雪国のような箕面東高校

1月16日(月)、昨日までの大寒波は終わったかに見えましたが、標高110mの箕面東高校は積雪5cmでした。

大阪市内では昨日の雪も消えていました。登校のために段々と箕面に向かって北上すると、道端には白いものが見え始め、木々も綿化粧となり、粟生団地のバス停を降りるとそこは雪国のような有様でした。

本校では多くの生徒が自転車通学です。安全確保のために、すぐに職員で正門付近や生徒の歩くところの「雪かき」を始めました。踏み固められた雪は固く、滑りやすいのでほうきを使って除雪作業となりました。バスの延着もあり、授業開始を30分遅れとしました。

登校する生徒には、「5回もこけた」と疲れた顔もあれば、何か生き生きしている笑い顔もありました。授業が30分遅れとなり、あちこちでミニ雪だるまが出現しました。元気に雪を投げ合う姿も見られます。ここ箕面でも久しぶりの大雪です。生徒の安全に気を使う職員ですが、生徒たちは冬空からのプレゼントに大喜びです。

 

170116 雪の箕面東3 170116 雪の箕面東4

170116 雪の箕面東5 170116 雪の箕面東6

170116 雪の箕面東7  

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30