10月17日(火)2限には3年生の化学で実験を含めた授業を見学しました
3年生の理型で、化学の選択をしている生徒の授業でした。「化学平衡の移動」について、平衡移動の原理を試薬や温度の違いを使って色の変化で確認するという内容でした。
平衡移動については、変化を妨げる方向へ平衡が移動するというルシャトリエの法則があるのを、実験で実際に色の変化を見て確認し、覚えることができるようになっていました。
生徒は自分の手を動かして、化学の法則のリアルな体験ができ、楽しそうでした。今日の実験の準備から、段取りを考えて授業を進めていただいた担当の先生や実習教員の先生方、ご苦労様でした。




















