2014年アーカイブ

12月31日―大晦日

 12月31日大晦日、やっと生徒のアンケートの集計が終了しました。提出枚数904枚のデータをエクセルに入力し、460枚を超える自由記述をワードにおこしました。26日が仕事納めでしたが、26日の夜から喉が痛くなり38度近くの熱が二日続いて、予定していた仕事が大幅に遅れての完成です。  さて、速報値ですが、非常に興味深い結果になりました。土曜の午前中の制限について 全体 賛成136 どちらかと言えば賛...

12月24日 全体集会―文武両道について

 12月24日全体集会で話したことをお知らせします。集会では、「部活と勉強の両立についての提案」について私から全校生徒に趣旨説明をし、教室で意向調査のアンケートを実施しました。集会で話したことは、以下のような内容です。  部活と勉強の両立、そしてスマホとの付き合い方については、以前に皆さんに資料を提示し、私から問題提起しました。スマホとの付き合い方については、現在生徒会の皆さんに案を考えてもらって...

 12月21日14時より大正区区民センターで、芥川賞を受賞した柴崎友香さんと直木賞を受賞した黒川博行さんのW受賞記念の式典・トークイベントが催されました。お二人は、共に大正区の出身。それも大阪市立大正東中学校の先輩・後輩の間柄です。芥川賞と直木賞の同時受賞者が同じ市、それも同じ区出身というのも極めてレアケース。その上、同じ中学校出身ということですから、おそらくこのようなケースは今後も起こらないであ...

第4回学校説明会

 12月13日(土)に第4回学校説明会が開催されました。本年度最後の学校説明会です。説明会には、約380名の方が参加されました。昨年度の同時期の説明会と比較して大幅増の結果です。予定していた視聴覚教室では入りきれず、急遽会議室も使用しての2部構成となりました。参加された方には、窮屈な思い、プレゼン画面の見にくい思いをさせ申し訳ありませんでした。  さて、説明会では私から学校の概要を説明させていただ...

ガンバレ!市岡生№11

 12月11日午後から河合塾の2015入試情報分析報告会に参加してきました。ここで、要点を報告して情報を共有したいと思います。 1.センター出願者数について  出願者総数は559156人(前年560672人)なので、前年度比は変わりません。ところが、現役生と既卒生の割合が大きく変わっています。現役生が12064人の増加、既卒生が13580年の減少です。率にすると現役生が前年度比103%、既卒生が8...

今!地方国公立大学が熱い!-徳島大学説明会

 11月13日(木)、大学体験模擬授業に来ていただいた徳島大学工学部の髙柳教授にお願いして、放課後に徳島大学の説明会を2年生を中心に開催しました。徳島大学工学部と言えば、今は世界から注目を集めいている大学です。皆さんもご存じのノーベル物理学賞を受賞した中村修二教授の出身校です。ノーベル賞受賞というと東大?京大?とすぐ結びつけてしまう先入観がありますが、日本の地方の国公立大学からの受賞ですから、もう...

知的関心について

 11月13日の6時限と7時限、1年生・2年生ともに外部講師を招いての総合学習が行われました。1年生から紹介しましょう。  1年生では、総合的な学習の時間に「国際・人権」をテーマに今後学習していく予定です。その最初の企画として、外務省の方をお招きして「世界の多様性」について学習を行いました。講師として来ていただいたのは、外務省総合外交政策局国際機関人事センター課長補佐の仁田英伸氏です。仁田氏からは...

 11月10日、放課後大阪府立大学の学生が本校を訪問してくれ、初の出張「Share Campus!」が行われました。「Share Campus!」とは何か?代表である大阪府立大学の学生松田景太君の言葉を借りて紹介したいと思います。  「Share Campus!」とは大阪府立大学の学生が立ち上げた団体です。ただ大学をOpenにするだけでなく、受験生や大学生、教職員や地域の人々にまで親しみある大学と...

ガンバレ市岡生!№10―推薦入試について

 今日は、推薦入試について意見を書きます。私立大学のように、国公立大学でも推薦入試の枠が設定されています。推薦入試もセンター受験+推薦入試もあれば、センターなしの推薦入試もあります。大学によって様々です。本校でもこの入試制度を利用しようとがんばっている3年生がいると聞いています。そこでこの推薦入試についての私の見解を述べます。  ①推薦入試の合格枠は少数であり、その少数の枠に入り込むのは、かなり至...

