1年生が全員履修する家庭基礎の授業で、第1回"弁当の日"をおこないました。
献立作成→買い物→調理→弁当箱詰め→後片付けまでを、
すべて自分一人の力でおこなうこと、が弁当の日のルールです。
第1回目の弁当の日までに調理実習を3回行い、基礎的な調理技術を習得、
その他の知識を学び、それぞれ思い思いのお弁当がクラス中に広がりました。
中には、「初めて弁当を作った」という生徒や、
「朝、一人で卵焼きを焼いた。お母さんはそばでじっと見ていてくれた」
と言って卵焼きとご飯だけのお弁当を持参した生徒もいました。
気持ちのこもった素晴らしいお弁当に、みんなの笑顔が溢れ、温かな授業となりました。
2025年5月
年別一覧 >