2014年10月アーカイブ

ガンバレ市岡生!№10―推薦入試について

 今日は、推薦入試について意見を書きます。私立大学のように、国公立大学でも推薦入試の枠が設定されています。推薦入試もセンター受験+推薦入試もあれば、センターなしの推薦入試もあります。大学によって様々です。本校でもこの入試制度を利用しようとがんばっている3年生がいると聞いています。そこでこの推薦入試についての私の見解を述べます。  ①推薦入試の合格枠は少数であり、その少数の枠に入り込むのは、かなり至...

今日から読書週間

 本日10月27日(月)から11月9日(日)まで読書週間です。文化の日を中心にした2週間が読書週間として位置付けられています。皆さんの手元にも、図書委員会から「秋の読書案内」が届いてますよね。図書委員が、それぞれ本を紹介してくれています。どれも良い本ですね。一度手にとって読んでみてください。  私は、本を買うときは本屋に行きます。買う本を決めていて本屋にない場合は、インターネットで買いますが、基本...

学校説明会が開催されました!

 10月25日(土)14時30分から本校主催の学校説明会が開催されました。準備は、13時30分から。運動系のクラブ員を中心に、体育館の設営はあっという間です。ホントに生徒たちの動きには、感激します。設営に協力してくれた生徒さん達、ありがとうございます。  説明は、放送部の司会進行で始まりました。吹奏楽のオープニングセレモニーで始まり、私の学校の全体の紹介、生徒会による学校紹介、体験授業への移動です...

1年次生、職業ガイダンス実施

 本日、10月25日(土)の3時限目に、1年生を対象にした職業ガイダンスが開催されました。講師として来ていただいた方は、保育士・小学校教諭・中学校教諭・公務員・薬剤師・弁護士・税理士・建築士・制約会社社員・イベント会社社員・大フィル事務員・看護師・税関職員の方々です。私は、この職業ガイダンスはとても重要な企画であると考えています。理由は以下の通りです。  第一に、高校時代から将来のビジョンを持つこ...

後期始業式

 本日10月22日から後期が始まります。1時間目は、全校生徒が体育館に集合しての始業式です。式の最初は校長式辞です。どんな話をしようかと以前から考えたり、迷ったりしていましたが、結局以下のような話をしました。   (1)2年生修学旅行について  北海道に行って暖かい心の人たちに出会って、何か得るものはたくさんあったと思います。この経験を大切にしてください。 (2)3年生のがんばりについて...

修学旅行最終日ー小樽散策

 約3時間半のバス旅で、小樽市に到着。小樽運河で写真撮影の後は、自由行動です。約3時間ほどですが、最後の北海道小樽を生徒たちは満喫しています。お昼ご飯をどこにしようか迷っている生徒達や、お土産を買うのに忙しい生徒たち。小樽の街を歩いているといろいろな生徒たちの姿に出会いました。写真はそんな生徒たちの姿です。今は、北一ガラス3号館のランプの喫茶でブログを書いています。あとは、大阪に向けて最...

修学旅行最終日

 修学旅行最終日、北海道は快晴です。気温もこの時期としては、上がるという予報です。朝はかなり冷え込んでいますが...。今日は、帰阪に向けた準備をして、小樽で自由行動です。  昨晩は、夕食後全体レクレーションが行われました。借り物競争や有志によるパフォーマンスが行われ、修学旅行最後の夜を楽しんだことと思います。ただ、昨日は土曜日で一般のお客さんもたくさん泊まっておられました。修学...

修学旅行三日目-午後はラフティング体験!

 午前中の班別体験を終え、一路空知川へ。いよいよラフティングの体験です。集合場所にはすでに大勢のインストラクターが待っていてくれて、ドライスーツへの着替え、ライフジャケット、ヘルメットの装着を指導。準備が整ったクラスからバスで出発地点に移動します。  バスの中では、インストラクターが、ゴムボートから落ちたときにどうするかの講習です。午前中は、結構ボートから落ちた生徒がいて、流されたらしいです。「ま...

修学旅行三日目-班別活動&ラフティング

 修学旅行三日目は、班別行動&ラフティングの日。体調不良の生徒もおらず、全員の参加です。8クラスが、二つのグループに分かれ、班別行動とラフティングを行います。私は、朝は班別行動でフィッシング&マウンテンバイクの班と一緒に行動しました。自分勝手にフィッシングの班だろうと思っていたら、なんとマウンティングの班。生徒たちに一緒にオフロードマウンティングの活動です。  体験場所では、インストラクターの方が...

修学旅行二日目ー雨が上がりました!

