• トップ
  • 2025年
  • 1月
  • 教志コース「教志入門」〜教員の仕事とは?学校の役割とは?〜

教志コース「教志入門」〜教員の仕事とは?学校の役割とは?〜

 1月28日(火)、教志コース「教志入門」では、大阪教育大学から 瓜生 彩子 教授をお招きし、「教員の仕事の実際」「学校の役割」「大阪の学校教育の状況」「これからの学校・教員」について、ご講義いただきました。

 小学校・中学校・高等学校・支援学校それぞれの教員の一日をまとめてくださった表を見ると、校種によって、時間ごとにするべき仕事が異なることがよくわかります。また、外国にルーツを持ち、日本語指導を必要とする生徒への日本語と母国語の指導についても教えていただきました。

 先生が紹介してくださった、日本の教育事情を受講した留学生の感想からも、現在の日本の学校教育では、授業を通しての学習指導だけでなく、教員に求められる資質・業務は多岐にわたっていることがわかります。それぞれの学校で一人一人の先生たちが「やりがい」を感じながら日々教育活動をしている。そして、学校は「そこに通うことによって、たくさんのできることが増えるところ、世界が広がるところ」であることが大切なのだとわかりました。

 

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30