2015年アーカイブ

冬の全校集会―市岡高校バンザイ同盟!

 12月24日本日冬の全校集会が行われました。今回の集会で、68期生・69期生・70期生の3学年が一堂に集まるのは最後です。そして、年が明ければ3年生は、1月センター試験、2月初旬私大一般入試、2月下旬国公立前期入試、3月国公立後期入試へと入試本番のシーズンを迎えます。そんな3年生に下級生からエールを送ってもらおうと思いました。そして、私から声をかけたのが「市岡高校バンザイ同盟」のみなさんです。彼...

大阪教育大学「作文コンクール」

11月21日に行われた大阪教育大学の教職コンソーシアム「大阪教育大学まるごと体験しよう!」で実施された作文コンクールの内容が大教大のウェブページに掲載されています。以下のURLをクリックしてください。最優秀、優秀の作文を読むことができます。  http://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/kouhou/composition.html   また、毎日新聞のウェブペ...

日台教育旅行交流会

 本日12月15日10時30分からリーガロイヤルホテルで日台教育交流会が催されました。この交流会は、日本政府観光局主催の台湾における訪日教育旅行促進事業の一環で開催されました。台湾側の出席は、124名。日本側の出席は104名。いずれも高等学校の校長が中心です。  交流は、10:30分から互いの主催者の挨拶、記念品の交換などのセレモニーが行われ、11時から本格的な交流が各テーブルで昼食をはさみながら...

 本日12月3日6限・7限「在日コリアンの思いを知る」というテーマで、1年生総合学習が実施されました。講師を各クラス一人ずつお招きしての取り組みです。30分間、講師からの話、班での討論、講師の先生への質問という順序で進みました。講師には、上は30歳、下は19歳の方々をお招きしました。高校生と年齢が近い方々の感性で「在日コリアンの思い」を語っていただくことによって、在日の問題をより身近に感じられたの...

市友会からプレゼント!

 市友会から職員室前の机がプレゼントされました。市友会とは、市岡のPTAのOB組織です。「市岡高校のために何かできることはないですか?」と申し出があり、職員室前の机を新しく購入していただきました。職員室前の机は、先生と生徒が懇談したり、勉強を教えてもらったり、参考になるプリントが配布されたりと、その利用度は高いのですが、今までは、余った机の寄せ集めでまかなっていました。そこで、より生徒も先生も利用...

大阪府知事選模擬投票結果!

 本日11月26日(木)2年生の「総合的な学習の時間」で、主権者教育のまとめ学習が行われました。22日に行われた知事選挙の結果と本校で行った模擬投票の結果を踏まえての学習です。ご存じのように知事選挙は、45.5%の投票率で、松井一郎氏2025377票、くりはら貴子氏1051174票、美馬幸則氏84762票で松井氏の当選です。さて、本校の模擬投票の結果です。投票率86.1%です。316名中268名の...

防災避難訓練実施

 本日11月26日(木)7限に防災避難訓練を実施しました。東南海沖地震が発生し、大阪湾岸に大津波警報が発令され、マグニチュード7.5、震度5強、津波の高さは8mという想定です。グラウンドの状況が良ければ、いったんグラウンドに集合したのちに、津波回避のために4Fに避難するという訓練だったのですが、あいにくの状況でしたので、4Fへの避難行動のみになりました。  生徒のみなさんには、あまりよく見えなかっ...

大教大をまるごと体験しよう!

 11月21日(土)大阪教育大学で「大教大をまるごと体験しよう!」という企画が開催されました。この企画は、府立高校教職コンソーシアムに参加している府立高校を対象としたオープンキャンパスです。総勢、300名の参加です。市岡高校からは、1年生7名、2年生2名の合計9名が参加しました。  近鉄大阪線の大阪教育大学前駅を下車。最初はゆっくりですが、ひたすら坂道を歩いていきます。そうすると、今度は、山登りで...

一足お先に知事選(模擬)投票

 11月19日のクラス討議に引き続き、20日(金)に知事選模擬投票が始まりました。投票場所は、3階渡り廊下のアクティブラーニングスペース。選管ボランティアの生徒が、クラス名簿で本人確認をし、投票用紙をもらいます。記名場所も、投票箱も本物です。隣接する県の市町から借りてきました。放送部も投票の呼びかけを放送で行っています。本番さながらの投票です。    

大阪府知事選に向けて―クラス討議

 11月19日(木)6限、「総合的学習の時間」に主権者教育の取り組みが行われました。前回、立命館宇治中学・高校の杉浦先生を招いての講演を受けて、今回はクラスで討議です。今回は、大阪府知事選で自分が争点だと思うところを選びだし、各候補の主張をまとめて、グループ討議を行います。  配られた資料は、大阪府の選挙管理委員会発行の選挙公報、そして論点などが整理された大手新聞数社の記事です。最初は、一人一人が...

推薦入試等を受ける3年生のみなさんへ

 ぼちぼち、推薦入試などが本格的に開始される時期が近づいてきました。推薦入試にチャレンジしようと思っている人は、準備に忙しいことと思います。推薦入試は、大学によってさまざまな形態があります。面接、書類審査だけの入試から、筆記試験、口頭試問、面接、小論文、書類審査などを課す大学まで様々です。ここでは、推薦入試に臨む場合に共通するアドバイスを伝えたいと思います。  推薦入試に臨むに当たり、一番大切なの...

