本年度は2年生1人と長野県白馬岳に合宿に行きました。夜行バスとそのほかに2回バスを乗り継ぎ猿倉から入山。夜行バスの疲れと初日ということで体が慣れておらず、15kg以上あるザックをかつぎながら7時間ほどかけて1日目の目的地の白馬鑓温泉野営場へ到着しました。最後の雪渓は特に大変でした。徒歩でしか入れない標高2000mを超える秘湯も堪能しました。
2日目は白馬岳の頂上宿舎のそばの野営場が目的地でした。昨日の疲れもあり朝は少しゆっくりめで出発。途中霧雨が降ったりクサリ場があったり大変な道を7時間ほど歩き到着しました。雨の中テントを張り落ち着かないまま晩御飯を食べました。標高2700mほどあるテントサイトなので夜は冷え込みました。
最終日は2932m白馬岳山頂へ。そのまま稜線を歩き6時間ほどで蓮華温泉へ。これまではベースキャンプをはって行動していましたが、重い荷物をもっての縦走はかなりたいへんでした。生徒も弱音を吐かずに最後までついてきてくれ、昨年よりも成長していました。