2019年アーカイブ

高校生に求められる力

 高校生に求められる力とは、どのようなものでしょうか。いったい何を身に着けて高校を巣立っていくことを期待されているのでしょうか。高校の校長がこんなことを言っているようではダメなのですが、結局、話は生涯学習社会の中で、高校生にどこまでの完成度を求めるのか、ということに行きつくように思います。高校卒業時に全てにおいて完成した人間ができているわけがありません。さらに中学・高校では目の前に進学や就職がひか...

一年を振り返って(12/24 全校集会にて)

 令和元年が終わろうとしています。この1年をまず生活の面で振り返ってみますと、今年も日本全国で深刻な自然災害が多かったなあと思います。昨年と違って、たまたま大阪で大きな被害はありませんでしたが、関東から東北にかけては、台風や豪雨による河川の氾濫でたいへんなめにあわれた方が多かったと思います。大阪は八百八橋といって橋が多く水運で栄えてきた街です。当然、河川の氾濫に弱い土地でもあります。みなさんも去年...

第1回オープンスクール

 14日(土)10時より、令和元年度第1回オープンスクールを開催いたしました。ご来校いただきました300名を超える中学生・保護者の皆さま、ご多用の中ありがとうございました。  オープンスクールは今回の第1回から、1月18日(土)の第2回、そして2月15日(土)の第3回と計3回を準備しております。学校紹介のプレゼンテーション(20分)のあと、自由に校内を見学していただくという企画になっておりますが、...

新しい大学入試制度について

 新しい大学入試制度について。まず英語の外部試験利用が延期され、現在は国語・数学の記述式問題について論議されています。来年度から導入される予定の大学入学共通テスト制度そのものへの信頼感が揺らいでいるように感じます。私は公立学校長ですので、それについて皆様に情報発信する立場にないかもしれませんが、生徒たちを無用な混乱に巻き込むような事だけは看過できません。  生徒の皆さん、大学入試制度は皆さんの人生...

市岡74期生読書案内

*市岡高校では、毎年1年生が(情報科の授業成果物として)読書案内の冊子を作成しています。この読書案内冊子は近隣の中学校や図書館に配布され、ご活用いただいております。そして今年も74期生による読書案内冊子が完成いたしました。以下はその冒頭での寄稿文となります。 ************************************************************* 読書について  ...

中学生クラブ体験見学会

 16日8時より、ICHIOKA blue の快晴のなか、令和元年度中学生クラブ体験見学会を開催いたしました。運動系16部、文化系3部が3つの時間帯に分かれて16時半まで体験・見学会を展開しました。ご来校いただきました多くの中学生・保護者のみなさまからは爽やかなご挨拶を頂戴したり、勉強・部活・学校行事に全力のICHIOKAを見ていただいたり、ほんとうに本校らしい活気ある元気な一日をご紹介することが...

学校視察・見学を受けました

 本日15日、午前中に2件の学校視察・見学を受けました。 まずは鶴見区の今津中学校から7名の生徒さんが学校見学に来られました。本校への進学に興味を持ってくれている生徒さんたちです。学校説明会やオープンスクールとはまた別に来られましたので、市岡高校のことについて私から説明し、またいくつかの質問を受けました。「DNA実験教室は見学できますか。」という質問には大変驚きました。その後校内を案内し最後は食堂...

秋の防災訓練

 昨日、5限終了と同時に秋の防災訓練を実施いたしました。地震および津波の発生。津波の到達までに時間がなく京セラドーム等の避難所まで到達しきれない、という想定で行いました。  本校の単位制での授業展開を前提にしますと各クラス単位ではなく、各講座単位での避難行動の方が機動力があり、まずは安全な4階まで垂直避難。数分のうちに生徒全員の安全を確保したうえで、約20分後には生徒および教職員全員の安否確認が取...

