2017年アーカイブ

 明日から冬休みに入る本日は、1,2限で授業が終わり、全校集会を開きました。校長先生の講話の後、箕面市選挙管理委員会から表彰がありました。  今回は、3人の3年生が「人の役立つ」ことをしてくれたことを披露しました。その3人には、全校生徒から暖かい拍手が送られました。また、箕面市選挙管理委員会の代表の方から、本校生2名に表彰状が渡されました。『明るい選挙啓発ポスターコンクール』に応募し、見事入選した...

正門にクリスマスツリー

12月15日(金)、正門に大きなクリスマスツリーが飾り付けられました。 昨年は、中庭のツリー(10mの巨木コウヨウザン)にたくさんの飾り付けをしました。今年は生徒会と有志が、そのコウヨウザンの枝を梯子に乗って切り、正門に設置しました。そして、そのツリーに星型・モールぬいぐるみ・雪のような綿などのカラフルなデコレーションをしました。 北風が吹く中、正門まで自転車を登り切ってきた生徒を出迎えるのは...

 12月16日(土)、寒空ではありました第3回オープンスクールを開催しました。  クリスマスツリーが出迎える正門から100名以上の中学生が来校し、付き添いの保護者も入れると170席の視聴覚室はほぼ満席となり、熱気に包まれていました。校長の全体説明会の後、教頭から入試について詳しい話がありました。更に進路部長から、進路状況や入試面接へのアドバイスもある「お得感」のある説明会となりました。  軽音楽部...

初冠雪

12月14日(木)、昨夜からここ箕面では雪がちらついていました。そして、今朝はグラウンドが白くなり、初冠雪となりました。 この冬一番の寒波のため、日本列島は寒さに包まれています。標高の高い本校では、平地より一足お先の初冠雪を記録しました。テニスコートは真っ白。階段や道路端にも雪が積もっていました。プランターの花にも雪がかかり、その姿は寒さを耐える可憐さをイメージさせます。そんな寒空の中、生徒た...

PTAフォーラム開催

12月6日(水)にPTAフォーラムを本校調理室にて開催しました。今年度のテーマである 「母の味を極める」 からハンバーグ作りを 「辻調」 の先生から伝授していただきました。 大阪・あべの 辻調理師専門学校で西洋料理を教えておられる 榊 正明 先生をお迎えして、家庭料理の定番でもあるハンバーグ作りに挑戦しました。子どもたちから 「忘れられない味」 と言われるような、また、子どもたちから 「あれ作...

12月の全校集会 「健康管理」 

12月4日(月)、4限終了後全校集会を行いました。 まずはバドミントン部の表彰がありました。春は女子が表彰されましたが、今回は男子のシングルスとダブルスの受賞です。受賞した3人は、全校生徒からの祝福の拍手を受けていました。 次に校長先生が、年末年始は暴飲暴食や睡眠不足などで体調を崩しやすい時期なので今月のテーマを「健康管理」としたという話をしました。 そして、保健部の先生たち4人が「インフルエン...

ワープロ検定合格者表彰

今日から師走です。11月29日と30日にワープロ検定合格者19人が校長室で表彰を受けました。 中庭のイチョウが黄色に染まり、紅葉のモミジも今が盛りです。2級(2人)・准2級(6人)・3級(11人)のワープロ検定合格者は、2日間に分かれて表彰を受けました。初めて入る校長室に、やや緊張気味の生徒たちでした。一人ひとりが名前を呼ばれ、表彰状を授与されていました。校長からは                ...

修学旅行のまとめ

11月19日から3泊4日で2年生は修学旅行に出発しました。行き先は長崎県、五島列島とハウステンボスなどでした。 五島列島最大の福江島では2日間の「民泊」を経験しました。自分で釣った魚を食べたり、たくさんの芋を掘ったり、ミカン狩りをしたり、夕陽の輝きに心躍らせたり、夜空の星の数に圧倒されたり、「もっと島にいたい」という生徒の言葉どおり、大阪では味わえない島の人の温かさやゆったりした時間が気に入ったよ...

修学旅行 無事終了

 3泊4日の修学旅行の終着駅、新大阪へ18:38分に到着しました。  生徒たちは、疲れ顔にも達成感があるようです。五島列島での島の人々の温かみに包まれ、大阪とは違う長崎の空気を肌で感じました。きっと、いろいろなことを体感した旅となったことでしょう。 「家に着くまでが修学旅行」という担任の言葉通り、生徒たちは各々お家に帰って行きました。

修学旅行4日目 ハウステンボス

修学旅行最終日の行先は、ハウステンボス。「ハウステンボス」(Huis Ten Bosch)は、オランダ語で「森の家」だそうです。 オランダの街並みを再現した園内は異国の雰囲気です。アトラクションもあり、生徒たちは大喜びです。 あいにくの雨空ですが、雨に濡れながらも修学旅行最終日を満喫している2年生です。                    

修学旅行3日目 長崎の夜

長崎散策を終えて、高台にあるホテル泊。鯛の姿造りの夕食に満腹。対岸に見える長崎市内の夜景は、寒さを忘れさせる魅力。  この日は全体レクでした。修学旅行委員が、クラス対抗のクイズ大会で皆を盛り上げました。 「おじいちゃんとする球技は?」というなぞ謎。正解は「ソフトボール(祖父とボール)」でした。 「ハンガーを使わない県はどこ?」の答えは「福岡県(服をかけん)」となります。3クラスの同点決勝の結果、1...

修学旅行3日目 長崎散策

長崎港に到着しました。 まずチャンポンで腹ごしらえ。 坂道が多いのが長崎、坂を上った所には『グラバー園』があります。幸せになれるハート形の敷石のところでは記念撮影。 長崎の伝統行事であるペーロン体験もしました。生徒たちは各クラス毎に海にくり出し、競艇しました。優勝は3組でした。

修学旅行3日目 涙の別れ

修学旅行3日目、2日間お世話になった民泊も終わりの時がやってきました。  離村式では、涙する生徒がいました。また、涙する島の人もいました。名残惜しいので 「また、来ます」という女子生徒の声に、「夏にまっとるでぇ」と優しい笑顔。そして、それを複雑な思いで見ている男子。生徒たちには島の人たちの思いが伝わったようです。  五島列島を出航し、長崎港に向かいます。            

修学旅行2日目 体験活動

修学旅行中の2年生2日目の午後は体験活動でした。 色ガラスを切り合わせてステンドグラスを造る、名物の五島うどんを手と足でこねて作り上げる、夕食のおかずのコアジを釣りあげる、肉マンを具から作り蒸しあげる、そして魚をすり身にして油で揚げる などなど。 夕日が沈むと、なんだか感傷的になる生徒たちでした。                 

修学旅行2日目 民家で活動

 修学旅行中の2年生は、五島列島の福江島で民泊をしています。朝起きれば、他人の家です。準備されている海の幸の朝食にビックリする生徒もいました。  さあ、それぞれの家での活動が始まります。漁船に乗り込む人もいれば、農作業をする人、夕食のために魚をさばいている人、海に入った人もいます。  大阪と流れている時間が違うことを肌で感じる生徒たちです。 ...

 11月5日、19日に行われた個人戦の大会で、2年次の金子悠佑選手が男子上級シングルスで準優勝、1年次の金子駿佑選手と渡邉裕仁選手が、男子初級ダブルスで3位に入賞しました。  まだまだ課題はたくさんありますが、1月に行われる府大会に向けて、これからも頑張って練習していきたいと思います。応援よろしくお願いします。            

11月13日(月)、全校生と他校の教員や地域の方々を対象に"弁当の日"の竹下和男先生から 「食べることは生きること」 について熱くご講演いただきました。  子どもが作る"弁当の日"提唱者が竹下和男先生です。香川県の小学校の校長在職中に始めた子どもひとりで作ら せる"弁当の日"が評判となり、 現在、"弁当の日"は全国2000校以上で実践されています。本校は弁当の日を行っている数少ない高校です。  竹...

