
10月13日(金)6限には1年生の保健の授業を見学しました。 前回の「がん」の話の復習のあと、「運動と健康」という単元に関して配布されたプリントを使って、先生の今までの個人経験や、運動に関して、生徒を指名して対話を織り交ぜながら、運動や健康の知識の整理をしていました。
10月13日(金)6限には1年生の保健の授業を見学しました。 前回の「がん」の話の復習のあと、「運動と健康」という単元に関して配布されたプリントを使って、先生の今までの個人経験や、運動に関して、生徒を指名して対話を織り交ぜながら、運動や健康の知識の整理をしていました。
10月13日(金)4限は1年生の情報の授業を見学しました。 前回まででプレゼンテーション・ソフトウェアを使っての発表を終えたということで、新たな単元の「表計算ソフトウェアとプログラミング」の導入部分を学んでいました。表計算ソフトウェアを使う際に便利なオートフィル機能を、実体験で使ってみることを通じて、表計算ソフトウェアに慣れる練習をしていました。 授業後に先生と話をしていて、多くの生徒が、説明した...
10月13日(金)1限に2年生の書道の授業を見学しました。 2年生3クラスが、書道、音楽、美術の3つに分かれて行う、1、2限連続の芸術の授業で、書道の前半の授業を見に行きました。 自分の選んだ「四字熟語」を隷書の書体で書いて、後半ではその重心を動かすことで、自分イメージに合う動きを付けて、作品にするというものでした。 選ぶ「四字熟語」だけでなく、重心の位置をどこに置いて文字をどう動かすかなど創意を...