大阪知事選模擬投票の実施へ!

 本日11月5日7限、2年生を対象に立命館大学講師、立命館宇治中学校・高等学校講師の杉浦 真理先生をお招きして、「政治とは何か、有権者になるとは何か、私たちの未来を私たちがつかむために」というテーマで講演をしていただきました。これは、選挙権が18歳に引き下げられたことを受けて、「主権者教育」の一環として開催された企画です。今後、 11月19日(木) 「大阪府知事選挙の争点を考える」グル―プワーク ...

1年生職業ガイダンス開催!

 本日10月24日(土)1年生を対象に職業ガイダンスが開催されました。来ていただいた講師の方々は、市岡高校のOBの方々です。幼稚園の先生、小学校、中学校の先生、警察官、弁護士、税理士、管理栄養士、看護士などなど、多くの方々に話をしていただきました。日ごろ、授業では聞くことがない新鮮な話が聞けたのではないでしょうか。講師の方々から語られる言葉には、その職業ならでは専門用語があります。当たり前のように...

平成27年度後期始業式―己を最大限鍛えよ

 本日10月21日から後期がスタートします。気持ちも新たに1時間目は体育館に集合しての始業式です。始業式では、以下のような内容を話しました。    まず、1年生の勉強に臨む姿勢について私から厳しく指摘をしました。(これについては、本日配布させていただいた校長通信第5号をご覧ください。)続いて、昨日受けた校長研修の内容が、私が伝えようとしていた内容とマッチしましたので、研修の講師の當作康彦...

最後の観光地ー松島

最後の観光地ー松島にやって来ました。クラス写真を撮った後は自由行動。お土産を買うのに忙しそうです。私は瑞巌寺によってきました。誰かに会うかと思いましたが、誰にも会わず。一人くらい、一グループくらい市岡の生徒に会いたかったな~~。 あとは一路大阪です!

平泉ー中尊寺

朝から平泉まで移動、中尊寺の観光です。藤原四代ゆかりの地ですが、金色堂には驚嘆です。末法思想の影響を受けた阿弥陀堂ですが、その文化の仏教文化の高さは圧巻。宇治平等院鳳凰堂を超えているかもしれません。全盛期の奥州文化を見てみたかったと思いました。  

修学旅行最終日

今日は修学旅行最終日です。昨夜の全体レクレーションは、大変盛り上がりました。やはり市岡にはエンターティナーが多い。大いに楽しませてもらいました。 昨晩は、よく眠れましたでしょうか?今日もソフトボール部バスケット部、体操部が朝練です。

アクティビティー午後

 午後からもアクティビティ。ところが、午前より午後の方が風が強いし、雨も強い。  バスで移動する班は、 バス内での点呼、アウトアウトドア班もフロントでの点呼で始まりました。私は、午後はマウンテンボードの班に参加しました。マウンテンボード、ご存知ですか?スノーボードの下にタイヤが付いていて、体重移動で左右に動きます。スケートボードと違うのは、芝生の上で行う事です。 室内...

アクティビティー午前

  アクティビティ開講式。突然空が曇り、雨❗️。ですが、開講式が終わって移動を始めた頃には、北の山の斜面に虹が出ていました。私は、マウンテンバイク班。ヘルメット、サポーターをつけた後は、準備体操とトレーニング。ギアチェンジの方法やダウンヒルポジションの取り方、スラローム、バーくぐりなどを練習。ところが、練習中に雨が断続的に降ってきました。どうも寒気がなだれ込んでいるいるようです。生徒たち...

修学旅行ー3日目

 安比高原の朝です。今朝はソフトボール部、女子バスケット部、体操部が朝練をするという事で、朝5時に起きて見守りました。フロントに降りると、男子4名が居ました。「どうしたの?」と聞くと「日の出を見たいです」という事。ところが、外はものすごい寒さ。大阪の感覚でいうと11月下旬の冬直前の感覚です。ウィンドブレーカーを着ていても10分外におれません。5時半頃になると日が昇り始めました。男子生徒は...

安比高原到着!

 離村式の後は、安比高原をめざしてひたすら東北自動車道を北上。途中、雨が降りましたが、ホテル到着時には雨も上がり、天気は回復。ところが、バスを降りたら、寒い!一気に秋が深まった感じです。夕食は、各クラス全員が集まっての夕食。いかがだったでしょうか?

涙の離村式

 昨日からお世話になった奥州の農家との方達とも、今日の夕刻でお別れです。入村式を行った各会場に集合です。集まってきた各班とその家族も最初は笑顔で談笑し、写真を撮ったり、別れを惜しんでいましたが、離村式が終わり、いざ出発となったときは、あちらこちらで涙のお別れです。たった一泊二日の時間ですが、生徒たちが過ごした時間は、時間では測れないほど深かったのでしょう。それほどお世話になった奥州の人た...

修学旅行ー2日目

今日は朝から農村体験の巡回に行ってきました。合計4軒です。奥州市は広い。タクシーに乗って走る走る〜奥州市です。訪れた4軒とも稲刈りです。鎌で稲を刈っている班、機械で稲刈りをしている班、刈った稲を乾かすためにその積み方を教えてもらっている班、倒れた稲を黙々と刈っている班、訪ねた班はそれぞれの農作業を体験していました。ちょうど休憩タイムに訪れた班では、手作りのおもち(前の晩に生徒たちが作ったと言ってま...

