2019年1月17日アーカイブ

第2回SSH運営指導委員会を行いました

課題研究成果発表会終了後、大会議室で、第2回SSH運営指導委員会を行いました。 まず、課題研究アドバイザーの皆さんから、ご意見ご感想をお伺いしたのち、 下半期の事業報告、次年度の事業計画について、説明させていただいたのち、 運営指導委員の皆さまから、指導助言をいただきました。 いただいたご助言を活かし、第2期の取組みを、さらに充実させてまいります。

課題研究成果発表会(第2部:ポスター発表)

14時45分から、体育館で、ポスター発表を行いました。 パネルに制作したポスターを貼り、その前で研究の発表と質疑応答を行いました。 聴衆者からは、付箋で感想を書いてもらいました。 約50分間の発表の後、第1部のオーラス発表の文系、理系それぞれの 最優秀グループを発表し、SSH運営指導員の方から、全体のご講評をいただきました。 保護者の皆さんをはじめ、多くの皆さんにご参加いただきありがとうございまし...

課題研究成果発表会(第1部:オーラル発表)

13時から体育館で「課題成果発表会」を行いました。 第1部は、二次予選を勝ち抜いた領域代表の6チーム(文系3チーム、理系3チーム) ・高齢者による自動車事故を減らす ・フォントと記憶力の関係性 ・高校選択に役立つ学校説明会とは ・ラジオメーターの回転原理と有効利用 ・農業廃棄物から高品質な紙を作る ・KOH水溶液を用いたペクチンの吸水における官能基の改良 が、舞台から6分間のオーラル発表を行いまし...

授業見学(1月17日:2限目)

2限目は、2年生の「世界史」。テーマは、第1次世界大戦とロシア革命。 世界が大きく動いた時代です。プリント、スライド、教科書、図表など、 多角的な教材をうまく結びつけた授業で、ポイントとなるQ&Aも交えながら、 理解を深める工夫がされていました。

授業見学(1月17日:1限目)

今日からまた、授業を見させていただいております。 1限目は、2年生の「理数数学特論」、テーマは、媒介変数で表された曲線。 まず、放物線と楕円の共有点の個数に関する小テストを行いました。 続いて、今後の問題集演習を効果的に受けるために必要なこと ・予習は必須、だけど・・・ ・復習も必須 ・解答案は解答でない など、熱い思いも込めたプリントを配付しました。必ず、読みましょう。 続いて、問題を解いていき...

1月19日(土)13時30分(開場13時20分)から、鹿深野ホールで、 軽音楽部と吹奏楽部のコラボで、「いいおんがくフェス」=い(1)い(1)おんがく(9) を開催します。朝、部員の皆さんが、登校してくる生徒さんに、呼びかけてくれていました。 多くの皆さんの、ご参加をお待ちしております。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30