修学旅行 民家訪問

修学旅行中の生徒たちは五島列島の福江島で、各民家に分散していきました。どんな二泊を過ごすのでしょうか。 Q.どんなお家ですか? A.普通の民家です。 Q.このお家で、生徒はどんなことをするのですか? A.明日は芋掘りのお手伝い、裏山のみかん狩りなどをしていただきます。 Q.民家では、どんな食べものがいただけますか? A.新鮮なお刺身や焼き芋などを食べていただきます。              ...

修学旅行 福江島到着

修学旅行の一行が五島列島の福江島に上陸しました。 新幹線で博多に着き、バスに乗り換えて長崎港に到着し、ジェットフォイルに乗り込みました。 海の上を跳ぶが如くの1時間半。一行はついに五島列島で最大の島でもある福江島に上陸しました。 地元の方々に出迎えてもらい、すぐに入村式。生徒たちは少し不安な顔をしながら、民家に分散していきました。それぞれの民家でどんな体験をさせてもらえるのか、楽しみです。 ...

修学旅行 間もなく長崎港

修学旅行 間もなく長崎 修学旅行の一行は、バスで長崎向かっています。新幹線ではテンションが高い生徒たちでした。昼食はラーメン定食、九州に来た感じです。

修学旅行 無事出発

修学旅行 無事出発 2年生(ES2期生)の修学旅行の一行が新大阪を8:42に出発しました。修学旅行の主な行程は以下の通りです。 19日(日)初日 新幹線で博多⇒バスで長崎港⇒ジェットフォイルで五島列島の福江港⇒各民で宿泊 20日(月)2日目 各民家にて活動(釣り、郷土料理作り、農作業など)、宿泊 21日(火)3日目 ジェットフォイルで福江港⇒長崎(グラバー園、ペーロン体験)、ホテル泊 22日(水)...

11月9日(木)、仁藤夢乃氏から2年生を対象に 「難民高校生」 を取り巻く問題についてご講演いただきました。 『難民高校生-絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル』の著書で有名な仁藤氏からの言葉は、本校生にも大きく響きました。 居場所のない女子中高生らを支援する一般社団法人「Colabo」代表である仁藤氏は、中学生の頃から渋谷の街に出入りし始めました。高校入学後も家庭に居場所がないと感じ、「メイド喫...

2年生(ES期生) 修学旅行結団式

11月17日(金) 2年生の修学旅行結団式を行いました。修学旅行は19日の日曜日から3泊4日です。行先は、長崎県の五島列島とハウステンボスです。五島列島では、島民のお家に泊めてもらう「民泊」を体験します。校長から、修学旅行を成功させるために規律としおりがポイントであるというメッセージがありました。担当の先生からの五島列島豆知識のスライドショーでは、食べ物の部分が一番受けていました。また、修学旅行の...

大阪府高等学校芸術文化連盟 写真部会が主催した「私の好きなOSAKA」フォトコンテストには、各校から175点の応募がありました。その中から17点の受賞が決まり、3年生の矢野君の作品『「水の都「大阪」』が奨励賞を受賞し、11月12日に表彰を受けました。なお、彼の出展2作は11日と12日に梅田の関西大学の梅田キャンパスに展示されていました。                   

花と球根の植えつけ

 11月7日(火)午後、公開授業の最終日に保護者の方々が校内で花の植えつけ作業を行いました。  PTA役員の呼びかけで集まった8名の保護者の協力で、学校の緑化活動の一環としてのプランターや正門前の花壇の花と球根の植えつけを行いました。普段からガーデニングされている方も多く、加藤技師と一緒に手際よく作業が行われました。  色とりどりのパンジーの花をポットから取り出し、土に植えると正門前がウェルカム花...

秋の授業公開を行いました

11月5日(日)から7日(火)の3日間授業公開を行いました。日曜日に「授業参観」をすることで、本校の多くの保護者に実際の授業を見ていただくとともに、本校受験を検討している中学生やその保護者の方にも訪問しやすくしました。  この3日間で、本校保護者・中学教員・高校教員・中学生やその保護者ならびに教育庁から総勢63人が来校され、エンパワメントスクールの特徴でもある30分のモジュール授業や国語・数学・英...

3年社会人講演会

3年社会人講演会  「大人の男女交際を考える」をテーマに、元国語教師の加茂紀子氏による講演会が行われました。  積み上げてきた現場経験から、性行動を含めた高校生の行動に強い問題意識を抱いてきたという加茂先生。タブーなしのストレートトークで、熱く語っていただきました。  LGBTが認知され始め、愛する対象は異性というのは当たり前じゃないよと説き始めます。男女交際についての影の部分、中絶数それも20歳...

 11月5日(日)快晴、第2回オープンスクールを日曜日に開催しました。午前中には授業公開を実施していたので、多数の中学生やその保護者の方々には実際の授業を見学していただきました。また中学校にはない「食堂」での食事も楽しんでおられました。  午後のオープンスクールには約150名の中学生が来校し、付き添いの保護者も入れると立ち見が出るほど視聴覚室の状態となってしまいご迷惑をおかけしました。校長・教頭の...

H29年度 授業公開 時間割(PDFファイル)

11月の全校集会「大切な食」

11月1日(水)、4限終了後全校集会を行いました。 まずは文化祭について校長先生が講評を述べました。雨の中600人近くの来校者があったこと。充実したステージや教室の装飾のクオリティーも高くなったこと。特に目を引いたのは立体的なウェルカムアーチでした。このプロジェクトに参加した有志グループは「特別賞」として表彰されました。また各クラスの看板の出来栄えを競った結果は次の通りとなり、表彰状が代表生徒に渡...

社長さん21人来校 「社長と話そう」開催 10月26日(木)、1年生対象キャリア教育事業「社長と話そう」会を開催しました。中小企業家同友会の協力を得た本校3回目の取組みに21名の社長さんが来校いただきました。 「社長」のイメージが曖昧な生徒たち。そこで、事前にアンケートをおこなって、それを基に、まず、社長さんたちに自分たちのことを語ってもらいました。責任感の塊のような社長業ですが、その楽しさや...

10月27日(金)、箕面のグリーンホールにおいて、劇団「笑う猫」が演出する「真夏の夜の夢」を全校生徒で鑑賞しました。 「ミュージカルを初めて見た」 「楽しそうで面白かった」 「最近のギャグも取り入れていて楽しかった」 ミュージカル直後の生徒たちの声です。 歌って踊って、笑いありの本格的なミュージカル、原作はシェークスピアというミュージカルコメディ「真夏の夜の夢」。おちゃめなでドジなパック、ロバに恋...

「みのひが展」間近! みのおQ's MALL

 10月28日(土)から、みのおキューズモール(Q's MALL )WEST 2階の「みのお市民活動センター」にて「みのひが展」を開催します。  今年で10回目の「みのひが展」です。みのお市民活動センターのご協力で開催させてもらい、写真やパネルを使って、本校の活動の様子を箕面市民やキューズモールを訪れる方々に知ってもらうことを目的としています。本校生の生き生きした姿を中心とした写真が多く、授業...