修学旅行ー入村式

震災学習の後は、奥州市に向かって北上です。高速道路の標識には平泉、衣川の標識が出てきます。歴史好きの私にとっては、奥州藤原氏4代の地に足を踏み入れて、「おー」という気持ちの高ぶりを覚えました。さて、入村式の場所に行くと、すでに受け入れてくださる農家の方々が待っていてくれました。生徒の司会で入村式が始まります。教員の挨拶、農家の方の挨拶、そして生徒の挨拶です。今日から一泊ですが、生徒たちにとっては未...

修学旅行ー震災学習

仙台空港に着いてから各クラス地域に分かれて震災学習です。私は1組、2組と一緒に亘理町に行きました。亘理町では震災語り部の人たちによる震災当時の様子をビデオで学習し、地域をバスで巡回しながら語り部の人たちの話を聞きます。バスから見える風景からは、震災前の様子を想像することができません。しかし、語り部の人たちが、「ここにはたくさんの店が並んでいて、結構賑やか場所だったんですよ」と言われた場所には、何も...

東北修学旅行1日目

本日早朝2班に分かれて伊丹空港から出発しました。空は厚い雲が覆っていましたが、仙台空港に着いた時には晴れ。結構気温が高い感じです。仙台空港では、勝手がわからず集合場所で一般の方にご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。3

68期生のみなさんへ

今までの人生をかけて、根性をみせろ! 市岡高校校長 上野 佳哉  夏休みも終わった、文化祭も終わった。 この夏休み、今までやったこともないほど勉強したことだろう。 自分を超えるほど勉強しただろう。 それで、今! どうだ?栄光をつかめる自信が沸いたか?確信を得たか?   もしかしたら、勉強を やればやるほど、自信が無くなってきているのではないか? やればやるほど、勉強をやってこなかったこ...

文化祭二日目

 9月5日(土)文化祭二日目が開催されました。今日も昨日に引き続き、ひたすら、会議室と体育館を行ったり来たりで、3年生の演劇を鑑賞しました。どのクラスもレベルが高くて、市岡の生徒たちのポテンシャルの高さ、エンターテイメント性の高さに、改めて感心させられました。  その中で、コメントをしたい劇が三つです。  一つ目。会議室で行われた3-1組「ビリギャル男」。全編ギャグで貫かれたコメディーです。感動し...

ジュニアオリンピック テコンドー 優勝!

 1年生の津路 涼さんが、平成27年7月26日に長野県松本市で行われたジュニアオリンピックテコンドー大会でクラス優勝を果たしました。そして、本日9月4日大阪府教育委員会教育長を表敬訪問しました。津路さんは、4歳からテコンドーをはじめ、今まで数々の賞を受賞してきましたが、全国優勝は今回が初めてです。将来は、東京五輪出場が目標ということなので、期待できそうですね。

文化祭1日目

 本日9月4日、ついに文化祭開催です。オープニングでは、とんでもない役をやってくださいと文化祭の企画委員会の生徒たちに頼まれました。想像通り、文化祭を見に来ていた去年の卒業生67期生に、「校長先生、やっちゃいましたね。今年は、○○ですか・・・」と冷やかされる始末です。 私:「何で知っているの?」 卒:「校長先生、ツイッターにあがってましたから。すぐにわかりましたよ」 私:「・・・・」 それでは、1...

Making of 文化祭

いよいよ始まりました!明日・明後日と文化祭。今日は、その準備で生徒たちは、嬉々として取り組んでいます。そんな様子を紹介します。      

音楽鑑賞会開催

 8月25日(火)シンフォニーホールで平成27年度の音楽鑑賞会が開催されました。プログラムは、以下の通り。 (1)3年生優秀曲発表(旧2年7組)「あなたへ~旅立に寄せるメッセージ」 (2)吹奏楽部演奏 (3)大阪フィルハーモニー交響楽団    ビゼー作曲 「アルルの女」    ベートーベン作曲 交響曲第7番  さて、本物の会場で本物の音楽を鑑賞した感想はどうですか?このような経験が教養につながると...

戦後70年を迎えるにあたって

 戦後70年を迎えるにあたって、一冊の本を紹介したいと思います。中公新書の「『歴史認識』とは何か―対立の構図を超えて」という新書です。2015年7月25日に発売されています。著者は、元東大教授で現在明治大学特任教授の大沼保昭氏です。この本は、ジャーナリストである江川紹子氏が、教授にインタビューをし、それに対して教授が答える(答えるというより、江川さんいわく「私への講義です」)という形で書かれていま...

おかえり!

 本日8月4日(火)オーストラリアに語学研修に行っていた生徒たちが、関西空港に無事到着しました。彼らの笑顔と元気な姿をみていると、今回の研修が実り多かったものであると確信できました。なんとなく、一回り大きく成長して帰ってきたように思うのは、私だけでしょうか?彼らの内に「やりきった!」という自信が育っていると思いました。今回の体験を大切にしてください。  余談です。弁天町から関西空港に向かう時、4人...

1年生勉強合宿!