学校説明会、ご来校ありがとうございました。

 26日(土)14時より令和元年度市岡高等学校学校説明会を開催いたしました。当日ご来校いただきました800名を超える中学生・保護者の皆さま、ご多用の中、誠にありがとうございました。  当日のご挨拶でも申し上げましたが、この会は生徒主体に運営されている本校公式行事です。生徒代表2名のしっかりとしたスピーチや吹奏楽部の歓迎演奏も勿論ですが、会の司会進行やご来校者のみなさまのナビゲートを担当した生徒たち...

港図書館だより Ⅱ

港図書館様での取組みがケーブルテレビ・ベイコムでオンエアされます。  番組名:チームベイコム  放送日:10/25(金)~10/31(木)  チャンネル:11ch  時間:13:00 20:00 01:00 頃

港図書館だより

 昨日、大阪市立港図書館の館長さまからメールをいただきました。現在、港図書館で「市岡高校73期生がおすすめする本」という読書案内を展示していただいているのですが(詳しくは5月8日付、校長通信をご覧ください。)館長さまがおっしゃられるには、この企画で蔵書の貸出し数がグンと伸びており、このことに地元情報メディアのベイコムTV様が興味を持たれたようで、取材したいとおっしゃられているとのことでした。本校の...

令和元年度後期始業式 校長あいさつ

 令和元年度も今日から後期に入ります。簡単にこの半年を振り返りますと、私たち教員はどうすればもっと皆さんが勉強しやすくなるだろうかとか、運動や部活がやりやすくなるだろうかと全員で考えてきました。実はとても時間のかかる構想になるのですが全員でしっかりと議論をしています。同時に、今すぐやれることはすぐやるようにしました。しっかりと挨拶することをみんなで実践したり、学校ホームページをリニューアルしたり、...

73期生修学旅行、十勝へ

 本校は10月7日(月)より3泊4日の日程で、73期生北海道修学旅行を実施いたします。この旅行の目的とするところは以下のようになります。  とかち農村ホームステイを通して、食・いのち・人・地域とのつながりを体験し学びとする。団体行動や共同生活を通して規律やマナーを守る生活態度、他者への思いやりの気持ちを育む。  旅程をざっくりお伝えいたしますと、いわゆる観光地を巡るような時間は見当たりません。一日...

水泳部が近畿大会へ

 先日の日曜日、大阪高等学校新人水泳競技大会におきまして、本校水泳部のメンバーが3種目で優秀な成績を収め、近畿高等学校新人水泳競技大会に出場することとなりました。  日時:10月5日(土)~6日(日)  10時開始  場所:まほろば健康パーク スイムピア奈良(大和郡山市宮堂町310)  種目:男子100m自由形、 男子50m平泳ぎ、 男子4×100mフリーリレー  今夏、学校プールは故障などのトラ...

面接に臨むときに

 毎年9月になりますと、多くの高校で3年生の入試対策として面接練習が本格化してまいります。確認しますと本校でも40名強の生徒が面接を控えているようで、個別の指導に入っています。数日前、私のところにも生徒が面接練習にやってきました。保育・幼児教育系進学や医療系進学をめざす生徒たちでした。どちらも人の命を預かる大切な仕事です。こどもや患者さんに対する愛情とケアの精神が不可欠であることは言うまでもありま...

個性開花の文化祭

 9月6日(金)7日(土)、"個性開花"をテーマとし市岡高校は文化祭を開催しました。文化祭企画運営委員、各クラスの文化委員を中心に、生徒が主体となって行う市岡伝統行事のひとつです。私は初めての体験だったのですが、とてもユニークな企画が多かったように思います。季節がら調理系企画の実施が困難なので、お菓子と飲み物販売企画になるのですが、クイズありゲームあり挑戦ありの組合せ企画になっていますので、単純に...