今日から読書週間

 本日10月27日(月)から11月9日(日)まで読書週間です。文化の日を中心にした2週間が読書週間として位置付けられています。皆さんの手元にも、図書委員会から「秋の読書案内」が届いてますよね。図書委員が、それぞれ本を紹介してくれています。どれも良い本ですね。一度手にとって読んでみてください。  私は、本を買うときは本屋に行きます。買う本を決めていて本屋にない場合は、インターネットで買いますが、基本...

学校説明会が開催されました!

 10月25日(土)14時30分から本校主催の学校説明会が開催されました。準備は、13時30分から。運動系のクラブ員を中心に、体育館の設営はあっという間です。ホントに生徒たちの動きには、感激します。設営に協力してくれた生徒さん達、ありがとうございます。  説明は、放送部の司会進行で始まりました。吹奏楽のオープニングセレモニーで始まり、私の学校の全体の紹介、生徒会による学校紹介、体験授業への移動です...

1年次生、職業ガイダンス実施

 本日、10月25日(土)の3時限目に、1年生を対象にした職業ガイダンスが開催されました。講師として来ていただいた方は、保育士・小学校教諭・中学校教諭・公務員・薬剤師・弁護士・税理士・建築士・制約会社社員・イベント会社社員・大フィル事務員・看護師・税関職員の方々です。私は、この職業ガイダンスはとても重要な企画であると考えています。理由は以下の通りです。  第一に、高校時代から将来のビジョンを持つこ...

後期始業式

 本日10月22日から後期が始まります。1時間目は、全校生徒が体育館に集合しての始業式です。式の最初は校長式辞です。どんな話をしようかと以前から考えたり、迷ったりしていましたが、結局以下のような話をしました。   (1)2年生修学旅行について  北海道に行って暖かい心の人たちに出会って、何か得るものはたくさんあったと思います。この経験を大切にしてください。 (2)3年生のがんばりについて...

修学旅行最終日ー小樽散策

 約3時間半のバス旅で、小樽市に到着。小樽運河で写真撮影の後は、自由行動です。約3時間ほどですが、最後の北海道小樽を生徒たちは満喫しています。お昼ご飯をどこにしようか迷っている生徒達や、お土産を買うのに忙しい生徒たち。小樽の街を歩いているといろいろな生徒たちの姿に出会いました。写真はそんな生徒たちの姿です。今は、北一ガラス3号館のランプの喫茶でブログを書いています。あとは、大阪に向けて最...

修学旅行最終日

 修学旅行最終日、北海道は快晴です。気温もこの時期としては、上がるという予報です。朝はかなり冷え込んでいますが...。今日は、帰阪に向けた準備をして、小樽で自由行動です。  昨晩は、夕食後全体レクレーションが行われました。借り物競争や有志によるパフォーマンスが行われ、修学旅行最後の夜を楽しんだことと思います。ただ、昨日は土曜日で一般のお客さんもたくさん泊まっておられました。修学...

修学旅行三日目-午後はラフティング体験!

 午前中の班別体験を終え、一路空知川へ。いよいよラフティングの体験です。集合場所にはすでに大勢のインストラクターが待っていてくれて、ドライスーツへの着替え、ライフジャケット、ヘルメットの装着を指導。準備が整ったクラスからバスで出発地点に移動します。  バスの中では、インストラクターが、ゴムボートから落ちたときにどうするかの講習です。午前中は、結構ボートから落ちた生徒がいて、流されたらしいです。「ま...

修学旅行三日目-班別活動&ラフティング

 修学旅行三日目は、班別行動&ラフティングの日。体調不良の生徒もおらず、全員の参加です。8クラスが、二つのグループに分かれ、班別行動とラフティングを行います。私は、朝は班別行動でフィッシング&マウンテンバイクの班と一緒に行動しました。自分勝手にフィッシングの班だろうと思っていたら、なんとマウンティングの班。生徒たちに一緒にオフロードマウンティングの活動です。  体験場所では、インストラクターの方が...