 7月30日・31日の両日、シーバル須磨で1年生勉強合宿が開催されます。本日は1日目。午後の勉強TIMEにお邪魔しました。今回は、男子16名、女子39名、合計55名の参加です。大阪駅に8時に集合して、9時15分から3タームの勉強時間です。日頃、3時間一挙集中のような勉強の経験がない生徒もいるので、トイレに立つ生徒に「どう?」と聞くと「疲れました・・・」と異口同音。これが勉強合宿の目的であり、成果で...

いってらっしゃい!

 本日7月25日夕刻、関西空港からオーストラリア語学研修に市岡の生徒が出発しました。空港には、旅立つ生徒たちとその保護者の方たちが集まっていました。出発手続きを終え、保安ゲートを無事通過するまでお見送りです。親元を離れて過ごす数日間、必ず彼らは大きく成長すると思います。親が思っているほど、高校生は子どもじゃないです。一回り大きく成長して帰国してくれると思います。楽しみにしています!

涙と笑顔の見送り

 本日7月23日、アメリカから国際交流で来日していたケント生が、関西国際空港から帰って行きました。国際便フロアでは、ケント生、市岡のホスト生徒、そしてその保護者が別れを惜しみました。ずっと手をつなぎながら、涙を流して別れを惜しんでいる二人がいました。お互いに抱擁しあいながら感謝を述べている者もいました。たった2週間の交流でしたが、ホストとして迎えた市岡生には、大きな足跡を残した2週間だったと思いま...

ALSに電気スタンドを設置

 ALS(アクティブラーニングスペース)に電気スタンドを設置しました。LED電球でソーラーシステムです。ですので、電源は要りません。充電されていないときにはパソコンから充電します。点灯は、前の黒のボタンを押してください。各テーブル一台ずつしかありません。予算に余裕ができれば、2台ずつ置く予定です。職員室前の机にも2台置きました。生徒がよく先生に教えてもらっているので、手元が明るければいいだろうなと...

夏の全校集会での話

 本日7月17日、夏の全校集会が開催されました。以下、集会で私が話した内容です。  みなさん、おはようございます。今日は、2015年という今年について話をしたいと思います。2015年というのは、節目の年であり、日本現代史にも残るであろうと思われる年であるということです。さて、節目の話です。今から400年前、大坂夏の陣が起こりました。みなさんもご存じのように豊臣家が徳川家康に滅ぼされた戦です。その戦...

TED×Tohokuの亀井潤さん

 本日7月14日、2年生の修学旅行事前学習の一貫でTED×Tohokuの亀井潤さんをお迎えして講演会が開かれました。亀井さんはもともと大阪府立高校出身。「熱さが苦手で東北大学へ進学した」と言われていましたが、おそらく本当はもっと深い理由があると思います。なぜなら、亀井さんは大学でトライアスロン部に所属するわけですが、ご存じのようにトライアスロンは真夏のスポーツで、うだるような暑さの中をSWIM×B...

ケント生歓迎会開催

 本日7月13日体育館でケント市からの交流生の歓迎会が開催されました。司会進行は、生徒会執行部です。吹奏楽部のオープニングで幕開け、盛大にケント生を迎えました。そのあとは、筝曲部による演奏、日本の文化に触れることができたと思います。一人一人のケント生の紹介のあと、ケント生によるプレゼンテーションです。アメリカ文化や高校生の様子、ダンスありパフォーマンスありのプレゼンテーションでした。今日から17日...

岡山大学説明会開催!

 本日7月10日14時から岡山大学の説明会が本校で開催されました。説明に来ていただいたのは、アドミッションセンターの田中教授です。どうもありがとうございます。  この企画は、昨年度の徳島大学、今年に入っての鳥取大学に続く第3弾です。生徒たちに「自分の学びたいこと、研究したいことはどこでできるのか?」を考えてもらうために、広い視野で全国の大学に目を向けようと始めた企画です。3年生の生徒にまじって2年...

ケントから高校生が来日!

 7月10日本日、アメリカ・ケント市から市岡高校に交流を目的に高校が来ました。毎年、春に市岡からケントへ、夏にケントから市岡へ、と交流を行っています。今年は全員女子生徒。7月17日まで本校で様々な交流を行います。本日はオリエンテーションと校長室に挨拶に来てくれました。挨拶をしてくれた高校生は、とても緊張していました。まあ、仕方がないことですね。だんだんリラックスできると思います。短い期間ですが、日...

1年生―大学キャンパス見学会

 本日7月10日、1年生が大学キャンパス見学会に出発しました。見学する大学は、大阪府立大学・滋賀県立大学・徳島大学・兵庫県立大学・神戸市立外国語大学・奈良女子大学・和歌山大学の8大学です。1年生にとっては、初めて大学に足を踏み入れる人もたくさんいると思います。大学の雰囲気を十分に味わってください。  さて、この大学キャンパス見学会の目的は、この企画を皮切りに1年生のみなさんに大学に足を運んでもらい...

 渡り廊下2階と3階にアクティブラーニングスペースを開設しました。今まで書道室から融通していただいた机だけがありましたが、やっと椅子が到着しました。このスペースをアクティブラーニングスペース(以下ALS)と命名し、皆さんに使ってもらおうと思います。現在、放課後自習室が開かれています。自習室では、原則個人学習が中心です。利用している生徒の皆さんは、ただひたすら黙々と学習をしています。でも、勉強してい...