これからの学校説明会

 毎年7月から10月にかけ、府内のあちこちで中学生や保護者の皆さま向けの合同高校説明会が開催されます。本校もここまで11か所での説明会に参加してまいりましたが、市岡高校のブースをお訪ねくださいました皆さま、本当にありがとうございました。改めまして厚く御礼申し上げます。私もその場でプレゼンテーションをさせていただいたり、ブースで個別相談に対応させていただいたりしていますが、やはり本校のことをしっかり...

PTA文化祭バザーの準備ありがとうございました

 先週末24日土曜日、残暑きびしき折、PTA実行委員会のメンバー様はじめ多くのPTA有志委員の皆さまにお集まりいただき、本校文化祭のPTA企画によるバザーの準備にご協力をいただきました。40名を超える皆さまに集まっていただけるなんてちょっと考えられないくらい有り難いことで、市岡の生徒と市岡高校は本当に幸せだなあ、と改めて実感いたしました。  作業終了後、8月20日から稼働を始めました「電子黒板機能...

夏休みの振り返り(8/20 全校集会にて)

 今年の夏休みはあっという間だったかもしれませんが、どんな3週間だったでしょうか。3年生は勉強勉強で大変だったと思いますが計画通りできたでしょうか。暑い中、部活は運動系も文化系も頑張ってましたね。いくつかのクラブの大会には顔を出すことができましたが、全部の活動を見れたわけではなく、それがとても申し訳なくて、実は毎年この時期ちょっとしゅんとした気持ちになっています。ただ、みなさんの頑張りに近づいてい...

夏休み後半戦

生徒のみなさん。  連日の猛暑ですが、夏バテしていませんか。弁天町界隈も暑いですが、夕方になると比較的やさしい風が吹くように思います。日焼けした子どもたちもやや涼しげに見えます。海が近いからでしょうか・・・。夏バテ気味だったら、ビタミンB1(ブドウ糖を効率よくエネルギーに変換する)をしっかり取ることが大切。私の奥さんは昔から「豚肉とゴーヤのニンニク炒め+トマトとオニオンのサラダ、が一番だ。」と言っ...

格差社会と高校生

 格差社会の拡大を多くのメディアが取り上げるようになったのは、2011年の「ウォール街を占拠せよ」運動あたりからだったと思いますが、昨今の文脈でいえば、その源流は18世紀の産業革命を起点とする近代資本主義の成立に求められると思います。おそらく、資本家が労働者の生み出す付加価値を独占搾取する、という二項対立の構図から始まったのでしょうが、当時はそれのどこが悪いんだ、というくらいの社会認識だったのでは...

いよいよ夏本番

 23日の全校集会(昨年から熱中症対策で校内放送による集会としています。)以降、生徒たちの様子はといいますと、各学年での補充授業・勉強合宿・夢ナビ、また各クラブでは強化合宿や公式大会にと頑張っています。今日で一区切りついたというものの、明日からも夏の講習が続きますし、部活動も活発に動きますので、生徒たちの自主自律による夏休みはいよいよこれからが本番というところです。  全校集会で生徒たちにも話し...

夏休みの約束(7/23 全校集会にて)

 もうすぐ夏休みです。いろいろと夏休みの計画を立てていると思いますが、皆さんとひとつだけ約束しておきたいことがあります。  それは、夏休みの間、健康に十分気を付けて元気に8月20日の全校集会に出てくること、です。その為には、まず夜更かしや寝坊で生活のリズムを崩さないこと。生活のリズムが崩れると体調も崩れます。熱中症にもなりやすくなるし、勉強にもスポーツにも大きく影響します。そして、生活のリズムの中...

君たちの全力を見た

14日 午後2時~5時  南港中央球場にて、夏の甲子園大会大阪予選の2回戦、対北野高校。伝統の一中対三中戦でもあるという晴やかな舞台でした。1回戦で三島高校に10-6で快勝して臨む2回戦、0-3で先行されましたが8回表に5-3と一気に逆転、しかしそのウラに5-6とまた逆転されます。そして最終回9回表、みんなの熱い思いを乗せ、市岡ナインは長短打をあびせ再逆転7-6。場内は最高に沸き立ちます。9回ウラ...