修学旅行二日目ー雨が上がりました!

  現在午後の2時。朝から降っていた雨がやみました。ホテルの窓からは、十勝平野が一望できます。明日の野外アクティビティーは、なんとかできそうですね。

修学旅行二日目ーファームスティ三軒目

 三軒目は、畜産のお宅橋本さんのお宅を訪問しました。もう、朝からの仕事はひと段落し、彼女らは離れの家で休憩をしていました。朝は6時起きで、屠場に出荷するお手伝いをしたとのことです。家のすぐそばには、子牛の小屋があり、二頭の子牛がいました。生まれてから2ヶ月までは、この小屋で生活するとのことです。近寄ると、ものすごく子牛は喜んで(確かに喜んでいると思います)、興奮していました。すると少し離...

修学旅行二日目ーファームスティ二軒目

 二軒目は、カルビーと契約を結んでいる板東さん宅。お宅におじゃますると、庭先には生徒が作ったハロウィンのかぼちゃのお出迎えです。雨がましだった昨日のうちに作ったとのことです。お家に入らしてもらうと、ちょうど地元の十勝大豆で作ったおはぎが完成したところ。早速およばれしました。味は甘さがちょうどいい加減。とても美味しくいただきました。ごちそうさまです。 彼女たちに聞くと朝からお母さ...

修学旅行二日目ーファームスティ一軒目

二日目は、あいにくの雨模様。十勝平野は、霧に包まれています。午前中に生徒たちがお世話になっている農家を訪問させていただきました。1軒目は、愛菜屋会員の山上さん宅。訪れると、男子四人がでっかい倉庫の中でゴボウの出荷準備をしていました。彼らは、朝の5時起き。既に朝から人参、レタスの出荷準備をして直売所に出荷。7時に朝飯を食べたとのこと。この朝飯が「抜群に美味かった!」ということです。彼らがやっていた作...

修学旅行1日目ー入村式

 1日目は、ファームスティ。私は2年5組のバスに乗車し、浦幌町に行きました。公民館では、受け入れの家族が待っていてくれ、浦幌町の町長も来てくれていました。入村式は互いの挨拶の後、各家族の紹介。互いに握手をしての暖かい雰囲気の中で行われました。

修学旅行1日目ー新千歳空港から十勝へ

 予定通り新千歳空港に到着。北海道は、あいにくの曇り空。気温は13度。大阪の最低気温です。さあ、ここから昼食を食べて一路釧路へ! 高速道路を走って十勝平野に入ったら、雨が降っていました。車窓からは、舞い降りた丹頂鶴が見えました。浦幌町からホテルに行くときには、国道のそばに蝦夷ジカ!さすが北海道です!

修学旅行1日目ー伊丹空港

 今日16日から68期生の北海道修学旅行です。朝、7時30分に伊丹空港集合。荷物の預けやセキュリティゲートの通過に手間取り、生徒全員が搭乗ゲートに到着したのは、出発5分前。最後は駆け足の搭乗でした。飛行機が飛び立つ時は、まさかの歓声! 飛行機初体験の生徒も沢山いるということでした。フライトは、快晴の中で快適な空の旅でした。

ノーベル平和賞!

 ノルウェー・ノーベル賞委員会は10日、2014年のノーベル平和賞を、女性や子どもの権利を訴えてきたパキスタンのマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(17)とインドのカイラシュ・サトヤルティ(Kailash Satyarthi)さんの2人に授与すると発表しました。今年のノーベル平和賞は、いずれも子どもの権利、女性の権利、教育を受ける権利を訴え活動を続けてきた二人に与えられまし...

 来年度入学する70期生より3年次のカリキュラムが変わります。市岡高校では、45分×7時限で週35コマ(授業33コマ)の授業を行っていますが、3年次後期から35コマのうち最大14コマに大学受験に特化した講座を設けます。たとえば、各教科でセンター対策講座・国公立二次対策講座・難関私立大学対策講座などです。  国公立大学・難関私立大学をめざす生徒がほとんどの本校では、現役でどれだけ生徒の学力を伸ばせる...