文化祭やってます(PDFファイル)

20171021 文化祭 速報(PDFファイル)  

雨天時のお知らせ(PDFファイル)

20171021雨天時のお知らせ(PDFファイル)

敬老会でダンス披露(PDFファイル)

20171019敬老会でダンス披露(PDFファイル)

文化祭3日前(PDFファイル)

20171018文化祭3日前(PDFファイル)

20171017講座

奨学金の授与式

 10月16日(月)、校長室で公益財団法人 日本教育弘済会大阪支部事業推進部長 家門鉄治様から、校長と担任が見守る中、直接生徒本人に奨学金が手渡されました。 「ありがとうございます。母親と使い道を相談します」  と答えた女生徒は、将来の夢を養護教諭と語りました。放送部と軽音楽で活躍し、この文化祭でも力を発揮しています。もちろん、学習にも真摯に取り組んでいます。家門様からは、人の気持ちがわかる先生を...

20171016読書いいね

後期始業式

10月10日(火)、平成29年度後期始業式を行いました。 本校は本日から後期の開始です。前期の成績が出ました。努力が成果と出た人も、まだ力を出し切れていない人もいました。さて、本日から後期、心機一転です。 始業式では校長の講話の後、4つ表彰がありました。水泳の近畿大会に出場した宇﨑君の結果については校長先生から説明がありました。自己ベストには及びませんでしたが、58秒で100mを泳ぎ切りました。賞...

 近畿大会新人戦は10月7日(土)に奈良県大和郡山市のスイムピア奈良で行われました。1年生の宇﨑選手は予選を突破できませんでしたが、いい泳ぎを見せてくれました。  小雨の降る気温20度の屋外プールというベストコンディションではない中、宇﨑選手は100m自由形の予選3組9レーンでスタート台から飛び込みました。(右側の写真の右から2番目)。課題であったターンは克服できましたが、前半・後半ともスピードに...

一人のための秋季卒業式

10月6日(金)、平成29年度秋季卒業証書授与式を挙行しました。この日の卒業生は一人でした。 3年間では卒業できなかったけれど、その後本人の努力で単位を修得し、「卒業」を手にした生徒が今年も1名いました。一人ひとりを大切にしている本校では、たった一人でも正式な卒業証書授与式を行います。今年も、関わりのあった先生方が、温かい拍手で卒業生を送り出しました。すでに転出された先生方にもご臨席いただきました...

20171006球技大会(PDFファイル)

本校では、デュアルシステム選択者に対してキャリアアップナビ講座を行っています。各分野の社会人講師を招き、社会で必要な技術を習得することが目的です。今までにも会社経営者や専門学校先生方にも講師をお願いし、社会での実学を吸収してきました。今回は、本校校長の國守先生に「夢 アフリカ」というテーマでお話いただきました。 「小さい頃の夢は何?」から話は始まりました。生徒たちは幼い頃の自分の夢をプリントに書き...

 10月2日(月)、JAF(日本自動車連盟)から廣瀬講師を招いて、「自転車・歩行者から見た道路交通と安全」というテーマで全校生徒に講演をしていただきました。本校では全体の約7割が自転車通学をしています。自転車通学していなくても、ほとんどの本校生は自転車に乗っています。身近な自転車ですが、危険もいっぱいですから、今回の講演を依頼しました。  最近は、自転車の2人乗りや信号無視等の交通違反だけではなく...

水泳部は、この夏よく泳ぎました。また、顧問の岩崎教諭の熱心な指導と夏の他校との合同合宿にも力を入れた成果が、水泳部員全員の記録更新と「近畿大会」という結果につながりました。 9月23日(土)、大阪高等学校新人水泳競技大会が大阪プールで行われました。1年生の宇﨑選手は、100m自由形の予選5組10レーンでスタートしました(下の写真の一番手前が10レーン)。前半から強いストロークで泳ぎ切り、自己ベスト...

 秋季近畿地区大阪府予選、野球部は新チームになり、破竹の勢いでした。初戦(9/2土)の対教育センター附属高校戦では、打線が好調で18対3で5回コールド勝ちでした。2回戦(9/16土)の相手は松原・西成・平野高校の合同チームでした。悪天候の中でしたが、打線は好調さを維持して10対0のシャットアウト勝ちでした。2試合連続でコールド勝ちに続く3回戦の相手は、金光大阪高校。黒土に人工芝のグラウンドを持つ私...

前期デュアルシステム発表会

9月12日(火)の放課後、2年のデュアル生13人の発表会を行いました。会場の視聴覚室には、このデュアル生の実習先の事業所の方々3名を来賓としてお招きし、保護者、次年度デュアル希望の1年生や多数の教職員も参加しました。  半年前の4月に『デュアルシステム』 出陣式を行った生徒たちは、通常は学校に通い、毎週火曜日に事業所で働くという二足のわらじを履きながら、大きく成長しました。挨拶の大切さや笑顔の素晴...

バドミントン部夏合宿報告

7月31~8月2日、西成高校と合同で西成高校にて夏合宿を行いました。  今年でこの合同合宿も3年目になります。また、昨年、一昨年同様、狭山高校、金蘭会高校・中学校に参加して頂き、たくさんの練習試合をして頂きました。年々、合宿の参加人数も増え、過去に合宿を経験している上級生が下級生に様々な事を教えている場面も多く見られ、さらに活気を増したと合宿になったと思います。更なるレベルアップに向け、邁進してい...

PTA社会見学

9月9日(土)、最高のPTA社会見学日和でした。 今回の参加者は、保護者を始め、先輩PTA役員の方々やOGやそのお子さまたち、そして校長、教頭、そして首席の先生です。35名を乗せたバスは、琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の左岸にある「水のめぐみ館アクア琵琶」という公共施設をまず訪れました。映画を見ながら、琵琶湖について学びました。近畿圏に暮らす人々に多大な恩恵をもたらしてきた琵琶湖は、一方で大雨が降る...

9月3日(日)、第96回全国高校サッカー選手権大阪予選、会場校でもある本校の相手は部員50人の長尾高校。残念ながら2対6で初戦敗退となり、3年生も引退となりました。 試合はラインを押し上げる駆け引きで始まりました。キャプテンの中村はFWとして常に最前線で体を張ったプレーをし、何本かシュートを放ちました。前半の14分過ぎに1年生FW日野は相手キーパーが前に出たところを見逃さず、ミドルシュート。キーパ...

9月5日(火)大阪880万人防災訓練

午前11:03に、以下のような緊急速報メールを受信しました。教室内はアラーム音が鳴り響きました。2017/09/05 11:03 訓練通報DRILL(大阪府)「大阪880万人訓練」の訓練通報です。実行委員会を代表して大阪府より発信しています。DISASTER  DRILL  11時03分に大阪府沿岸全域に大津波警報が発信されました。各市町村の指示に従って、身の安全を守るための適切な避難行動をとって...

9月4日(月)廊下ロッカーは好評

8月に各学年の廊下に生徒用の個人ロッカーを設置しました。 エンパワメントスクールである本校では、展開授業が多く、授業に必要な教科書やファイルなどが多量にある現実があります。生徒たちは、教室の机と1階の個人ロッカーを活用して授業準備をしていますが、多量の荷物を持っての教室移動をしていました。今回、廊下に個人ロッカーを設置することで、生徒たちの負担はずいぶんと軽減されました。また、1階ロッカーへの忘れ...

9月2日(土)の男子バスケットボール部の2回戦の相手は安定した力のある緑風冠でした。前週は圧勝した本校のチームですが、今回は残念ながら40対63で敗退してしまいました。 相手校も本校の攻撃パターンを研究していました。なかなかシュートが決まらない我慢の試合状況でした。また逆に本校のディフェンス網を巧みに崩され、苦しい試合展開となってしまい、前半を20対25で終えました。後半から起死回生のためにメンバ...