大阪、地理巡検

13日 午前10時~12時  午前10時、大阪メトロ松屋町駅に集合して、岡部先生の地理巡検講座に参加しました。16名の生徒たちと一緒に上町台地を空堀地区から天王寺夕陽ケ丘方面へとフィールドワーク。大阪城を中心に、街がどう作られどう変容していったかを訪ねるTV的にはまるでブラタモリといった様相の2時間でした。先生の解説は、地歴公民全てに及んでおりましたので、生徒たちも興味深く歩くことができたのではな...

土星の環がくっきり

12日 午後7時30分  天文地学同好会の天体観測会に参加しました。場所は本館屋上、初めて上がりました。天候が心配されましたが、寺戸先生ご指導の下、生徒たちと一緒に夏の南東天を眺めることができました。天体望遠鏡で夜空を眺めるのは小学生以来。月のクレーター、木星の縞模様と4つの衛星、土星の環をあんなにくっきりと見たのは初めてで、みんなでちょっと感動でした。夏の大三角(ベガ、アルタイル、デネブ)が観づ...

進路を考える(2019年度 進路のしおり 寄稿)

 進路を考える時がきています。皆さんはどう考えるのでしょうか。  類型として文系、理系というカテゴリィがあります。文系に属する学部学科があり、理系に属する学部学科があります。ざっくりと言いますと、皆さんも自分のキャリア・デザインから逆算して目標とする学校学部学科を選ぶのではないでしょうか。敢えて文と理に分けるのは、理数が得意かどうかということが、足かせになっているからかもしれませんが、そもそも文系...

東京市岡会

 先週土曜日、東京市岡会が新宿三井ビル54Fの三井クラブで開催され、現任校長として参加させていただきました。東京市岡会は、いわゆる地域同窓会として今年60周年を迎えられました。此花市岡会の時もそうだったのですが、市岡先輩後輩の強い繋がりを感じますとともに、個性あふれる同窓の方がたくさんご参集されており、また90歳を超えて尚、矍鑠とされたお姿の先輩方もおられ、なんとも賑やかでパワー溢れる集いでござ...

今日も声が響いています。

 市岡高校に来てすごく感じることは、学校中で生徒の声が朝から夕方遅くまで途切れることなく響き渡っているということです。活気があっていつも元気をもらえます。これを書いている今もすごいです。そこで、今日は声の力について考えてみたいと思います。  私たちは何のために声を出すのでしょうか。一番の目的はコミュニケーションを取るため、ということになるのでしょうが、おそらくそれ以前に元々は、敵味方の区別をつける...

1976年の夏(72期学年通信第22号 寄稿)

 1976年の夏、私は高校3年の夏休みをむかえていた。自分なりに頑張った部活を引退し、与えられた時間の殆どを受験勉強一本に集中させていた。何のために勉強するのか、とか、この勉強が将来何の役に立つのか、とか、真剣に向き合うべきであったが、そこは考えぬことにしてひたすら勉強に没頭した。  夏休みは朝5時に単語帳を開くところから始まり11時まで英語と数学の2教科。11時からは暑くなり集中力が落ちるため(...

理想の一日

 昨日は朝から、女子バスケットボール部が頑張っているアンビシャス・カップ(12の中学校が集まってくれました。もう第12回になります。詳しくは、女子バスケットボール部のブログで。)そして11時からは市岡高等学校同窓会総会が開催されました。総会には多くの同窓生が会され、吹奏楽部のOBOG合同演奏もあり、盛大で伝統を感じる総会であったことをご報告させていただきます。  また、午後からは、硬式野球部の試...