やはり、地元はあたたかい!

 10月4日(土)13:00から港区区民センターで、港区中学校PTA主催の学校説明会が開催されました。市岡高校も地元の学校として参加しました。ブースには、保護者・中学生がたくさん来ていただき、「やはり地元の期待は大きい」と改めて感じました。身が引き締まる思いです。会場では、保護者から「市岡の校長先生ですか?ブログ読んでますよ」と声をかけていただき、ほんとにうれしく思います。やはり地元はあたたかい!...

防災エッセー学年発表会 1年生総合学習

 10月2日(木)6・7限に1年生総合学習として防災エッセー学年発表会が「見つめ直す大切さ」をテーマに行われました。この発表会は、春から続けていた防災学習についての総まとめとして、各クラスでエッセーを発表した取り組みを経て、各クラスの代表がそれぞれ発表する取り組みです。  それぞれの発表者のテーマを紹介します。   1組「自分の命、多くの命を守るために」   2組「世界との防災」   3組「防災の...

理系?文系?

 面白い記事を見つけました。中央公論10月号です。「理系」『文系」について、「『文系』『理系』の埋まらぬ溝」という特集記事が組まれていました。今、市岡高校も丁度科目選択の時期です。将来のことを考えて、「理系?文系?」を考える時期なので、何が書かれているのか興味があったので読んでみました。  まず是非読んでほしいのが、福岡伸一 青山学院大学教授へのインタビュー記事です。福岡教授は、1959年生まれ、...

 9月13日、東京市岡会主催で柴崎友香さんの芥川賞受賞を祝う会が催されました。私も出席させていただきました。会には、総勢31名の方々が出席されました。大阪からも4名の方々が出席されていました。  市岡高校の卒業生が、芥川賞を受賞されたということで、受賞作品の「春の庭」が出版されてすぐに購入して読みました。今まで私が読んでいた小説のジャンルとは全く違う小説なので、柴崎さんの小説の世界がすぐに頭の中に...

ガンバレ市岡生!№9 弱気は「正解!?」

 長かった夏休みも終わりました。楽しかった文化祭も終わりました。3年生の皆さんにとっては、思い残すことなく受験勉強に邁進できる季節になりました。今、調子はいかがですか?順調ですか?弱気になっていませんか?わたしの耳には弱気になっている生徒がいると聞こえてくるのですけど・・・。でも、最初に言っておきます。その弱気は、「正解」なのです。  なぜか?それはこういうことです。大学受験に必要な勉強は、高校受...

文化祭二日目

 9月6日(土)文化祭二日目は、保護者の方、地域の方、卒業生、中学生、多くの方が来校してくれました。市岡の文化祭いかがでしたでしょうか?体育館、教室、視聴覚、会議室、音楽室、作法室、などなどいろんな場所でいろんな企画が行われました。そしてたくさんの生徒がスタッフとして文化祭を支えていました。改めて思うのは、市岡の生徒たちの才能の豊さ、個性の豊さです。そして、なによりも一緒に楽しもう、一緒に盛り上げ...

文化祭1日目

 9月5日待望の文化祭が始まりました。今年のテーマは「Change~市岡新時代の扉開く 我らがパイオニア~」。テーマの通り、今年は中夜祭、門の装飾、オープニングムービー、立て看板などたくさんの新しいことに取り組んでくれています。オープニングムービーの撮影も生徒たちの言われるままに撮影に協力しましたが、「まさか?こんな形に!」という感じです。本番直前に「校長先生登場で、スポットライトがあたりますから...

第41回音楽鑑賞会が開催されました

 8月28日(金)、ザ・シンフォニーホールで音楽鑑賞会が開催されました。今年で41回目です。シンフォニーホールという舞台で大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏です。ホンマモンの施設でホンマモンを体験する素晴らしい企画です。高校の段階でホンマモンに触れるというのはとても大切なことで、この経験が大きく人生に影響します。「経験していない=0」ですが、「1回でも(市岡では高校3年間で3回)経験した=1」です...

第64回関西吹奏楽コンクール銀賞受賞!

