0422_すいひの力

本校では、めざす学校像として、「変化の大きな社会に対して貢献できる生徒」を育てることとしています。

そのなかで、生徒の皆さんに身につけたい力を非認知能力とし、教員、生徒が目標を見える化し、「すいひの力」を意識した授業などの教育活動を実践しています。

「すいひの力」とは、

「すすむ力」  ⇒ ・自分から新しいことにすすんで挑戦する

          ・困難なことにも粘り強く推しすすみ続ける

「いかしあう力」⇒ ・互いの違いをわかり合う

          ・他者と助け合う

「ひらく力」  ⇒ ・目標設定・共有

          ・相互支援

          ・率先垂範

本日の職員会議で、あらためて、先生方と取組みの共有をしました。

生徒の成長が楽しみです!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