
6月14日(金)明日の教員採用試験のために今日の16時から校舎内立ち入り禁止です。 明日は大阪府の教員採用試験1次試験があり、清水谷高校が会場になります。準備のために、生徒の皆さんは教室内の私物を全て片付けるとともに、今日の16時からは校舎内に入れません。明日は、試験が終わるまで、校内に入れません。 よろしくお願いします。
6月14日(金)明日の教員採用試験のために今日の16時から校舎内立ち入り禁止です。 明日は大阪府の教員採用試験1次試験があり、清水谷高校が会場になります。準備のために、生徒の皆さんは教室内の私物を全て片付けるとともに、今日の16時からは校舎内に入れません。明日は、試験が終わるまで、校内に入れません。 よろしくお願いします。
6月14日(金)2年生が家庭科実習をした味原幼稚園で研修中の看護学生に声を掛けられました。 生徒の様子を見ながらブログ用の写真を取っていると、園児室にいた制服姿の若い女性から「牧野高校の校長先生をされていませんか?」と聞かれました。「そうですが。」と答えると、「一昨年の卒業生です。」と言われました。驚いて、ここで何をしているのと聞くと、看護師になるための小児科臨地実習で来ているとのことでした。国立...
6月14日(金)5限の2年生の家庭科実習にグローバル・インターンシップの留学生2人も同行しました。 日本の幼稚園で3歳~6歳の幼児と接する機会は、外国人留学生にとっても、なかなか得難いものだと思います。2人とも、少し遠巻きに生徒たちの実習を見守っていました。
6月14日(金)5限に、2年生が家庭科で大阪市立味原幼稚園を訪問し、実習をしました。 3歳~6歳の幼児と接する家庭科実習の一環として、清水谷高校と同じ大阪市天王寺区内にある大阪市立味原幼稚園で行う実習で、コロナ禍が明けた昨年に復活したものです。 体操着姿で訪問する2年F組の生徒に同行して実習の様子を見せてもらいました。小さな幼稚園児に、最初はこわごわ接していたものが、段々慣れて目線の高さを揃えるよ...
6月14日(金)3限に剣道場で教育実習生による1年生の体育ダンスの授業を見学しました。 今日は真夏日が予想される暑さのため、剣道場の窓を開けてから、準備体操の後、ダンスの基本になる「スキップ」のテストと、「ギャロップ」の練習をしていました。 生徒は皆、上手にスキップしたり、ギャロップを覚えたりしていました。
6月14日(金)朝、華道部の展示作品を観ました。 朝、まだ人けが少ない中で、玄関ホールの華道部の作品を観ました。何れも花の配置バランスを考えた美しい作品になっています。一日だけの展示では惜しいものばかりです。作品名の付け方も工夫の跡が伺えます。空気が和らぐ空間です。