2017年11月アーカイブ

平成29年度「大阪教志セミナー」第7回

 「大阪教志セミナー」第7回を11月26日(日)に実施しました。 今回は大阪府青少年活動財団の方々を講師としてお招きし、体験活動を通じた集団づくりについて講義や演習を行いました。 午前は、体験活動の一つである野外活動の意義や特性について、また体験活動を実施する際の安全管理及びリスクに関して今井正裕理事より講義がありました。 続いて4つのグループに分かれて、インストラクター指示のもと人間関係づくりの...

模擬授業から学びを深める

10月24日(火)・11月7日(火)に、高等学校初任者研修(第17回)を実施しました。生徒が学んだ知識や技能を自ら活用する場面を授業に取り入れる工夫や観点別の学習評価の在り方について、模擬授業の実践や指導案の検討をとおして学びました。 受講者からは、「模擬授業を通して、様々な実践について理解を深めることができた。」「自分が行おうとしている授業で、どのように評価していくのかを考えさせられた。課題に...

府立支援学校の給食調理場から学ぶこと

 11月10日(金)新規採用栄養教諭研修(第9・10回)を府立支援学校で実施しました。 6月に小学校を会場とした回に続き、学校現場で今回が2回目です。学校により調理室の作りが全く異なり、調理員が交わらないように動線が工夫され、食材を運ぶ作業ワゴンもカラーテープで使い分けがされるなど、衛生管理が徹底されていました。  見学後、受講者は中学部の教室で給食をともにし、クラス担任による一人ひとりの生徒に応...

平成29年度「大阪教志セミナー」第6回・「プレナビ」第1回

 「大阪教志セミナー」第6回及び「平成30年度大阪府公立学校教員採用選考テスト 合格者対象セミナーOsaka Pre-Teachers'NAVi 2017(略称 プレナビ)」第1回を11月12日(日)に実施しました。 午前は合同で、府内の公立学校で活躍されている2名の先生方の講義がありました。まず八尾市立桂小学校の新谷校長先生より、チームで教育を行うことの重要性や今の学校に求められていること、また...

 今年度の「小・中学校人権教育研修D<bコース>(障がい者の人権)」では、府内の障がい者の人権をめぐる状況や学校に求められる役割について認識を深め、「ともに学び、ともに育つ」学校づくりについて学ぶことをねらいに、計3回研修を行いました。そのうち2回は所外研修を行い、障がい者の就労支援・進路の現状及び共生社会の実現をめざす取組みについて認識を深めました。小中学校教職員及び市町村教育委員会の担当指導主...

 10月2日(月)、「府立学校人権教育研修B <bコース 男女平等教育>」を実施しました。  この研修は、性的マイノリティの人権課題について理解を深め、性的マイノリティの子どもの人権を守る学校の在り方について考えるとともに、子どもが安心して過ごせる学校について認識を深めることをねらいとしました。  講師に、なんもり法律事務所の南 和行弁護士をお招きして、「LGBTのこと、そして人権 -誰もが生きや...

実践を共有し、研究授業・校内研修の活性化へ

10月23日(月)に「授業改善に関するカリキュラム・マネジメントリーダー研修」の第3回が行われました。 まず、受講者が持ち寄った今年度の校内研修年間計画と実践レポートを基に、ワールドカフェスタイルで、実践から見えてきた共通の成果や課題を共有しました。その後、各グループが、「校内研修を充実させる3つの提案」として発表しました。 続いて、「授業改善に関する校内研修をより効果的に進めるために‐授業改善の...

平成29年度 支援教育研修を合同実施しました

 10月20日(金)に、梅花女子大学の伊丹昌一教授をお招きし、「支援教育実践研修F(発達障がいに関する内容)」「支援教育コーディネーター研修」「高等学校における支援教育コーディネーター研修」「通級による指導担当教員研修」の4研修を合同実施しました。  「発達障がいのある子どもの理解と支援の在り方」というテーマで、子どもたちが学習面・行動面・対人面でどのように困っているのか、それをどのように理解し...

 9月27日(木)、「府立学校人権教育研修B <cコース 在日外国人教育>」を実施しました。この研修は、外国にルーツのある子どもたちの現状についての理解や、その子どもたちを支援するために学校に求められることについての認識を深め、多文化共生や在日外国人教育の推進に向けた具体的な取組みを考えることがねらいです。  前半は、教育庁高等学校課から、「大阪府における在日外国人教育の現状と課題」と題して、府立...

 9月1日(金)・25日(月)に「小・中学校人権教育研修Daコース」<全2回>を実施しました。  第1回は、大阪府立大学の山野則子教授より、「『子どもの生活に関する実態調査』の分析から学校に期待すること」と題してご講演いただきました。「子どもの貧困」の連鎖を繰り返さないための学校における取組みや、関係諸機関との連携について考えることができました。  第2回は大阪地域職業訓練センター(通称:A′ワー...

平成29年度「大阪教志セミナー」第5回

 「大阪教志セミナー」第5回を10月29日(日)に実施しました。 午前は、「子どもの発達段階ごとの特徴と課題-心理面の発達から-」と題し、臨床心理士の桧谷真美先生の講義がありました。講義では、子どもの心理的発達について、乳児期から高等学校段階までの具体的事例を取り上げながら紹介され、子どもの行動の背景を理解することの大切さや子どもの姿を捉える際のポイント等を伝えていただきました。 また、不登校の子...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