2016年アーカイブ

11月21日(月)、奈良教育大学保健センター所長の辻井啓之教授(医師)を講師にお招きし、子宮頸がんワクチンチン接種後の副反応等に係る研修会を行いました。原因検索や病名による判断ではなく、生徒の症状の理解、生徒に寄り添う姿勢が大切であることを改めて認識しました。他校からも7名の教職員の参加がありました。

海の宝大賞

北海道大学大学院が主催する「海の宝アカデミックコンテスト2016」で、3年2組の鎌田菜緒さんが「メガマウスに聴いた海のおはなし~戦後の日本を支えた海のお宝~」をテーマにした作品のプレゼンテーションを行い、大賞を受賞しました。全国からスーパー・サイエンス・ハイスクール(文部科学省指定)の生徒や海洋学科の生徒が応募するコンテカストで、大賞受賞を受賞したことはまさに快挙です。

職業ガイダンス・土曜授業

今日は土曜日ですが、午前中授業です。1年生は職業ガイダンスと授業、2・3年生は授業です。職業ガイダンスには、卒業生8名をはじめ14名の社会人の方にきていただき、製薬、建築、行政、税務など14の業種の日常を聞きます。見えにくいホワイトカラーの仕事の実際とその仕事にたどり着くみちのりを知ることで、職業人となることのイメージを明確にして、自分の進路選択にリアリーティーをもってほしいと願っています。

JICAアフリカからの留学生との交流

南アフリカ、ケニア、タンザニア、ブルキナファソ、ナイジェリア、マダガスカル、コートジボアールの7ヶ国13名の留学生との交流会を、本校1年生の総合的な学習の時間で行いました。これまで、遠い国、遠い世界の人であったアフリカ大陸からの留学生との交流は、話すことから相互理解が始まることを知る貴重な体験となりました。

授業見学

秋は授業見学の季節です。今日は、いずれも3年生の家庭科の「食べ物の不思議」と「英語表現」の授業を見学しました。「英語表現」は7限目で生徒は疲れ気味かなと思って教室に行きましたが、集中して前向きに取り組んでいて、いい感じでした。

海の宝アカデミックコンテスト2016

北海道大学大学院水産科学研究院が主催する「海の宝アカデミックコンテスト2016」の発表者に、本校3年生の鎌田菜緒さんが選ばれました。11月13日(日)、函館市にある五稜郭タワーのアトリュウムで、全国から集まった高校生がプレゼンテーションを行います。知識・知能を活用した理知と心性に働きかける素敵な発表を期待しています。

模擬投票

10月3日(月)に、2年生が政治的教養をはぐくむ教育の一環として、港区選挙管理委委員会の協力を得て選挙の模擬投票を行いました。

献血ちゃんとサッカー部

10日(日)の文化祭でサッカー部の生徒が、献血地ちゃんと一緒に、献血の呼びかけをしてくれました。そのかいあって60名以上の協力がありました。

文化祭開催中-5-

文化祭企画実行委員会の企画「未成年の主張」が終了。文化祭もあと2時間。放送部は裏方として文化祭を支えています。クラス企画の案内はまだまだ頑張っています。

文化祭開催中-4-

筝曲部の三年生の演奏は音が澄んでいました。PTAもバザーと健康チェックをやっています。ライオンズクラブと大阪赤十字社と生徒会で献血も行っています。

文化祭開催中-3-

校門の風景、NMCkのライブ、映像部門(暗くてゴメンナサイ)です。

文化祭開催中-2-

園芸部もしっかり活動しています。舞台の写真はクラスのミュージカルと中夜祭です。明日は、一般公開です。

文化祭開会中-1-

テーマはYou are the HERO! 木製遊具、模擬店、映像、ミュージカル、演劇など、生徒が100%の力で取り組んでいます。

本当の夏休み

今日で夏期講習が終了。 先生方、有り難うございます。 受講生の皆さん、よく頑張りました。 自習室も今日からしばらくお休みです。 グランドも午後から活動しているクラブはありません。

一年次生だけ 夏休み

今日、夏休み前の全校集会を行いました。でも、二年次生は27日まで、三年次生は29日まで授業です。夏休みも進路実現に100%、自主活動に100%の市岡です。

シッティングバレー

6月30日(木)6限目と7限目の2年次生の総合的な学習の時間にシティングバレーボール講演会、シティング移動体験と希望者によるシティングバレーボール体験を行いました。シティングバレーボールはお尻を床に着けて移動することをルールとする障がい者スポーツです。シティング移動とシティングバレーボールの体験は、体で障がいを理解するいい機会になりました。

課題研究発表会

6月23日(木)5限から7限を使って、3年次生の総合的な学習の時間の課題研究発表会を行いました。国際、人権、防災、地域をテーマに、プレゼンテーション9名、恐竜骨格標本展示1名、製作映画上映1名と発表形態もバライティーに富んでいました。内容はクラスから選ばれてきただけに、甲乙つけがたいものでした。