【剣道部】夏合宿

長らく休部状態にあった剣道部は、今年度より活動を再開することになりました。 8月8日から10日までの3日間、奈良県吉野郡天川村において、本校・豊中高校・千里青雲高校の3校で合同合宿を行いました。本校からは2年生1名、1年生2名、教員2名が参加しました。 天川村は最高気温25℃、最低気温17℃と大阪に比べ気温が低く、肌寒く感じた生徒もいたようです。 生徒17人、教員6人で行う稽古は普段とは違った緊...

全国高等学校総合文化祭(総文祭)写真部門の全国大会報告  8月1~3日の3日間、僕は全国高等学校総合文化祭(総文祭)写真部門の全国大会に出場するため宮城県仙台市へ行きました。そこでは、世界で活躍しているプロの写真家の講演を聴いたり、他府県の高校生たちとの交流会などに参加しました。交流会では、他校の作品を見ながら撮影したときの苦労話や遊び心などを直接聞いたりしました。  この3日間で体験したことを...

8月26日(土)の男子バスケットボール部、大阪高等学校バスケットボール選手権大会初戦は和泉総合高校戦でした。昨年は4回戦まで駒を進めた男バスですが、今年の初戦には105対28で圧勝しました。 2年生コンビのツインタワーの本校は、キャプテン濱田を中心によく鍛え上げられたチームです。試合開始早々から、敵陣では確実にシュートを決めました。ディフェンスでは相手チームにパス回しをさせない厳しさが見られま...

8月24日 (木)、夏休み明けの全校集会を行いました。 集合指揮と進行役は生徒会5人が行いました。暑さでムッとする体育館ですが、生徒会副会長の指揮の下、生徒たちはスムーズに集合しました。 水泳部の3人の表彰を行った後に、9月の月間目標「いじめを許さない」について校長から説明がありました。いじめの定義や中3生の3人に1人がいじめの被害者でもあり、被害者である実情をスライドで示しました。その後、3人の...

水泳部 夏休みの活動

今年度の夏休みの水泳部の活動を報告します。 8月2~4日  大阪高校対校大会 メドレーリレーにて箕面東記録を23秒更新し、大阪47位。 ベスト率100%達成。 8月5日    北摂合同記録会 ベスト率100%達成。 個人種目・リレー共に上位入賞多数。 学校別得点において、男子総合6位入賞。 8月7~10日 他校との合同合宿 兵庫県 高室池スポーツクラブにて、計10回の練習。 9月も試合等続...

20170822 残暑 お見舞い申し上げます。【PDFファイル】

8月11日(金) 高校展69に出展

8月11日(金)高校展69に出展  8月8日から13日の6日間、大阪市立美術館で「高校展69」が開催されました。本校からも6名の美術部員が出展しました。  夏休みでもあるので、多くの高校生が自分の仲間の絵画やイラスト、そして工芸作品などを見て回っていました。本校生の作品前でも足を止める方も多くおられました。                                           ...

軽音部 

8月1日(火)に11月に服部緑地の野外音楽堂で行われる音楽イベントの下見と部員同士の交流会を行いました。例年は合宿に行きバンドのメンバー以外の部員との交流をするのですが、今年はBBQをしました。企画や役割分担、準備など生徒自身で考えて実施しました。  当日は天気も良く、それぞれのグループで買い出しを終えて集合。野菜を切ったり焼いたり、各自周りを見て行動できていました。食後はそれぞれ公園で遊んだり...

ワンダーフォーゲル部 夏合宿

 本年度は2年生1人と長野県白馬岳に合宿に行きました。夜行バスとそのほかに2回バスを乗り継ぎ猿倉から入山。夜行バスの疲れと初日ということで体が慣れておらず、15kg以上あるザックをかつぎながら7時間ほどかけて1日目の目的地の白馬鑓温泉野営場へ到着しました。最後の雪渓は特に大変でした。徒歩でしか入れない標高2000mを超える秘湯も堪能しました。  2日目は白馬岳の頂上宿舎のそばの野営場が目的地でし...

 7月23日(日)、インテックス大阪にて大阪府教育委員会主催の「大阪府公立高校進学フェア2018」が行われました。昨年まではマイドームおおさかで開催していましたが、来客者が多く場内が混雑してことで大きな会場であるインテックス大阪に変更しました。来場者は昨年を大きく上回る約1万6千人だったそうです。  エンパワメントスクールとなり3年目の本校ですが、「学び直し」から次のステップに躍進する本校を理解し...

 7月21日(金)は野球部3回戦の日でした。相手は公立の雄「春日丘高校」。しかし初戦は苦しい試合展開を逆転した本校には勢いがあります。赤文字の「必勝」団扇が1地塁側のスタンドには多数揺れていました。生徒たちの応援の声も初戦より大きくなっていました。1回に先制され、2回にも1点を加点されてもいつかは逆転できるという雰囲気がスタンドにはありました。そして、その機会は4回に訪れました。4番丸岡のタイムリ...

7月20日(木)全校集会 

 本校は2学期制ですので、1学期の終業式はありません。しかし、明日から夏休みに入るので、全校集会を開きました。校長の講話の後、表彰がありました。バドミントン部と写真部でした。次に生徒指導部から諸注意がありました。校長からの講話内容は以下の通りです。  昨日梅雨明けしました。明日から夏休みです。そして本日は終業式ではありませんが、けじめとしての全校集会を開いています。  今年は、毎月全校集会を開いて...

7月15日(土)、高校野球、初戦突破

 7月15日(土)の午後1時55分プレーボール。甲子園をめざして、その第一歩を勝ち進みました。  一回戦を逆転で勝ち上がって来た淀商業には勢いがありました。初回から3回まで毎回得点を取られてしまい、0対3と不利な展開となりました。しかしそこからが箕面東の実力発揮です。6回に打線がつながり一気に5点を奪い、逆転しました。ただし、このままでは勝たせてはもらえませんでした。すぐに6対6の同点に追いつかれ...

 7月15日(土)猛暑の中、第1回オープンスクールを開催しました。エンパワメントスクールとして3年目を迎えている「みのひが」です。1年生から3年生の全員がエンパワ生となりました。「学び直し」が目的のエンパワメントスクールですが、本校はその先を見ています。学習が足りない所は十分に復習しますが、そこに留まらず、自分の進路実現のために授業だけではなく、補習や講習はもとより部活動にも力点を置いています。...

2年生 進路個別説明会

 7月10日(月)に千里中央のライフサイエンスセンタービルの5階をお借りして、2年生対象の「進路個別説明会」を今年も行いました。  会場には50校以上の大学・短大・専門学校に集合してもらいました。多様な進学先を示すことで自分の希望進路を見つめ直すことができます。また、進路選択でのミスマッチを防ぐことも目的でもあります。もちろん、就職を希望している生徒には「就職講話・面接マナー講座」を準備しておきま...

バイオテクノロジー実験

 7月12日(水)短縮授業の3、4限目に3年生(総合理科選択者)がバイオテクノロジーの実験に挑戦しました。バイオテクノロジーとは、 生物を工学的見地から研究し、応用する技術です。遺伝子組み換え・細胞融合などの技術を利用して品種改良を行い,医薬品・ 食糧などの生産や環境の浄化などに応用する技術です。そのベースになるのが無菌状態での実験です。本校には無菌状態を作り出すことができる高価なクリーンベンチが...

箕面東高校のポスターが完成しました

 箕面東高校のポスターが完成しました!  

PTA第1ブロック協議会

 7月8日(土)午後、豊中のホテルアイボリーにおいて大阪府立高等学校PTA第1ブロック協議会が開催されました。本校からはPTA会長と役員の方々3名と校長の合計5名で出席しました。  総会後の講演会では、菊池美奈子先生から「子どもの思い・親の思い-養護教諭の経験から-」というテーマでお話がありました。現在は梅花女子大学講師の菊池先生は、本校で長年にわたって保健室の先生として活躍しておられました。「保...