ホームページをリニューアル

このたび本校ホームページをリニューアルいたしました。 サイト全体をシンプルにすっきりとさせ、見やすく整えました。 最新情報管理を徹底するとともに、 大切なお知らせをメルマガと連動させながら運用してまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

みんな、いい顔してるなあ

 曇り空ではありましたが、昨今の熱中症リスクを考えますと、ある意味天候に恵まれた中での、市岡伝統の体育祭。多くの保護者の皆さまにもご来場いただき、生徒教師ともどもテンションが上がります。着任時から、生徒主体の素晴らしい体育祭だと聞いてはおりましたが、聞きしに勝るものでした。競技中の生徒たちの真剣な眼差しと閉会式でのキラキラとした顔。雨交じりの曇天にも関わらず、眩しすぎて思わず目を細めてしまいまし...

朝の取り組み

 大阪市港警察署様が主催されました「子どもの安全を守る集中的な取組」に本校生徒7名、そして私を含む教員2名の総勢9名が参加いたしました。朝読前の30分間の取組でした。具体的な内容は、通学中の南市岡小学校の生徒たちに対し、子どもの犯罪被害防止を目的とした挨拶運動及び声掛け運動、となります。修学旅行中の6年生を除く南市岡小学生約240名は、ややはにかみながらも元気満々で、うちの生徒たちも引っ張られるよ...

市岡生の読書案内

 大阪市立港図書館の松本館長さまとお会いしました。港図書館さまには、毎年、本校1年生全員で作成する「市岡生がおすすめする本」という読書案内を館内展示していただいておりますが、その73期生(現2年生)版が完成しておりましたので、ご挨拶ともどもお渡しさせていただきました。館長さまがおっしゃられるには、本校生徒の書く読書案内は小中学生に大好評で、この読書案内をテーマにすえた企画を打つと、蔵書の貸出し数が...

近隣の中学校へのご挨拶

 この2週間をかけ、港区の5中学と西区の3中学を訪問し、まずは校長先生にご挨拶させていただきました。お忙しい中、お時間を割いていただきました校長先生方には改めまして厚く御礼申し上げます。  高等学校は、中学校様と比較しますと、生徒が広域から集まっており、地域色は薄まっていると言われますが、やはり、一番そばにいて学校の様子を見て感じていただいているのは、地元のみなさんに他なりません。また、学区は全廃...

Leave a Nest

 昨日、株式会社リバネス(Leave a Nest)の若い研究員、中島翔太さんと瀬野亜希さんのお二人がご挨拶に来られました。リバネス様は「科学技術の発展と地球貢献を実現する。」という企業理念を掲げられており、大企業・ベンチャー・研究機関・大学・中高の持つ技術シーズとニーズを結び付けていくという、未来志向のソリューション・カンパニー(課題解決型企業)です。ここ港区に拠点を構えられ、港区役所との地域連...

市岡の森"お花見会"

 先日、此花市岡会様からお声かけいただき、市岡の森"お花見会"に出席させていただきました。此花市岡会といいますのは、 此花区に組織された市岡高校同窓会ということになると思います。大山会長はじめ、会員様が150名もおられ、この季節のお花見会などを中心に活発に活動しておられます。4月14日当日は、天候に恵まれず小雨模様でしたので、市岡の森での野外活動は控え、隣接する舞洲ロッジでの食事会となりました。み...

時間はたいせつに使おう  始業式式辞

 市岡高校の皆さん。このたび学校長として着任いたしました岸野と申します。どうぞよろしくお願いいたします。さて、今日から皆さんと一緒に学校生活を過ごしていくわけですが、まず最初のメッセージとして「時間を大切にしよう」というテーマでお話をしてみたいと思います。  時間は基本的には一日24時間、万人に公平に与えられています。ただし、15~17歳の皆さんと60歳の私とでは一日の長さは同じでも、残された時...

