吹田東高校 校長通信

0829_青葉祭 文化の部まであと1週間です

さて、いよいよ青葉祭 文化の部まで1週間となりました。日ごとに校舎の各階にはクラスや部活動の出し物の準備物が出来てきています。9月5日(金)の午後は校内公開、6日(土)は一般公開となります。クラス企画では、3年生は全クラスがステージ部門、1、2年生は校舎内にて各種企画を計画しており、文化部は、教室や中庭などで、日ごろの活動の成果を披露します。 この週末は必要に応じて、準備のために生徒が活動できるよ...

0828_21世紀型リーダーシップ

先週の金曜日、22日に2学期が始まり、1週間が経とうとしていますが、朝のあいさつを気持ちよく返してくれる生徒が増えてきていると感じています。残暑厳しい日が続いていますが、生徒の皆さんもすっかり、リズムが戻ってきているのではないでしょうか。 本日の4時限め、1年生の総合的な探究の時間の取組みを見にいきました。各クラスに、本事業にて連携いただいております甲南女子大学の学生が進行役として付き、21世紀型...

0827_スタディーサポートを実施しました

今日は午前中に、にわか雨がありました。大気が不安定ということですが、厳しい暑さもあり、急な天候の変化に注意です。 さて、本日は1、2年生がスタディーサポートに取り組みました。生徒たちは、平常の時間割と異なる時程で、日ごろの学習習慣などを記載する学習リサーチをはじめに行った後、英語、数学、国語のテストに挑みました。スタディーサポートは、現在の学習到達度を診断するとともに、生徒一人ひとりが学習に関する...

昨日、吹田市文化会館 メイシアターにおいて開催いたしました地区府立学校合同説明会にたくさんの方に来場いただきました。参加いただきました中学生及び保護者の皆様、厳しい暑さのなか、本当にありがとうございました。 開始前から会場に多くの方が来られましたので、予定より10分早めて開場いたしました。8校が2部屋に分かれブースを設置し、個別の対応を行うとともに、大ホールでは並行して各校が順にプレゼンテーション...

0822_2学期が始まりました

生徒たちが、これまでと変わらず気持ちの良い挨拶を返してくれました。朝、正門に立って生徒たちを迎えました。休み明け、登校時間が少し遅くなるのではと心配していましたが、本校生徒の気持ちの切り替えがしっかりできていると感心しました。 始業式は暑さや体育館までの移動時間を考慮し、オンラインで行ったため、生徒一人ひとりの顔を見ることができず残念でしたが、あらためて、生徒の皆さんと本校のめざす生徒像「主体的に...

0821_いよいよ明日から2学期が始まります

7月18日(金)の1学期終業式から、34日間の夏休みが本日で終了し、明日から2学期が始まります。明日の1、2限は早速、授業を行い、3限めのHRの後、4限めに2学期の始業式を行います。生徒の皆さんは2学期が始まるにあたり、それぞれの目標を持って、スタートしてほしいと思います。 本日は午前に職員会議を行いましたが、先生方も久しぶりに一堂に集まり、明日から全校生徒が登校するための準備や確認を行いました。...

0820_吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会

残暑厳しい日が続いています。昨日、気象庁が発表しました9月から11月までの3カ月予報では、今後も全国的に気温が高い日が続く見通しだということです。特に9月は高い確率で、平年を上回る気温となるようです。ここ数年、春、秋の良い気候の時期が短く感じます。すぐに暑くなり夏が来て、いつまでも暑く、急に冬が来るというふうに...。今週金曜日から学校が再開しますが、気温が早く落ち着いてほしいと願います。 さて、...

0819_昨日の大阪府総合教育会議において

昨日、大阪府総合教育会議が開催されました。大阪府総合教育会議とは、知事と教育委員会が十分な意思疎通を図り、大阪の教育の課題やあるべき姿を共有し、より一層民意を反映した教育行政を行うために設置されたものです。 昨日の会議では、「府立高校改革アクションプラン」について意見交換がなされました。「府立高校改革アクションプラン」とは、今年3月に策定されました府立高校の今後の改革の方向性を示す「府立高校改革グ...

0818_日常が戻ってきました

学校閉庁日期間が終了し、久しぶりの勤務です。先週前半、厳しい暑さが、若干和らいだのですが、ここ数日、残暑が厳しくなっています。今朝の通勤時、宇野辺駅から学校までが少し遠く感じました。この歳になると、毎日の習慣(運動)がいかに大切かということを痛感します。 さて、今週末、金曜日の22日から2学期が始まります。生徒の皆さんは、休みが終わる寂しさや学校生活が始まる楽しみ、また、文化祭の準備や課題(宿題)...

先月30日(水)から本日まで10日間の日程で、オーストラリア アデレードにおいて、語学研修に参加した生徒たちが、今朝、帰国しました。早朝、5時25分に関西空港到着予定の飛行便が、少し遅れましたが、参加生徒、全員が充実した元気な顔を見せてくれました。空港のロビーでは、最後の集合写真を撮るなど、参加した生徒同士の仲も良くなった印象を受けました。 本校から、私と担当教員の2名が生徒たちの到着を迎えるため...

過去の記事

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