七夕は曇り空

「ささの葉 さらさら   のきばに ゆれる  お星さま きらきら  きん ぎん 砂子 五しきの たんざく  わたしが かいた  お星さま きらきら 空から 見てる」  7月7日は、七夕です。織姫と彦星が年に一度再会する日、短冊に願いを書いて星に願う日として日本中に定着しているイベントです。本校でも、3日の校内の竹、つまり笹の葉を切り出しました。笹の葉を短冊とともに玄関に置いておき、生徒たち各自で...

1年生「本の読み聞かせ」

 1年生では、毎朝10分学習をしています。漢字練習、英単語書き、計算ドリル、地図の色塗りなどをしていますが、今回は本の読み聞かせを行いました。  「あらしのよるに」「しろいうさぎとくろいうさぎ」「100万回生きたねこ」「スーホの白い馬」などは絵本の名作です。また、クイズになった短編「小さな赤いおうち」、そして「いじめられている君へ、いじめている君へ、いじめを見ている君へ」という著名人のしたためた...

第2回定期考査 時間割 (PDFファイル)

「熱中症注意」が7月の月間目標

 6月30日 (金)、7月には1日早いですが、7月分の全校集会をおこないました。  集合指揮と進行役は生徒会5人が行いました。雨天のため集合に時間がかかり開始が遅くなってしまいましたが、次からは早く集合できるようにと生徒会長が注意してくれました。  校長先生から、頑張っているクラブとして水泳部の紹介がありました。次に6月の「授業ファースト」について評価があり、教育委員の先生や学校協議会委員の方々が...

人権講演会 水谷修氏

6月23日 (金)、夜回り先生こと水谷修氏から全校生徒と教員に講演をしていただきました。 『私は、あなたたちとは、別世界の人間です。私は、夜の世界に生きる人間です』 水谷先生は、定時制高校に赴任になって以来27年間、夜の街に自ら出て、居場所のない少年少女に声をかけ、夜の世界から昼の世界へ、たくさんの子どもたちを返してきた先生です。ですから「夜回り先生」と呼ばれています。 「お前たちは・・ 先生...

心肺蘇生法、熱中症予防講習会

6月21日 (水)の午後、体育館フロアーにて心肺蘇生法、熱中症予防講習会を行いました。  大阪医専から上久保敦先生を講師としてお招きし、各クラブから生徒代表が参加しました。 日本国内では、年間約7万人の方が心臓振とうなどで心停止になるそうです。そのまま放置すれば、必ず死に至りますが、心肺蘇生法(胸骨圧迫や人工呼吸)やAEDによって助かる命もあるそうです。ただし、心停止から7分以内に胸骨圧迫...

授業公開を行いました

6月19日(月)と20日(火)の2日間授業公開を行いました。本校では、この2日間は朝の10分間学習から6限目の授業まで、どの授業を見ていただいてもウェルカムな体制を取っています。 保護者・中学教員・高校教員ならびに教育庁から総勢59人が来校され、エンパワメントスクールの特徴でもある30分のモジュール授業や国語・数学・英語の習熟度別授業などを見学されました。火曜日はエンパワメントタイムとして選択授業...

花の植え替え

 6月19日(月)午前中、公開授業の初日に保護者の方々が夏に向けた花の植え替えをされました。  真夏でも花咲く学校をめざして、PTA役員の呼びかけで集まった13名の保護者の方々が、正門正面の盛り土とプランターや植木鉢への花の移植を行いました。空梅雨の影響で強い日差しの中、加藤技師の指導の下、汗ばみながら軍手をはめた作業が続きました。今回は黄色とオレンジ色のマリーゴールド、五色の色唐辛子、青いサルビ...

6月18日(日) 同窓会総会と懇親会

 空梅雨の青空の下、6月18日(日)の11時から平成29年度の同窓会総会が行われ、その後、食堂で懇親会が行われました。  総会では、昨年の事業報告や決算報告が行われ、その後本年度の予算が諮られました。その場に登場したのがSJ(スーパージャンプクラス)の4人の3年生でした。 「学校に自習室を作ってもらえればもっと勉強できる」                                 「もっと学...

「第1回学校協議会」を開催しました 

6月16日(金)、平成29年度第1回学校協議会を校長室において開催しました。協議会に先がけて、金曜日の6限目の授業を協議委員の方々と見学しました。 協議会では、校長からスライドを使って現状報告しました。また各学年の様子を学年主任から伝え、昨年の進路状況について進路指導部長から説明がありました。本年度の「学校経営計画」については校長から説明あり、委員の方々から質問や意見をいただきました。 「授業を見...

OB・OG懇談会開催

 6月15日(木) 3年生対象に、大学・専門・就職のコース別に14名の本校卒業生を招いてのOB・OG懇談会が開催されました。  主に2つ上の先輩方を招いての懇談会。身近な先輩の声だけに、どのコースも真剣に耳を傾ける姿が見受けられました。  「自分がやっていることにお金が発生している」「足元をきれいにしておこう」「常に笑顔でいる」「遅刻はしない」「話すときは目を見て、相手を否定しない」「失敗したこ...

 6月8日 (木)、デュアルシステムで「タッキー81.6みのおエフエム」に勤務している2年生の菅原君が校長先生にインタビューをしました。そして6月13日(火)の午前中にその内容がオンエアされました。  毎週火曜日に会社や施設に勤務するのが本校のデュアルシステムです。菅原君は「タッキー81.6みのおエフエム」に通いながらDJとして活躍しています。今回菅原君に与えられたミッションは校長先生と母親にイン...

進路講演会

進路講演会(PDFファイル)

1年生 「宿泊学習」無事終了

 6月8日(木)~9日(金)、一泊二日の「宿泊学習」を終えた1年生が笑顔で学校に戻ってきました。  宿泊先であるパークホテル白樺館に到着後の開講式から、1年生は様々なプログラムに取り組みました。人間関係トレーニングとして、クラス全員で1つの課題を解決します。例えば、手をつないで輪になったクラス全員が1つのフラフープを通り抜けるなどです。解決のためには、コミュニケーションも協力も必要です。教室とは違...

PTA味噌つくり

PTA味噌つくり(PDFファイル)

1年生 宿泊学習へ

 6月8日(木)、梅雨入りした空の下、1年生がハチ高原へ「宿泊学習」に出発しました。  入学して2カ月、遠足、テスト、体育祭を終え、クラスの仲間たちつながりが強くなりつつあるこの時期、高校生活の慣れも出てくるこの時期、再度高校の学習とは何かを考え直すために、1年生は全員で同じ宿に泊まります。  まずは体育館に集合して、バスに乗り込み兵庫県のハチ高原に出発しました。宿舎でもある「パークホテル白樺館」...

「授業ファースト」が6月の月間目標

6月1日 (木)、体育祭の翌日に全校集会をおこないました。 全校集会の集合指揮と進行役は生徒会5人が行いました。まずは、校長先生から国語科の教育実習生の紹介がありました。次に4月の「大人としての挨拶をする」と5月の「遅刻をしない-生活習慣を考える-」について評価されました。挨拶の言葉だけではなく、挨拶の質が向上したとお褒めの言葉でした。遅刻に関しては、昨年より遅刻回数が減ってはいるが、最近の遅刻...

『体育祭』は大成功!

