日(木)、箕面は朝から雪がちらついていました。6限終了後は体育館での全校集会の予定でしたが、流行しているインフルエンザのことも考慮して、放送での全校集会としました。   まずは、校長先生から1月の目標の「挑」に話があり、2月の目標を示しました。こんな寒い時期だからこそ「春に向って」としたそうです。春にきれいに咲く桜には寒さという試練が必要です。輝く人生の...

職業別説明会(進路ガイダンス) 1年生 1月31日(木)、1年生は5・6限目を利用して「職業別説明会」を実施しました。 キャリア教育の一環として、1年生への職業別説明会を行いました。今回は専門学校の先生方に来校いただき、看護医療・保育・福祉・スポーツ・美容・調理製菓・コンピュータ等の分野別に17ものコーナーに分かれ、体験も取り入れながら説明会を展開しました。  製菓では、栗のペーストを使ってトッピ...

「めぐみ」拉致問題ビデオ上映

「めぐみ」拉致問題ビデオ上映 1月31日(木)、3年生の最後のテスト終了後に拉致問題を題材にしたアニメ「めぐみ」の上映会を行いました。 北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」は、昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いた25分のドキュメンタリー・アニメです。  ...

「虚勢」が彫刻・立体部門で奨励賞

「虚勢」が彫刻・立体部門で奨励賞 今年も「芸文祭」(大阪府高等学校芸術文化祭、美術・工芸部門展)が開催されました。本校3年生の石森茜さんの「虚勢」という作品が彫刻・立体部門で奨励賞をいたただき、大阪市立美術館でも展示されました。 美術部員である石森さんは、今回の「虚勢」について語ってくれました。「威圧するキツネ」を作り、その表面にクスの樹皮を貼り付けていきました。苦労したのは内部構造の模り。キ...

園児と一緒に防災クッキング 

園児と一緒に防災クッキング    1月21日(月曜日)、3年生がお隣にある東保育所の児童と一緒に、[防災クッキング]を行いました。 災害が起き、避難所生活を余儀なくされたとき、様々な問題が被災者に降りかかります。その中でも食に関する問題は大きいものなのではないかと思います。配給される食べ物は、パンやおにぎりなどの炭水化物が中心になり、栄養が偏ってしまいがちです。そこで今回は、災害時でも栄養のある...

アトラクティブな書道展に注目

アトラクティブな書道展に注目  1月22日から27日の6日間、大阪市立美術館で「第69回高等学校書道展」が開催されました。本校からも書道部員と授業作品を多数出展しました。アトラクティブな展示なので、多くの観衆が足を止め、作品に見入っていました。  大阪府内の国・公・私立高校の書道の授業・部活動における書道作品が一堂に展示され、高校生の様々な書表現を鑑賞できるのがこの展覧会です。寒い時期でしたが...

第4回オープンスクール開催

第4回オープンスクール開催 1月19日(土)、本年度最終の第4回オープンスクールに中学生約100名が来校してくれました。 いよいよ高校入試の季節です。2月9日には私学の入試があります。本校の入試も2月19日からです。入試間近でもあり、来校いただいた中学生や保護者の方からは箕面東高校に対する本気度が伝わってきました。校長の説明も、面接の方法など入試に関する内容が多く、その分真剣度の高い空気でした。そ...

1月8日、新年最初の登校日、今日から授業再開です。  冬休み明けの朝、全校集会を開きました。1月の月間目標は漢字一文字で「挑」です。新年にふさわしく「挑戦」するためです。挑戦つまり、チャレンジ精神は本校のアドミッションポリシーでもあります。  校長から、「挑」を選んだ理由の説明がありました。年末見た「イッテQ」の再放送で、デヴィ夫人が言った言葉がかっこよかったからだそうです。77歳のデヴィ夫人(今...

1月7日(月) 新年明けましておめでとうございます   平成最後の新年を迎えました。昨年の漢字一文字は「災」でしたが、今年は明るい話題で満ち溢れ、世の中が平和であることを願います。  いよいよ明日から授業です。明朝生徒の皆さんが元気に登校してくれます、実は明日は3学年が揃う最後の全校集会となります。3年生には授業日数が12日しかありません。最後の考査を受けて、3月1日が卒業式です。なお、1,2年生...

カレンダー

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31