PTA進路説明会開催!

 6月27日(土)9時からPTAの進路説明会が開催されました。全体講演会では、河合塾角野氏の講演、各大学の説明会では大阪府立大学、和歌山大学、関西学院大学、同志社大学の説明です。そのあとには、1年・2年生に分かれて保護者向け科目選択説明会が開催されます。  さて、角野氏の講演会。いつもながら勉強になります。すべての保護者の方々に聞いていただきたい内容です。本日参加いただいた保護者の方々は、お聞きに...

第1回学校協議会開催!

 6月26日(金)に平成27年度第1回学校協議会が開催されました。今年度の委員は以下の方々です。   大阪教育大学教授 深野康久様  河合塾 近畿営業部長 角野 俊彦様  大阪市立市岡東中学校校長 傳馬 美弘様  大阪市立南市岡小学校校長 四野宮 康子様 本校教育後援会 副会長 竹川 まゆみ様  本校 PTA会長 平川 克己様  最初に校長の私から今年度の経営方針について説明しました。経営の3本柱...

「やりたいこと」をみつけるために・・・

 この6月は、11月の科目選択にむけた説明会やガイダンスなどがスタートする時期です。11月に最終決定する科目選択は、次の学年で何を学ぶのかということを決めるのですが、それは次の学年の学習だけに限らず、将来の進路にも関わってきます。理想論でいうと、「将来の進路が明確になって大学で学びたい内容、行きたい学部が明らかになって、科目を選ぶ」ということです。ですが、高校生の君たちに「将来何になりたいか?」と...

Yumenavi LIVE2015

 本日6月20日(土)市岡高校2年生が、インテックス大阪で開催されるYumenavi LIVE2015に参加しました。朝10時集合ということで中ふ頭駅で降りてインテックスへ。ところが、実は私は集合場所を知らなかった。「行ったら市岡の生徒がたくさんいるだろう」なんて甘い考えで出かけていました。会場が近づいても市岡生の姿があまり見えない。きょろきょろしていると男子生徒を発見。「集合場所どこかな?」「あ...

6月16日今日のあさチャンーグッと話

 私は、いつも6時過ぎに家を出て学校に向かいます。支度をしながら4チャンネルのあさチャンを観ています。だいたいテレビをつけながら5時50分前後から服を着替えます。そして、5時55分から始まる「グッと話」を聞いてから部屋を出ます。そして今日もいつもと同じように「グッと話」を小耳に挟みながら用意をしていました。そこで耳に飛び込んできたのが、「どうせ無理」という言葉。株式会社植松電機の植松努さんが語った...

6月15日研究授業開催

 本日6月15日6時限に研究授業を実施しました。実施した教科は、国語・社会・数学・理科・英語・保健体育です。先生方の授業力の向上に向けた取り組みです。全体のアドバイザーとして、昨年度講師として来ていただいた産業能率大学の小林昭文教授をお招きしました。ご存知のように、小林教授は、「アクティブ・ラーニングの伝道師」として全国を講演・研修で飛び回っておられる先生です。今回の研究授業は、教科の授業を教科の...

先輩が語る!

 本日6月10日(水)放課後、クラブに加入している生徒を対象に、実習に来ている先輩から高校時代を語ってもらいました。語ってくれた先輩は、森岡君と南さん。ともに64期生です。64期生はちょうど単位制に変わった1期生です。  さて、テーマは「部活と勉強の両立について」。森岡君は、入学当初から硬式野球部に入部。南さんは個人的にピアノレッスンをしながら、かつ合気道部に入っていました。森岡君からの話です。入...

本日 体育祭!

 6月5日(金)体育祭が実施されました。生徒のみなさんの協力でプログラムは予定を上回るペースで進行しましたが、午前の部終了間際から雨がポツポツ・・・。雨中での応援合戦が行われました。残念ながら、応援合戦が終了した段階で、雨も激しくなり午後のプログラムは中止。非常に残念です。しかし、降り注ぐ雨にも負けない生徒たちの意気込みで素晴らしい体育祭になりました。やっぱり、市岡最高!

明日はいよいよ体育祭!

 いよいよ明日は体育祭です。6月4日本日は予行演習や応援団の総仕上げで、昼から校内はあちこちから歓声が聞こえてきます。3時からは明日の準備です。多くの生徒たちがグラウンド整備やテント立て、椅子運びをやっています。生徒会のみなさんも一生懸命準備をしています。この姿が素晴らしいですね。さすが市岡!心配なのは明日の天気ですね・・・。

 5月30日(土)、平成28年度入試に向けたオープンスクールが開催されました。朝9時から続々と中学生の皆さん、保護者の皆様が学校を訪れ、施設・体育館・教室・クラブ活動などいろいろなところを見学されていました。10時からと13時からは視聴覚教室で学校説明に関するプレゼンテーションが行われました。説明は、生徒会の進行で進められました。朝の部では、会場は満杯で新たに椅子が必要な状況でした。昼からもほぼ2...