 5月31日(水)、エンパワメントスクールとしての第1回体育祭は大成功でした。天候にも恵まれ、100名以上の保護者の方にも来校していただき、どの競技にも生徒たちが一生懸命に取り組み、とても有意義で思い出に残る体育祭となりました。  6色のクラスTシャツを着た生徒たちは、自分のクラスのために、また自分の団のために、そして自分のためにも走り、跳び、引っ張りました。また、PTA参加の玉入れでは  「大...

体育祭が始まりました

5月31日(水)雲はありますが、暑さがやわらぐお天気の中、エンパワメントスクールとしての第1回の体育祭を開始しました。 力あふれる選手宣誓に続いて、全員でラジオ体操の第2を行いました。 熱中症にならないために、保護者の方から、生徒全員に給水用のペットボトルが配られました。これで、生徒たちも競技に集中できます。ありがとうございます。 さあ、競技が始まりました。 リレー、棒引き、障害物競争に歓声が上...

快晴の体育祭予行

快晴の体育祭予行 第1回考査が終了した翌日の5月26日(金)にエンパワメントスクール(ES)第1回の体育祭の予行を行いました。本校では、クリエイティブの10年間は、「体育祭」というイベントを行っていませんでした。ESでは、クラス活動も多く、体育祭を復活させるために一昨年から徐々に3学年そろった体育祭開催の準備をしてきました。そしていよいよ体育祭の本番は5月31日(水)です 応援団による応援合戦は...

PTA総会開催

PTA総会開催 5月19日(金)、生徒たちの第1回考査の午後にPTA総会が開催されました。 PTA総会の前に、3年生の保護者には進路説明会が開かれ、進路部長から主に進学についての説明がなされました。また、2年生の保護者には長崎・五島列島への修学旅行と生徒たちの現状について学年主任から説明がありました。 PTA総会には、教職員を含めて多数が参加しました。冒頭、体育館を利用する部活動の部員代表のお礼か...

5月17日(金)、今年も全学年を対象にNTT情報セキュリティーサポーターとして全国で講演啓発活動をされている篠原嘉一氏に講演を行っていただきました。いつも違って、生徒たちはスマホ持参で集合し、画面操作をしながら講演が進みました。 スマートフォンやインターネットの広がりにより、生活の利便性が向上した反面、何気ない「つぶやき」という書き込みによって、甚大な加害にも被害にもなってしまいます。ネット上...

3年生学校別説明会開催

 5月11日木曜日、総合の時間を活用して進学希望者対象の学校別説明会を開催しました。大学及び専門学校の担当者を招聘し、事前に希望した2校のお話を伺います。本校では進路選択にあたって必ず複数の学校のオープンキャンパスに行くよう指導しています。それぞれの学校の個性を見比べ、学生の様子を知り、授業の雰囲気を体感する。この学校に行きたいという具体的な理由がいくつも湧き上がってくるようにする第一歩です。 ...

全学年とも『遠足』に行きました。

5月12日(金)快晴、3学年とも校外学習でした。1年生はバスで「ハーベストの丘」に向かいました。2年生は神戸方面へ、また3年生は京都方面に電車で移動しました。 1年生は、初めての校外学習でした。ちょうどクラスとの友好が広がりつつある段階です。私服で学校に集合して、バスで堺市にある「ハーベストの丘」に出発進行。現地に到着すると、すぐにお待ちかねのBBQ。みんなで食べると、美味しさ倍増でした。食後...

第1回考査時間割

第1回定期考査 時間割 ES1年生   5月19日(金) 5月22日(月) 5月23日(火) 5月24日(水) 5月25日(木) 1 コミュ英Ⅰ(1年) ST国語 ST数学 学習到達度テスト(アンケート) 学習到達度テスト(数) 2   ST社会   学習到達度テスト(国) 学習到達度テスト(英) ES2年生   5月19日(金) 5月22日(...

学年スマホ使用開始

本年度から、各学年にスマートフォンを導入します。担任から保護者連絡する場合や保護者からの欠席連絡場合に学年スマホを活用していきます。また、遠足や修学旅行などの校外での活動時にも連絡先とすることもできます。保護者の方は学年スマホからの着信があった場合は、安心して電話対応をお願いいたします。なお、番号については保護者向けの手紙でご確認ください。ただし、学年スマホ使用において個人情報保護の観点からも、以...

GWは部活動

今年のゴールデンウィークも終わりました。これから学校では、校外学習、第1回考査、そして体育祭と行事が続きます。このGWは、多くの生徒たちが部活動を行っていました。公式戦もあれば、練習試合や遠征を行ったクラブもありました。水泳部は、GW前から泳ぎ始めました。まだまだ気温も水温も低いですが、どれだけ泳ぎ込むかがポイントなので寒さに負けていられないようです。新入部員も入部し、中学生気分が高校生らしくなり...

5月の全校集会 「遅刻をしない」

5月1日、GW中の月曜の4限終了後に全校集会を行いました。 全校集会の集合指揮役は、先日当選したばかりの生徒会役員5人。 全校生徒を体育館に集め、クラス毎に整列させ、着席をさせてくれました。 まず校長から、4月の目標 「大人としての挨拶をする」 について評価がありました。 挨拶の声が大きくなり、顔を見て挨拶できるようになり、自転車から降りて挨拶できる生徒が増えたこと、そして挨拶の後で 「いい...

避難訓練実行

4月28日(金)、本年度初めての避難訓練を実施しました。 4限目の途中でもある12:20から火災対応の避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り響くと 「ただ今、北館1階の調理室より火災発生。生徒の皆さんは授業担当の先生の指示に従って速やかにグラウンドに避難しなさい・・・」 と放送が流れ、生徒たちは次々に教室を出て、階段を下り、グラウンドに移動します。 8分35秒が安否確認に要した時間です。去年より短縮...

5人の生徒会役員誕生

4月27日(木)、平成29年度の生徒会役員選挙の立会い演説会が行われました。5人の立候補者が全校生徒に自分の主張を述べ、即日開票の結果、5人とも信任当選しました。 立会い演説会に先がけて、実際の投票箱をお借りしている箕面市の選挙管理委員会から選挙についてのお話をしていただきました。昨年から、18歳での選挙が実施されました。投票することが、自分たち若者の代表選出することなることや、期日前投票...

『図書館オリエンテーション』を1年生に行いました。 4月21日(金)、1年生を対象に国語の時間を使って図書館のオリエンテーションを行いました。 1年生も入学して、2週目を終えようとしています。授業にも少し慣れてきました。部活動にもどんどん入部しています。そして友人関係も広がってきています。本校では、読書を推進する上でも毎年、新入生に対して図書館の利用方法を説明しています。本年度から、図書の専門...

4月の学校風景

平成29年度の箕面東高校が始まりました。4月のある日の学校の一コマです。  朝、咲き誇るチューリップが生徒たちを迎えます。保護者の方が球根を植えたのは昨年の11月でした。  新入生は満開の桜の中でのクラス写真撮影でした。いい思い出になるはずです。  廊下のモニターには4月の目標である「大人の挨拶をしよう」。 生徒たちの挨拶が増えているのは確実です。  暖かな中庭で昼食タイム。教室で食べるより美...

4月18日(火)に『デュアルシステム』 出陣式を行いました。 いよいよ今年もデュアルシステムが始まります。デュアルシステムのデュアルとは「2通り」という意味です。学ぶ場を学校とそれ以外の企業や事業所の2ヵ所とすることになります。2年生の一部が毎週火曜日に図書館・造園屋さん・FM放送局・パン屋さんなどさまざまな実習場所で朝から夕方まで職業に取り組みます。それを1年間続けます。積極的に自分のやりた...