  現在午後の2時。朝から降っていた雨がやみました。ホテルの窓からは、十勝平野が一望できます。明日の野外アクティビティーは、なんとかできそうですね。

修学旅行二日目ーファームスティ三軒目

 三軒目は、畜産のお宅橋本さんのお宅を訪問しました。もう、朝からの仕事はひと段落し、彼女らは離れの家で休憩をしていました。朝は6時起きで、屠場に出荷するお手伝いをしたとのことです。家のすぐそばには、子牛の小屋があり、二頭の子牛がいました。生まれてから2ヶ月までは、この小屋で生活するとのことです。近寄ると、ものすごく子牛は喜んで(確かに喜んでいると思います)、興奮していました。すると少し離...

修学旅行二日目ーファームスティ二軒目

 二軒目は、カルビーと契約を結んでいる板東さん宅。お宅におじゃますると、庭先には生徒が作ったハロウィンのかぼちゃのお出迎えです。雨がましだった昨日のうちに作ったとのことです。お家に入らしてもらうと、ちょうど地元の十勝大豆で作ったおはぎが完成したところ。早速およばれしました。味は甘さがちょうどいい加減。とても美味しくいただきました。ごちそうさまです。 彼女たちに聞くと朝からお母さ...

修学旅行二日目ーファームスティ一軒目

二日目は、あいにくの雨模様。十勝平野は、霧に包まれています。午前中に生徒たちがお世話になっている農家を訪問させていただきました。1軒目は、愛菜屋会員の山上さん宅。訪れると、男子四人がでっかい倉庫の中でゴボウの出荷準備をしていました。彼らは、朝の5時起き。既に朝から人参、レタスの出荷準備をして直売所に出荷。7時に朝飯を食べたとのこと。この朝飯が「抜群に美味かった!」ということです。彼らがやっていた作...

修学旅行1日目ー入村式

 1日目は、ファームスティ。私は2年5組のバスに乗車し、浦幌町に行きました。公民館では、受け入れの家族が待っていてくれ、浦幌町の町長も来てくれていました。入村式は互いの挨拶の後、各家族の紹介。互いに握手をしての暖かい雰囲気の中で行われました。

修学旅行1日目ー新千歳空港から十勝へ

 予定通り新千歳空港に到着。北海道は、あいにくの曇り空。気温は13度。大阪の最低気温です。さあ、ここから昼食を食べて一路釧路へ! 高速道路を走って十勝平野に入ったら、雨が降っていました。車窓からは、舞い降りた丹頂鶴が見えました。浦幌町からホテルに行くときには、国道のそばに蝦夷ジカ!さすが北海道です!

修学旅行1日目ー伊丹空港

 今日16日から68期生の北海道修学旅行です。朝、7時30分に伊丹空港集合。荷物の預けやセキュリティゲートの通過に手間取り、生徒全員が搭乗ゲートに到着したのは、出発5分前。最後は駆け足の搭乗でした。飛行機が飛び立つ時は、まさかの歓声! 飛行機初体験の生徒も沢山いるということでした。フライトは、快晴の中で快適な空の旅でした。

ノーベル平和賞!

 ノルウェー・ノーベル賞委員会は10日、2014年のノーベル平和賞を、女性や子どもの権利を訴えてきたパキスタンのマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(17)とインドのカイラシュ・サトヤルティ(Kailash Satyarthi)さんの2人に授与すると発表しました。今年のノーベル平和賞は、いずれも子どもの権利、女性の権利、教育を受ける権利を訴え活動を続けてきた二人に与えられまし...

 来年度入学する70期生より3年次のカリキュラムが変わります。市岡高校では、45分×7時限で週35コマ(授業33コマ)の授業を行っていますが、3年次後期から35コマのうち最大14コマに大学受験に特化した講座を設けます。たとえば、各教科でセンター対策講座・国公立二次対策講座・難関私立大学対策講座などです。  国公立大学・難関私立大学をめざす生徒がほとんどの本校では、現役でどれだけ生徒の学力を伸ばせる...

やはり、地元はあたたかい!

 10月4日(土)13:00から港区区民センターで、港区中学校PTA主催の学校説明会が開催されました。市岡高校も地元の学校として参加しました。ブースには、保護者・中学生がたくさん来ていただき、「やはり地元の期待は大きい」と改めて感じました。身が引き締まる思いです。会場では、保護者から「市岡の校長先生ですか?ブログ読んでますよ」と声をかけていただき、ほんとにうれしく思います。やはり地元はあたたかい!...

防災エッセー学年発表会 1年生総合学習

 10月2日(木)6・7限に1年生総合学習として防災エッセー学年発表会が「見つめ直す大切さ」をテーマに行われました。この発表会は、春から続けていた防災学習についての総まとめとして、各クラスでエッセーを発表した取り組みを経て、各クラスの代表がそれぞれ発表する取り組みです。  それぞれの発表者のテーマを紹介します。   1組「自分の命、多くの命を守るために」   2組「世界との防災」   3組「防災の...

カレンダー

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31