体育祭結団式

 5月26日(火)第一中間考査も終了。6月5日の体育祭に向けて各団結団式が行われました。3年生の団長などの指揮のもと各団に分かれて集合です。各団とも団長達の紹介、ゲームをやっての親睦、掛け声をかけての団結など、創意工夫を凝らしての結団式でした。本校の応援団は、1年生から3年生まで全員参加の応援団です。これから、6月5日まで体育祭一色になっていきます。

鳥取大学の先生が来られました!

 5月22日(金)12時半から視聴覚教室で鳥取大学の大学教育支援機構入学センターの森川准教授が来校され、鳥取大学について説明をされました。驚いたのは、平成26年度入試の都道府県別出身で一番多いのが、鳥取県と思いきや、兵庫県であること。242名です。次いで鳥取県、192名。そしてなんと大阪府は93名も鳥取大学に通っている。3番目です。鳥取のお隣の県島根県よりも多いのです。「意外に身近なんだ・・・」と...

第68回全国校長会に出席してきました

 5月20日・21日、埼玉県さいたま市で開催された全国校長会総会に出席してきました。昨年度は、時間が無く出席できませんでしたが、今年は是非とも出席しようと思っていました。理由は、文科省が進める「高大接続プラン」や新学習指導要領の議論の進み具合を知りたかったからです。結論、行ってよかった!ということです。文科省大臣官房審議官や中等教育局教育課程課教育課程企画室長、中等教育局主任視学官高校教育改革PT...

ガンバレ!市岡生№19-映画「ビリギャル」

 休日を利用して映画「ビリギャル」を観ました。原作も現在65万部のベストセラー。映画興行もかなりの高評価。そして先日NHKの9時のニュースでも取り上げられていました。だから、大学受験に向けた勉強のために観に行きました。映画館の中は、予想していたとはいえ、高校生の男女のグループが大多数。高校生に交じっておっさんが観ているのもちょっと恥ずかしかったですが、「中間テストが近いはずだけど、この子たち映画を...

5月9日公開授業・PTA総会

 5月9日土曜日、2時間目から公開授業、12時から進学資金説明会、13時10分からPTA総会、14時20分から学年PTA集会が開催されました。保護者の方に市岡高校の現状と今後の方向性について知っていただく1日でした。  さて、参加状況についてです。公開授業は1年次・・・81名 2年次・・・34名 3年次・・・37名の計152名です。保護者の皆様、この数をどのように思われますか?私の見解を申し上げま...

 本日3年生を対象に総合的な学習の時間を使って、5限・6限と進路別説明会が開催されました。視聴覚教室では、大学進学を話題に説明会が行われていましたので、顔を出してきました。担当の進路の先生が、かなり気合を入れてプレゼンのスライドも作っておられたし、プレゼンテーションもされていました。先生が訴えておられたのは、センター試験まであと○○○日しかないということでしたよね。覚えていますか?それを5教科で割...

 ゴールデンウィークに突入する前日にさる予備校の関係者と話をする機会がありました。市岡の現役生がよく通う予備校です。その関係者と1時間ほどこの春卒業した67期生の話をしました。そこで、話題になったのが、   「こんなにがんばる市岡生、こんなに粘る市岡生をみたことがない!」 ということです。その予備校関係者は、「ほんとに今年の市岡生は、最後までねばっていました。あきらめなかった。先生方に支えてもらっ...

1年生学習ガイダンスデー

 本日4月27日、1年生は学習ガイダンスデーです。入学して授業が開始してから2週間。中学校での勉強と違う高校の学習を本格的に経験し始めている2週間です。学習ガイダンスデーは、そんな2週間を振り返って、自分の学習がどうなのかを考える1日です。  1時間目は、全員視聴覚教室に集まっての集会。今日1日どのようなことをするのかの説明です。2時間目から開始される班活動のお手本を先生方がやってくれました。「劇...

TOEFL講座の説明会開催!

 4月11日13:30から視聴覚教室でTOEFL講座の説明会が開催されました。正式名は、「グローバルスタンダードコース+TOEFL基礎対策コース」です。ベルリッツと連携しての講座です。日本人講師によるTOEFLジュニアの講座と外国人講師による英会話の講座が行われます。23組の保護者・生徒が参加、総勢36名の参加です。最初はベルリッツの磯谷氏より「英語の必要が今後ますます重要になる」ことの話がありま...

ネット・スマホに潜む危険

 4月9日新1年生を対象に、「ネット・スマホに潜む危険」というテーマで、NIT情報技術推進ネットワーク代表取締役の篠原嘉一氏を招いての講演会を実施しました。この講演会は、私がこの1月に近畿地区校長会に出席した際に、篠原氏の話を聞く機会があり、「これ、絶対生徒に聞かせないといけない」と70期生の先生にお願いして、実施できた企画です。  今は、SNSが発達していて、簡単に画像や動画がインターネット上に...

平成27年度始業式

 本日4月8日、平成27年度が本格的に始まりました。今日は、4月8日とは思えない真冬並みの寒さです。それに冷たい雨。朝、久しぶりに校門に立っていると、見慣れた顔が挨拶をしてくれます。「久しぶりだね」という声掛けに、「そうですね、お久しぶりです」と返してくれます。見慣れた顔の中に、1年生がまじって朝の挨拶をしてくれます。フレッシュさが伝わります。それに制服がやはり新しい。特に市岡の校章の入ったボタン...

