今日は初夏のような日差しが降り注ぐ1日でした。
本日、地震を想定した防災避難訓練を実施しました。校内のそれぞれの活動場所から指定された避難経路を使用してグラウンドに集合しました。
私から生徒に対し、話をする機会があったので、まず、避難訓練はなぜ行うのかという問いを投げかけました。そして、その目的を今日の訓練で果たせたかどうかと続けました。さらに、新たな気づきがあったかどうかについて問いました。
生徒一人ひとりが、どのように訓練をとらえ、そのためにどう行動し、また、この行事をきっかけに災害のことや日ごろの備えなど、多くのことを考えるきっかけにつながれば良いと伝えました。
日ごろの学習活動も主体的に考える姿勢を持ってほしいと思い、話しました。
訓練自体は、開始時に放送関係のトラブルがありましたが、その後は、さすが吹田東生、しっかりと取り組めていました。