平成29年 入学式

平成29年度 入学式 4月10日 (月)、満開の桜の中、第44回入学式を挙行いたしました。 新入生の入学を待ちわびたように遅咲きの桜が満開となりました。そんな良き日に、新入生男子105名、女子105名を迎える第44回入学式を盛大に挙行いたしました。入場の際は、筝曲部が演奏する琴の音が体育館に流れ、おごそかな雰囲気でした。また式の終わりには、6人の担任と主任・副主任の紹介もありました。 どの...

平成29年度 始業式

平成29年度 始業式 4月10日 (月)、雨上りの月曜日、桜満開の中、いよいよ平成29年度の始業式を迎えました。 生徒たちはまずは旧クラスに集合し、そこで新クラスの発表を聞きました。大きな歓声が教室から聞こえてきます。新たなクラス番号順位体育館の座席に着席し、始業式です。始業式の前には、本年度本校に着任された10名の教職員が生徒たちに紹介されました。どの教職員にもやる気がみなぎっており、春らしい...

開花宣言、そして合格者登校

4月4日 (火)、最高気温19度、本校のソメイヨシノもようやく開花しました。 開花したての薄ピンク色の桜に出迎えられるように、本日は合格者登校日でした。正門を入った所にクラス発表の掲示があります。自分の名前を確認しながら、新1年生になったことを実感しているようでした。男子は体育館、女子は教室で、注文した新しい制服に袖を通します。初めて締めるネクタイが難敵。なかなか上手に結べません。制服業者や先生の...

第41回卒業証書授与式挙行

3月7日(火)10時から本校体育館において、府議会議員・中学校長・地元保育園長・地元自治会・学校協議会委員など多数のご来賓の方々にご臨席いただき、第41回卒業証書授与式を挙行いたしました。 快晴とは言えしんしんと底冷えの中、卒業生の熱い思いが体育館全体に広がっていました。各クラス代表が卒業証書を授与されました。総勢170名が旅立つことになりました。卒業証書授与の後、教育委員会賞1名と皆勤賞1名の表...

合格者説明会

3月4日 (土)、平成29年度入学者選抜合格者への説明会を体育館で行いました。2月28日に合格発表を行い、210人が新入生となることが決まりました。入学するためには、保護者の方にもいろいろな準備をしてもらわなくてはなりません。入学料や授業料の話はもちろん、音楽・美術・書道の芸術選択や保健関係の書類提出など多岐に渡る書類の提出が必要です。それらを一つひとつ丁寧に説明させてもらいました。また、中学校...

1年生(ES2期)が情報モラル発表会を実施

2月17日(金)視聴覚室にて1年生(ES2期)の情報モラルを題材にした発表会を実施しました。 全体の前で発表したのは、各クラスから選ばれた代表者6名です。 共通履修科目「社会と情報」では、生徒たちの"情報社会に参画する態度"を養うための教材として、情報モラルを題材としたプレゼンテーションの授業を行いました。PowerPointで作成した視覚資料を活用して自分の考えを相手にわかりやすく伝える練...

3月1日(水)、萱野東小学校PTA役員の方がお二人御来校。小学校で、一年間集めたプルトップをわざわざ本校まで運んで下さいました。計測したところ、なんと16.3kg!時期がきましたら、本校回収分とあわせて、吹田市社会福祉協議会に持って行き、車イス購入の一助になればと思っています。萱野東小の児童のみなさん、関係者のみなさんに感謝申し上げます。

合格発表を行いました

2月28日(火)14時、平成29年度特別入学者選抜の合格者発表を行いました。 発表は暖かな日差しの中、中庭で行いました。受験票とスマホを握り、窓に張り出された自分の番号を見つけて、友人と抱き合っている姿も見られ、中庭は一瞬騒然となりました。志願者数255名、合格者は210名でした。合格の喜びと受験が終わったことへの安堵感なのかもしれませんが、ホッとした表情です。 発表後すぐに、合格者への説明会を開...

ES3修学旅行仕様書(クリックするとPDFファイルが開かれます) 【追記】 募集は終了しました。(2017年3月1日)

デュアル校外学習報告

 2月14日( 火 )にデュアル校外学習で、ECC外語専門学校と連携授業を実施しました。この企画は生徒たちの「外国人の方々と交流したい」という意見から今回の企画が実現しました。目的は留学生との会話などからコミュニケーション力をアップさせることです。  ECCの校舎で日本語の初級クラスや中級クラスなどの各クラスに入り、グループにわかれて「バレンタインデーについて」や「将来について」などのテーマに...

「第3回学校協議会」を行いました

2月13日(月)、本年度最後の第3回学校協議会を校長室において開催しました。 今回は、授業見学をせずに、協議委員の方々から多数の意見をいただくことに主眼を置きました。まず、現3年生(CS10期生)の進路の報告がありました。今年の傾向として、CS10期生は大学進学者が昨年より増加しています。また、専門学校に進学する生徒も増えました。次に校長から学校経営計画に基づいた1年間の学校の様子をスライドで示...

2年生「山内太地氏」キャリア講演会

 日本全国すべての4年制大学訪問、多数の著書を誇り、年間150本以上もの講演で駆け回っておられる山内太地氏を迎えての講演会が行われました。  「偉い人の講演会ってつまらないよね」といきなりのつかみ。相手に気持ちを伝えられなければ仕事にならない、「芸人力」をつけましょう。つまりは、コミュニケーション力の重要性から。  日本の今とこれからを説き起こし、誰かに言われたことだけをやっておけばいい...

2年生 検察官の方々による講演会

 2月9日(木)の5,6時間目に、大阪地方検察庁で働いている現職検事の村中さんと岡本さんをお招きして講演会を実施しました。事前に本校生徒に聞いていた「検察官の人に質問したいこと」に対する回答を中心に、検察官の仕事について分かりやすく教えてもらいました。起訴された事件の99.9パーセントが有罪になることや、生徒のほとんどが持っているスマホに関係する事件の話などは、特に興味津々で聞いていました。また専...

後期 デュアル発表会を行いました

2月7日(火)の放課後に2年のデュアル生の後期発表会を行いました。8名のデュアル生の発表に、実習先の方々が11名もお越しくださいました。また会場の視聴覚室には、次年度デュアル選択予定の1年生13名や2年生の仲間や多くの教員も参加しました。 実習内容は多岐にわたります。箕面市農業公社での畑作業で汗をかいた人、保育所で園児に接した人、スイミングスクールで活動した人、箕面の旅館で働いた人、会社でOLを...

プロに学ぶ声優講座

 専門学校との連携講座「声優実技」の最終回の授業が大阪の天満にある放送芸術学院専門学校で行われました。音響関係の設備はもちろんのこと、ラジオブースやTV局も使用する舞台、編集室などメディア設備も充実した学校です。本校の生徒たちは声優の仕事である「アテレコ」(アニメーションのキャラクターに合わせて台詞を吹き込む)に挑戦しました。4本のマイクに12名の生徒が入れ替わり立ち代りながら、キャラクターの性格...

初任者研修と研究協議を行いました

1月19日(木)の4限目に、初任者の呉田雄帆教諭の研究授業を行いました。呉田教諭は保健体育科の先生ですが、本校のエンパワメントタイムの一つでもある 「総合」 の担当者でもあります。今回は、2年1組の 「総合」 の授業を初任者の研究授業として、本校教員が見学しました。テーマは「結婚」です。正解が1つでない課題に取り組むには打って付けの内容です。彼はまず本校教員の結婚観をアンケートで集め、様々な結...

1月20日(金)、本校のSSW(スクールソーシャルワーカー)の久保樹里さんによる「虐待」についての人権講演会を行いました。この講演会は、本校の教職員だけではなく、保護者にも参加していただきました。また、高校や支援学校、そして教育庁からの指導主事の方々とも一緒に「虐待」について考える機会となりました。 まず、久保さんはご自身のSSWについて説明されました。文部科学省も「チーム学校」の一員としてS...