70期生入学式

 本日4月3日14時より70期生入学式が挙行されました。市岡高校の入学式は、全員呼名をします。壇上で、1年1組1番から呼名され、返事をして起立をする様子を見ていました。返事をする、起立をする、そして座る、とても単純な動作です。しかし、その中に、一人一人の個性が現れてきます。壇上一人一人の様子を見ていて、70期生がどんな高校生活を送るか、とても楽しみに感じていました。あなたたちの高校時代に幸あれ! ...

おかえり!

本日3月31日、アメリカのケントに短期留学していた9名が無事成田空港経由で伊丹空港に着きました。保護者の方と一緒に、「まだか、まだか」と到着口で待っていました。到着口から出てきた彼らは、少し疲れた顔をしながらも、ケントでの国際交流がとても充実したものであったのが、体からにじみ出ていました。おそらく、交流の話をしだしたら、出てくる出てくる!という状態だろうと思います。楽しみにしています。今日は、ゆっ...

桜開花!

 3月26日大阪府で桜の開花宣言が出されました。市岡高校の桜はどうなっているのかなと思い、朝の出勤時に校門の横にある桜を見上げていると、「おっ!咲いているではないか!」。校門は、北側にあって、気温・日差しと心配だったのですが、ちゃんと咲いていました。おそらく4月3日の入学式の時には、満開になっていると思います。70期生のみなさん、校門を入るときれいな桜が出迎えてくれると思いますよ。

吹奏楽部第53回定期演奏会

 3月24日・25日の両日、阿倍野区民センターで吹奏楽部の第53回定期演奏会が開催されました。今年度の4月に参加して2回目の定期演奏会です。1回目の時は、吹奏楽部のレベルの高さに驚くばかりで、心の中で「すごいな・・・、すごいな・・・」をずっとつぶやいていました。2回目の今回は、また違った思いで演奏会に参加させていただきました。それは、何よりも一人一人の生徒の顔がわかるということです。毎朝、深々と挨...

3月19日ーケントへ向けて

 本日伊丹空港から成田空港経由でアメリカのケント市へ9名の生徒が旅立ちました。昨日、9名の生徒は校長室を訪れて、それぞれの訪問の抱負を語ってくれました。9人が、9人それぞれしっかりと今回の交流の目的を語ってくれました。9人の顔を見ていると、緊張も伺えますが、それぞれ希望と期待に満ちている顔で、一緒に行かない私もうれしくなります。ケント市では様々な交流が待っていると思います。今回の交流で得たことが人...

ガンバレ!市岡生№16-先輩の体験談

 本日3月17日11時から視聴覚教室で、2年生を対象に進路講演会が開かれました。進路部長の先生からは、今年の3年生が「非常に頑張っている」ことが報告され、「もう3年生のゼロ学期も終わろうとしている。今はじめないと!」という話がありました。そのあと、4人の先輩が2年生に向かって自分の体験談を話してくれました。滋賀県立大学に合格した先輩、大阪府立大学に合格した先輩、和歌山大学に合格した先輩の3名は67...

第67回卒業式が挙行されました!

 本日3月6日10時より本校体育館で第67回卒業式が挙行されました。吹奏楽部の演奏で3年が入場です。二部の卒業生を祝う会での「卒業生の言葉」が終わった後、卒業生全員が起立をし、「仰げば尊し」を合唱しました。プログラムにはないハプニングです。私が、最後に仰げば尊しを卒業式で聞いたのはいつなのか、もう思い出すこともできないほどの昔です。卒業生全員で歌う「仰げば尊し」には、感動しました。  「卒業生の言...

多様性について―続き

 先日本校で行われた多様性についての取り組みの報告をさせていただきました。取り組みをまとめた冊子をみると、テーマ別にまとめられています。「障がい者について」「在日韓国・朝鮮人について」「ニューカマーについて」「琉球民族について」「アイヌ民族について」「女性問題について」「その他」です。そこで細かい内容を見てみると、「イラン出身の社長さんにインタビュー」という内容が目に留まりました。今回の発表の内容...

ガンバレ!市岡生№15―前期入試!

 明日は、国公立大学前期入試です。国公立大学を進学希望する人にとっては、最大の山場です。私もいろいろと今までコメントしてきましたので、もう君たちにかける言葉は、これのみです。「己を信じて、全力でぶつかれ!」 今年は、例年になく全国を視野に多くの国公立大学を受験すると聞いています。自分が行きたい大学の門をこじ開けに行きましょう。3月6日卒業式の日に全力を出し切った清々しい顔の君たちに会えることを楽し...

1年生人権講演会『障がいと共に生きる』

 本日2月19日(木)、1年生の総合学習で『障がいと共に生きる』をテーマに講演会が開催されました。講師としてお招きしたのは、大正区在住で視力に障がいをお持ちの金城豊秀さんと本校英語科教員の澤井先生です。金城さんは、沖縄出身で高校1年生の時に病気のため視力を失われた事とその後の歩んできた人生の話をされました。以下、話を聞かせていただいた感想を述べます。  私は、沖縄出身の方の生き様を直に話を聞かせて...

