2025年7月アーカイブ

1学期終業式 ~笑顔で幸せに~

 7月18日(金)、本校体育館にて、令和7年度1学期終業式を行いました。朝から空は、ザ・終業式!とでもいいたくなるような夏空で、体育館に集合した生徒のみなさんからは、今日で1学期が終わるというホッとした様子と、明日から夏休みだ、という期待感が感じられました。 以下は、終業式、私がみなさんにお話したことの抜粋です。 ~さて、私は今年も4月から、できるだけ朝、生徒玄関でみなさんとあいさつをしようと心掛...

 7月17日(木)、教志コース「教志入門」では、6月・7月に実施した、実地実習の全体発表会を行いました。コース生のみなさんが、高校生ならではの感性で学び取った成果を、次々に発表してくれました。  保育所の実習では、子どもたちの年齢による遊びの違いはもちろん、低年齢の子どもたちなら「ごめんね」「いいよ」で終わるケンカも、やがて、「謝りたくない!」という感情が出てくること等、年齢や一人一人の個性に応じ...

薬物乱用防止教室 ~「1回くらい」は通用しない~

 高槻北高校では毎年、1年生、2年生、3年生、全学年にわたり、「薬物乱用防止教室」を実施しています。  3年生は、6月25日(水)に、高槻市保健所 健康医療政策課 薬事チームから講師をお招きし、近年、検挙件数が増加し、ゲートウェイドラッグになりやすい「大麻」等を中心に、薬物の危険性について、ご講演いただきました。  2年生は、7月16日(水)、大阪弁護士会から9人の弁護士にお越しいただき、各ホーム...

第2学年 学問分野別キャリアガイダンス ~未来への道~

 7月11日(金)、2年生を対象に、3・4限め、それぞれ12の学問分野について、大学・専門学校から講師をお招きし、キャリアガイダンスを実施しました。  ガイダンスでは、それぞれの学問分野がどのようなものなのか、また具体的にどのようなことを学び、研究するのか、そして、その学びを将来どのように生かしていけるのか等をお話いただきました。  2年生のみなさんの中で、既に明確な進路目標を立てている人にとって...

部活動安全講習会 ~夏休みも安全に~

7月4日(金)放課後、部活動安全講習会を実施しました。  各部活動から代表者2名が参加し、心肺蘇生法、AEDの使い方等を学びました。最初にアニメ映像を視聴し、なぜ胸骨圧迫(心臓マッサージ)をする必要があるのか、またAEDを使用することでどのような効果があるのか等を学びました。  その後、胸骨圧迫を練習するための「あっぱくん」という人体を模した機材を用いて、一人一人、胸骨圧迫を体験してもらいました。...

第1回学校運営協議会 ~さらに大きくはばたいて~

7月2日(水)、令和7年度第1回学校運営協議会を開催いたしました。  今回は、会議室が期末考査の本部として使用しているため、久しぶりに校長室での開催となりました。会議室に比べて狭いので、少し窮屈では、と心配していましたが、委員の方々との距離が空間的に近いことで、連帯感が感じられ、より多くの、そして多角的なご意見、ご助言をいただけたように思います。  今回は、第1回ということで、令和6年度学校評価(...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31