古典芸能鑑賞会

昨日は、三学年それぞれ古典芸能鑑賞に出かけました。一年生が文楽、二年生が落語、三年生が能狂言を鑑賞しました。 私も久しぶりに文楽鑑賞教室に参加しました。途中、退屈そうな生徒もいましたが、「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」の凄惨な段切りには、生徒は文楽の世界に引き込まれていました。 写真が掲載できないのはご容赦ください。  

NMC ランチタイム・ライブ

ただいま今、NMC(ニュー・ミージクック・クラブ)のランチタイム・ミニ・ライブ終演!  雨が降らなくてよかった。流石、市岡。授業に支障がないようにできています。

体育祭-3- 快哉!

応援合戦、よかった! たくさんのご来場、本当にありがとうございます。

体育祭-2- 奮闘 溌溂

体育際、ただいま昼休み。午後は応援合戦から。写真は棒取り、障害物競走、クラブ対抗リレーです。

体育祭-1- 快晴!!

体育祭開会。生徒の生徒による体育祭。生徒が自分たちの力でスムーズに、楽しくすすめ、元気に盛り上がっています。写真は開会式、二人三脚リレー、綱引きです。  

学習コーナーに電気スタンド

放課後などに、先生に質問したり、自学自習したりするスペースに電気スタンドを設置しました。雨の日や、日の早く落ちる秋冬が少し明るくなります。

オープスクール開催中

今日、5月28日(土)16時まで、部活動見学をメインにオープンスクールを行っています。午前のプレゼンテーションは終了しましたが、13時から二回目のプレゼンテーションを行います。また、個別相談も実施しています。活き活きとした本校の生徒を見てください。

麻薬探知犬が来た

5月25日(水)関西国際空港税関から、麻薬探知犬とともに麻薬捜査員の方に来てもらい薬物乱用防止教室を行いました。 「麻薬・ドラッグの種類が多くて驚いた。」「麻薬・薬物は、どんどん強いものがほしくなり、量も多くなっていくことが怖かった。」「麻薬犬が、麻薬を見つける様子が凄かった。」(生徒の感想から)  

授業公開とPTA実行委員会

今日、5月7日(月)の2限目と3限目に授業公開を行いました。昼食休憩をはさんで、午後から進学資金説明会、そして、PTA総会を今終えました。今、学年ごとに教員を交えてPTA学年集会が進行中です。 旧役員・実行委員の皆様、一年間ありがとうございました。そして、新役員・実行委員の皆様、よろしくお願いします。保護者の皆様には、今日のように、是非、是非、学校行事・PTA行事にお越しくださ。

スポーツテスト

気持ちのいいスポーツ日和。今日は一日スポーツテストです。身体測定も並行しておこないます。              

ケント・メディリアン高校短期留学報告会

ケント・メディリアン高校短期留学から帰国した生徒が、報告会を行いました。また、マレーシアからの留学生の紹介を行いました。来年2月まで本校2年生と一緒に学校生活を送ります。

始業式・対面式

初めまして、4月1日に着任した校長の福島秀晃です。 6日の入学式で71期生を迎え、今日、8日の始業式で全校生徒に初めて話をしました。「ねばる」「集中と切り替え」を大切に、分厚い学力で進路を実現し、野太い人間力でグローバル社会を生き抜く生徒を育てたいと思っています。  

現役国公立合格44名に躍進!

 3月31日現在判明している68期生の国公立現役合格者は、44名に躍進しました。昨年卒業した67期生も38名の合格者で単位制移行後最高の合格者でしたが、68期生はそれをさらに上回る結果です。 進学実績国公立現役合格者数推移.pdf

おかえり!

本日3月30日、アメリカ、ケント市に短期留学していた生徒が無事帰国しました。長旅の疲れも見せず、元気に空港の到着ゲートに姿を見せてくれました。アメリカはどうだったのでしょうね?いっぱい 土産話があるのでしょうね。色々話を聞きたいと思います。見送りの時は行けなかったので、生徒たちが「校長!」「校長!」とよんでくれた時は、嬉しかったです。ハグのプレゼントももらいました。ありがとう!始業式の報告、がんば...

速報!68期生進学実績

 3月24日現在の68期生の進学実績をお知らせします。国公立大学現役合格42名!関関同立現役合格180名です。特に、国公立大学現役合格数は、単位制の移行後の記録を更新しました。これは、68期生の皆さんが、自分の第一志望を最後まであきらめず、最後まで粘り強くがんばったからだと思います。これは、まだ速報値なので、これから最終集計ではさらに実績は伸びると思います。 私は常に「第一志望の大学をあきらめる...