1年生―英語スピーチコンテスト

 本日2月17日(火)5限、1年生で英語スピーチコンテストが開催されました。発表者は全部で11人各クラスを代表する生徒たちです。司会も生徒たちです。英語でみんなに指示を出します。さすがです!さて一人目のスピーチが始まりました。ロンドンに住んでいる?Husband?ということが聞き取れるのですが、スピーチの趣旨が見えてこない。語られている内容と現実が一致しない。それもそのはず、今回のスピーチのテーマ...

南市岡小学校来校

 本日2月13日(金)の午後、南市岡小学校の全校児童が市岡高校を訪ねてきました。来校の目的は避難訓練です。本校は、市岡地区で防災の避難拠点に指定されています。もし、地震が発生し津波警報が発令された場合、近隣の小中学校及び地域住民の方は、本校の校舎に避難することになっています。そのための実地訓練が本日行われました。本校の南門から来校した小学校のみなさんは、非常階段から5階の視聴覚教室まで移動。誘導は...

 本日2月12日に1年生・2年生の総合学習の時間に人権学習が実施されました。2年生は、「障がい理解」というテーマで大阪教育大学の学生である市田君と山森君の二人が来てくれました。市田君は、大学に入学して車いすで勉強する山森君に関わって思うところを、山森君は幼稚園から大学までの学校生活を中心に車いすでの生活とその周囲で関わった友人たちのことを話してくれました。私は大阪教育大学出身で、学生のころには大学...

 2月7日(土)、二年生の保護者を対象にした進路説明会が開催されました。今回は二部構成の開催です。一部は、リクルート進学事業部 鳥居 佳子氏の入試制度全般と国公立大学の魅力について。二部は次年度より開始される大学受験講座の説明です。会場には、100名を超える保護者の方が参加されました。    鳥居氏の話は、現在求められる人材の話から始まりました。キーワードは、グロー...

ガンバレ!市岡生№14―入試本番!

 2月に突入し、私立大学入試が本格的に始まりました。2月1日には、関西大学・立命館大学・関西学院大学の入試が開始されたと新聞にも掲載されていました。受験生のみなさん、体調管理は万全ですか?頭の冴えを最高潮に持っていきましょう。朗報が届くことを期待しています。合格の結果が届いたら校長室まで報告に来てください。待っています。朝に校門に立っていても、いつも出会っていた3年生の生徒と出会わないのは、少し寂...

ガンバレ!市岡生№13

 本日1月23日、3年生の生徒にセンターリサーチの結果が返却されました。これから2次前期・(中期)・後期の出願に向けて色々と考えなければなりません。そこで参考になるかどうかわかりませんが、放課後に催された検討会での話をお伝えします。  ①センター試験全体としては、国語の平均点の上昇、数学ⅡBの下落が象徴的であること。だから、数ⅡBで高得点な生徒は、有利に働く。  ②既卒・現役の割合は、現役生の割合...

第61回合唱大会が開催されました!

 本日1月22日(木)中之島中央公会堂で第61回合唱大会が開催されました。私にとっては、初めての合唱大会ですし、初めての中央公会堂です。中央公会堂と言えば、私にとっては大阪を代表する文化遺産そのもので、そこで一つの高校が「合唱大会」をするということが、まずは吃驚です。  大会は、生徒会執行部、放送部の生徒たちの運営で進められます。生徒の自主性を育てる市岡の伝統そのものです。出場は1年生からスタート...

LINE・SNSの恐ろしさ

 1月20日・21日の二日間、近畿地区高等学校長協会第2回連絡協議会と同じく近畿地区の人権教育連絡協議会に出席してきました。その会合で、NIT情報技術推進ネットワーク(株)の篠原嘉一氏の講演を拝聴しました。氏は、兵庫県を中心に情報セキュリティサポーターとして、教職員・PTA・生徒・行政・企業研修・県警サイバー犯罪対策課・捜査本部研修など、ネット被害の現状を現実のものとして感じてもらうため、講演活動...

 いよいよ明日センタ―試験です。天候もまあまあで公共交通が乱れる心配もなさそうです。この時に3年生諸君に何を伝えればいいのか・・・。少し、ネットで「センター試験 直前注意」というWORDで検索をかけてみました。すごい数がヒットします。読んでみると自らの経験に基づいた教訓が多種多様に書かれています。たとえば、  休み時間に答え合わせをするな!  試験中トイレは我慢するな!  わからない問題は容赦なく...

ガンバレ!市岡生№12

 今日は、1月5日仕事始めで久しぶりに満員電車で出勤です。今日、明日と市岡高校では3年生を対象にした、センター試験の予行演習が実施されています。本番と同じ時間割で同じ時間帯でセンター試験の予行演習を行う経験です。廊下で何人かの3年生に出会いました。「調子はどう?」と声かけると、「緊張してのどに飯が通らない」とか「まあまあ、頑張ってます!」とか反応は様々。センター試験も目の前です。ここからは、新しい...

新年あけましておめでとうございます!

 新年あけましておめでとうございます。2015年が始まりました。20年以上前から、元旦に有力紙の新聞を買って社説を読むようにしています。新しい年を迎えるにあたって、日本のマスコミは現状をどのようにとらえ、そして新しく迎える年をどのような年と予測しているのか、そんなことを知りたくて続けています。  2015年にはどんな社説が書かれたのでしょう。朝日新聞は「グローバル時代の歴史 『自虐』や『自損』を乗...

カレンダー

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31