3月15日(金)晴
「模試」振り返り講演会
2月2日(土)に行われた模試の結果が戻ってきました。今日は、1年生は9時、2年生は10時45分から約1時間、教育産業から講師を招いて、大学入試の状況と模試結果を活用してどのように自分の力を伸ばしていくのか、その具体的な方法についてお話しいただきました。
模試は、志望校への合否を問うためのものではありません。希望の進路との現時点での距離を知り、その距離を縮めるためにこれから何をしていくのかを考えるためのものです。つまり、これからが大事なのです。新しい学年を前にしっかりと自分の現状見つめ、学習計画を立てられる人であってほしいと思います。
左 2年生の講演会のようす(全体)
右 今期、国立大学合格を果たした1年上の先輩も駆けつけて勉強法を伝授、エールを送ってくれました。


米国ケント市の2高校への短期交換留学生が英語プレゼン リハーサル
いよいよ来週から米国ケント・リッジ高校、ケント・メリディアン高校の2校に短期留学する生徒たちによるプレゼンのリハーサルが午後1時30分から約2時間にわたって行われ、全員が取り組んできた成果を披露しました。全部を見ることはできませんでしたが、手振り身振りも大きく、表情がとても豊かで生き生きしていたので、きっと向こうではすぐにいい交流に入っていけるのではないかと思います。担当の先生方はじめ2名のネイティブの先生方も加わり講評と最終チェックをもらって自信を深め、出発です。
*「折り紙」実演を交えたプレゼン *「OSAKA」についてのユーモアあふれるプレゼン