平成27年度終業式

 本日3月22日(火)平成27年度の終業式が行われました。私が、終業式で話したことは以下の内容です。 1点目。平成28年度の入学選抜で市岡高校が定員割れの事態になったことについて。  生徒のみなさんに、心配をかけてしまい誠に申し訳ない。このことについての責任は、すべて学校長である私にある。定員割れしたとはいえ、71期生の新入生が市岡で学びたい、充実した高校生活を送りたいという気持ちは、今ここにいる...

合格おめでとうございます!

 本日3月18日、10時きっかりに28年度入試の合格発表が行われました。315名の出願・受験者全員の合格です。おめでとうございます。 1.これからが勝負!思いを実現する市岡高校! さて、今回の入試から制度が大きく変わりました。前期・後期入試が特別・一般入試となりました。アドミッションポリシーを各高校が打ち出すことになり、受験生も自己申告書を提出することになりました。私は、今回の入試で受験生が提出...

小学校の卒業式に出席してきました!

 本日3月17日、南市岡小学校の卒業式に出席さていただきました。式次第をいただくと、ちょっとびっくりしました。卒業生は、17名です。「こんなに少ないの?」というのが正直な気持ちでした。  式場に入るとすでに在校生が着席していました。児童を数えると、やはり20名いません。「少子化ってここまで進んでいる?」と思いました。市岡高校は、毎年320名の定員枠なので、少子化の進行を実感することはあまりないので...

卒業式を終えて・・・雑感

 68期生の卒業式を終えて、昨日から今日3月2日にかけていろいろと心に浮かんだことを書いてみたいと思います。昨日、用事があったので昼から弁天町の駅前に行ったとき、ちょうど卒業式の予行のために登校した3年生とすれ違いました。多くの生徒が挨拶する中で、「おはようございます」と挨拶してくれる生徒もチラホラ。そうなんですよね、私の顔を見ると「おはようございます」とつい言ってしまいますよね。ずっと登校する...

第68回卒業証書授与式

本日3月2日、第68回卒業証書授与式が挙行されました。68期生318名が巣立っていきました。以下、式辞を掲載しますが、その前に一つ紹介したいことがあります。 今回の式辞で伝えたかったことは、世界・宗教・政治という3つのキーワードです。この式辞を書き終えた後で、一冊の本に出会いました。それは、エマニュエル・トッド著の「シャルリとは誰か?人種差別と没落する西欧」という本です。みなさんもご存じのように、...

68期生(現3年生)入試結果速報!

 国公立大学の推薦入試や私立の大学を中心に現3年生の入試結果が明らかになってきました。速報値として紹介したいと思います。 1.国公立大学推薦入試など   大阪市立大学理学部 1名合格   広島大学教育学部 1名合格   山口県立大学社会福祉学部 1名合格 2.私立大学   関西大学  111名合格(内 現役生96名合格) 昨年度は現役生74名合格なので、22名UP!   立命館大学 44名合格(内...

2月20日第2回入試直前説明会!

 本日第2回の入試直前説明会が開催されました。10時30分からの開催で、あいにくの雨にもかかわらず、会場の会議室は満杯状態。100名を超す中学生・保護者の方が参加されました。ありがとうございます。今回の説明会が、中学生の皆さんの進路決定の一助になることを願っています。  さて、今回の説明会の内容も前回の13日の内容とほとんど同じ内容のことを話させていただきました。私の話をどこかで聞いたことのある...

2月13日入試直前説明会!

 本日2月13日10時30分より入試直前の説明会が本校で開催されました。説明会には、約60名の中学生・保護者の方が参加されました。北は箕面市、南は堺市からの参加者です。私から市岡高校についてパワーポイントを使って説明いたしました。ポイントは、(1)市岡高校の生徒満足度は約85%、保護者が「子どもが市岡高校で成長した」と思った割合も85%以上です。3年生の保護者に至っては90%を超えています。学校...

第62回コーラス大会開催

 本日1月21日中之島中央公会堂でコーラス大会が開催されました。1年・2年、全部で16クラス、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。去年に引き続き、市岡高校の質の高さに改めて感心しました。受賞クラスは以下の通りです。 金賞1位 2年8組 「桜の雨」 銀賞2位 2年1組 「大地讃頌」 銅賞3位 2年2組 「君をのせて」 2年6組「あなたへ」 1年生の上位3クラスは、 1位 1年5組「大切なもの」 2位...

2016年 あけましておめでとうござます!

 市岡高校の生徒のみなさん、保護者の皆様、そしてこのブログに訪れていただいた人へ。2016年、あけましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。新年にあたり、生徒のみなさんに伝えておこうと思うことがありますので1月1日からブログを書いています。 それは、「新聞を読もう」ということです。言わずもがなのことですが、今の若い人たちは、スマホを中心にインターネットから情報を得ています。ところがイ...

カレンダー

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31