水曜日の午後の「バードウォッチング」

水曜日の5,6限目、3年生の選択授業の「バードウォッチング」があります。学校周辺の木々や池にはいろいろな鳥が飛来し、さえずったり、木の実をつついたり、泳いだりしています。鴨のような渡り鳥が冬場を箕面の池や川で過ごすことも、メジロやエナガのような留鳥は同じ場所で年中暮らしていることもあります。また、漂鳥として、冬を温かい平地で過ごし夏は近くの山の中に入る鳥たちもいます。代表選手はモズでしょうか。でも...

第4回オープンスクール開催

 1月28日(土)本年度最後となる第4回オープンスクールを開催しました。高校入試を間近に控えていることもあり、中学生や保護者の方からは箕面東高校に対する熱意があふれていたように感じました。説明会の際には部活動に励む箕面東の生徒に並んでもらって、部活紹介を行いました。参加してくれた中学生の中から、数年後の本校の部活動を引っ張っていく存在が現れてくれることを期待しています! 説明会の後は学外連携授業...

ミニ進路別指導会

 昨年度の「社長と話そう」発展編として、現役社長4名をお招きして、就職希望者対象の懇談会を行いました。採用する立場からのお話に、みんな興味津々。自分のこととして、「働く」を考える貴重な時間となりました。  講演後の質疑応答からのお裾分け。 給料30万円ほしいのですが →君が30万円を欲しいとしたら、60万円稼いできてくれたらいいんだ。最近の人は「給料は安くていいから、仕事量もそこそこでいい」と...

1年生対象 キャリア講演会

 7年連続でお世話になっています。日本写真映像専門学校副校長、山崎祐二先生の講演会。厳しい語り口の中にも、愛情あふれるメッセージでした。ポイントは4つ。 ① 仕事と職業の違いわかりますか 仕事と恋愛は似ているよ。好きなものと一緒にいるとハッピー、好きじゃないものと付き合うとつらいよ。仕事とは、目の前の人を幸せにすることです。 ② 自分の中でできるグラフを作って、突き抜けたものを見つけよう ...

フードデザインの最後の授業で自分の家で作った1品をそれぞれが持ち寄り、みんなで食する「一品持ち寄り弁当の日」を行いました。焼き飯や卵焼き、ポテトサラダ、なます、からあげ、炊き込みご飯のおにぎり、チキンのトマト煮、肉巻き、ベーコン巻き、鮭の天ぷら、家にあった食材から作った創作料理、デザートなど、多彩なメニューがそろいました。選択授業ということもあり、4月はよそよそしかった生徒たちが、同じ食卓を囲み、...

卒業年次 身だしなみ講習会

 HR、総合の時間を活用し、着こなしは、洋服の「青山」さん、メイクははるばる東京からかけつけた「アルビオン」さんにお世話になりました。  着こなし講座では、各クラス1名モデルを選抜し、スーツ姿で登場。旅立ちの日を迎え、その着こなしはもう社会人の貫録さえうかがえます。1時間以上にわたって、スーツの種類、着こなしのポイントを教わりました。    メイク教室は、就職内定者を中心に約30名が...

1年生 職業別体験学習会

 キャリア教育の一環として職業別体験学習会が行われました。分野別に10のコーナーに分かれ、専門学校から派遣していただいた講師陣から体験を中心とした講習を受けました。  職業を決めるのはまだ少し先。だけど、まずは話を聞くだけでなく自分で体験する事から始め、職業意識を深めてほしい。視野を少しずつ広げ、自分で進路を切り開いてほしいと願っています。    学習会後、「どんどん質問が出て、とても積極...

プロに学ぶ食文化

 後期になり、辻調グループとの連携授業「食文化」講座が開講しました。授業は大阪市内にある専門学校と本校の家庭科調理実習室の2か所で行われています。本校には調理の好きな生徒が多く、人気科目のひとつです。毎回、プロの先生の指導のもと、和洋のさまざまな料理を学びます。14日(土曜日)は家庭科調理実習室でキッシュとフォンダン・ショコラの2品に挑戦。キッシュは16世紀、フランス北東部アルザス・ロレーヌ地方で...

フードデザイン 「地域deごはん」

 箕面市萱野地域で取り組んでいる"樂ごはん"。この地域に集う小中学生の子どもから高齢者まで多世代の人たちが週1回程度、一緒に夕食を食べています。親が忙しいため、親と共に食事が食べられない子ども、食事作りを少し休憩したい親、一人暮らしで食に気をつかわない若者、子どもが好きな大学生など様々な人たちが気楽に集まります。メンバーもその時々で変わります。「誰かが来てもいい。周りの人たちと美味しく、楽しくご...

雪国のような箕面東高校

1月16日(月)、昨日までの大寒波は終わったかに見えましたが、標高110mの箕面東高校は積雪5cmでした。 大阪市内では昨日の雪も消えていました。登校のために段々と箕面に向かって北上すると、道端には白いものが見え始め、木々も綿化粧となり、粟生団地のバス停を降りるとそこは雪国のような有様でした。 本校では多くの生徒が自転車通学です。安全確保のために、すぐに職員で正門付近や生徒の歩くところの「...

2017年 クリーンアップ作戦

1月10日の放課後、今年もクリーンアップ作戦を行いました。 冬休み明けの初日、校内や校外を清掃しました。部活動を中心に多くの生徒が清掃活動に参加し、溝の落ち葉取りや水場など、普段は行わないような場所を重点的に清掃しました。「水が冷たい」「臭い」と最初は逃げ腰だった生徒たちもやり出すと止まらないのが清掃作業。予定の時間を過ぎてもほうきや雑巾を離さない姿も見られました。みんなが使う場所をみんなできれ...

家庭基礎 親子交流

1年生が全員履修する家庭基礎の授業で、地域の赤ちゃんとその保護者と交流する「親子交流」を実施しました。生徒たちはいつか"親になる"可能性があります。交流を通して、自分の親以外の親や、頑張って子育てしている親に体験談や思いを聞くことで、これからの自分の生き方を考えます。  <交流を終えた生徒たちの感想>  ・泣きそうになったときに、抱っこしたら機嫌がよくなって嬉しかったです。数年ぶりに赤ちゃん...

詳細は下のPDFファイルよりご確認ください。 1 卒業アルバム作成業者募集のお知らせ(PDF形式) 2 卒業アルバム仕様書(PDF形式) 3 参加申込書(PDF形式) 【追記】 募集は終了しました。(2017年3月1日)

フードデザイン 子どもクッキング

箕面市立東保育所の5歳児さんとフードデザイン選択者の生徒が、一緒に調理実習を行いました。献立はおにぎりとお味噌汁。鍋で炊いたご飯の熱さに気をつけながら、おにぎりを握ります。煮干しと昆布でだしを取り、野菜を切って、豆腐を潰して・・・。子どもたちの「やりたい!」気持ちを大切にしながら、高校生が安全を守りサポートしました。 子どもクッキングの様子は、箕面市広報「もみじだより」1月号と「まちの情報箱みのお...

冬休みの間に教室の南側にうっそうと茂っていたメタセコイアを剪定し、明るい光が教室に注がれるようになりました。冬休みが終わり、1月からの授業再開です。そこで朝から全校集会を開きました。校長先生の講話の後、ワープロ検定の申込みと本日行われるクリーンアップ作戦(校内と校外の清掃)の説明がありました。 校長先生からの講話内容は以下の通りです。 新年明けましておめでとうございます。          ...

カレンダー

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31