報告

今日が最期の勤務日。平成31年3月31日、定年退職です。 日々の市岡高校が、伝統を新たにしていくことを願っています。 校長 福島 秀晃

一大イベント 教科書販売

今日は新2・3年生の教科書販売です。普通科の進化形の全日制普通科単位制は、一人ひとりの生徒が自分の進路に合わせて選択科目を選ぶので、購入する教科書も一人ひとり異なります。何通りの組み合わせがあるのかは、??です。クラスごとに指定時間に購入し、ホームルーム教室に戻って間違いないかチェックして、担任の先生に報告します。

中川先生の作品

本校美術科の中川先生の作品が、東大阪市石切の漬物横丁に常設展示されます。石切の町おこしに協力して作成した金色の昇龍です。5月4日(土)11時から除幕式があります。中川先生はフローレンスビエンナーレ2015で日本人初の大賞ゴールドメダルを獲得しています。フローレンスビエンナーレはイタリア・フィレンツェのルネッサンス発祥の地で2年に1度開催される国際美術展。2015年には世界60カ国余り、約460名の...

合格者説明会

午後1時から合格者説明会を行っています。良い準備をして、入学式を迎えてほしいと思います。善哉。

合格者発表

今日10時に平成31年度一般入学者選抜の合格者発表を行いました。

卒業証書授与式

71期生の卒業証書授与式を挙行しました。伝統にのっとり、卒業50周年を迎えた21期生83名の列席のもと、在校生、教職員が、答辞にかわる「送別の歌」で卒業生を送り出しました。

中央図書館で72期生おすすめ図書展

2月22日(金)から、大阪市立中央図書館地下一階、ヤングコーナーで、「大阪府立市岡高校72期生おすすめ図書展」が開催されています。朝の読書タイム(8時25分~35分)で読んだ本の中から、おすすめの本を1冊選び、情報の授業でポップを制作したものです。ポップと一緒におおすすめの本も展示されていて、何冊かはすでに貸出されていました。読むことに加え、書くこと、デザインすることで、理解も深まり、伝える力も育...

お知らせ ふたつ

本校生徒が修学旅行で取材を受けた特別番組「北海道にもう一つ、ふるさとできました。」が、今日の朝日新聞朝刊のテレビ面の「フォーカスオン!!」で取り上げられています。 2月22日(金)から大阪市立中央図書館で「72期生読書案内」の展示が始まります。

73期生(1年生)がお薦めする図書 ポップコンテスト

73期生が1月の「総合的な学習の時間」に各自で作成したおすすめ本のポップコンテストを各クラスデ行い、各クラスの優秀作品を図書館前で展示しています。朝読を起点に、読書が生徒に少しずつ浸透しています。

本校72期生の北海道農村ホームステイの修学旅行が、2月17日(日)15時30分から1時間30分の特別番組「北海道にもう一つ、ふるさとができました~都会と農村。人と人を、農がつなぎ、未来が実る。~」で紹介されます。制作はHBC北海道放送局、TBS系全国放送です。 本校卒業生の梶川さんは、修学旅行での北海道農村ホームステイがきっかけで、北海道で農村ホームステイに携わる仕事についています。農村ホームステ...

第65回合唱大会

昨日(1月17日)の午後、中之島の中央公会堂で第65回合唱大会を行いました。金賞はは2年4組の「奏」でした。銀賞は2年3組、銅賞は2年2組でした。インフルエンザで指揮者が直前にかわるクラスもあるなど、困難なこともあるなかで、心に響く歌声を聞かせてくれました。

市岡高等学校72期生おすすめ図書 展

1月5日(土)から、大阪市立港図書館で「市岡高等学校72期生おすすめ図書 展」が企画展示されています。展示されている「72期生読書案内~72期市岡生がおすすめする本」は、情報の授業で、毎日の「朝の読書タイム」で読んだ本の中から「おすすめ」の1冊を選び、作成した読書案内のポップをまとめた冊子です。 大阪市立図書館公式Twitter   https://twitter.com/oml_tweet   ...

カレンダー

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31