 8月27日尼崎市アルカイックホールで実施された第64回関西吹奏楽コンクールで、本校の吹奏楽部が銀賞を受賞しました。大阪の公立高校からの出場は、淀川工科高校と市岡高校の2校だけですから、大変素晴らしいことだと思います。今年は、夏前から校舎の大規模改修工事がスタートし、練習場所や時間に大変迷惑をかけてしまいました。十分な練習環境を整えてやることができなかったことを申し訳なく思っています。新聞のインタ...

京都大学 総長のお話…

 8月26日付けの読売新聞に京都大学の総長である松本紘氏の記事が載っていました。記事の内容は、世界を意識した京都大学の改革の内容で、「京都大学の総長の国際公募を試みた」という記事です。安倍内閣は、世界ランキング上位100位に日本の大学10校がランクインすることを目指していますが、それについても様々な提言をなされています。  私が、今回京大総長のことを取り上げさせていただくのは、たまたま総長執筆の「...

2年生修学旅行事前学習開催!

 8月25日(月)12:50より視聴覚教室で2年生北海道修学旅行の事前学習が開催されました。講師として来ていただいたのは、近江正隆氏。近江さんは、二つの顔をお持ちです。一つは、『食の絆を育む会』(NPO法人)の事務局長。こちらは、十勝でファームステイをする高校生を対象にコーディネートをする仕事。そしてもう一つは、『ノースプロダクション』代表取締役。こちらは、食育や農業の振興や地域作りを中心になさっ...

夏期休業終了!授業開始・・・

 8月20日(水)長かった夏期休業が終了し、本日から2年・3年の授業が開始されました。朝、7時50分から校門に立っていると、いつもの時間に登校していた生徒たちが、やはり今日もいつもの時間に登校してきました。「おはよう!」「おはようござます!」というやり取りが、何かホッと懐かしさを感じさせてくれます。  3年生は、クラブで日焼けした肌もだんだん白くなっています。「勉強していたな!」と感じさせてくれま...

京都大学で勉強してきました・・・。

 7月28日に京都大学で「高校教員のためのシンポジウム―活力ある日本の若者教育をめざして~大学だけでなく、社会ともつながる高校教育の構築」が、京都大学・東京大学・電通育英会の共催、河合塾教育研究開発本部の協力で開催され、このシンポジウムに参加してきました。このシンポジウムは、前日の「大学生研究フォーラム2014」の一環で開催されたものなのですが、前日には「変貌する大学の入口と出口:大学・企業には何...

1年生勉強合宿開催!

 7月28日・29日と須磨のシーパル須磨で1年生の勉強合宿が開催されました。今回は、2日間で15時間の自主学習をすることで、夏休みや今後の学習習慣を定着させるきっかけにすることを目標に開催されました。スケジュールは以下の通り。 =1日目=  09:15~12:00 自主学習  (11:00~12:00希望者対象英語講習)  12:00~13:00 昼食・休憩  13:00~16:45 自主学習  ...

ご参加ありがとうございました!

 本日27日、マイドームおおさかで公立学校フェアが開催されました。市岡高校のブースにはたくさんの方が訪れていただき誠にありがとうございます。説明は十分だったでしょうか?時間は十分だったでしょうか?立ったままで説明をさせていただいた方もたくさんおられたと思います。申し訳ございませんでした。それに、パンフレットを頂けないかと尋ねた方に、パンフレットが足らないという事態になり、大変申し訳なく思っています...

ガンバレ!市岡生№8-勝負の夏!

 とうとう、夏休みに突入です。1年生・2年生にとっては、待望の夏休み。クラブ活動中心の日々を過ごしているのではないでしょうか。学校の中も日に焼けた運動部員と毎日出会います。そして校舎の中では、ブラスバンドとNMC(軽音)の音が鳴り響いています。夏の全体集会で話したように、この夏休みに「将来、何で飯を食うのか?自分は将来どの分野で人生を歩んでいこうとするのか?」を考えるために、大学のオープンキャンパ...

おめでとうございます!

 本校の卒業生(高校44期)である柴崎友香さんが、第151回の芥川賞を受賞されました。受賞作品は、「春の庭」。東京・世田谷に立つ取り壊し寸前のアパートが舞台の作品です。柴崎さんは東京市岡会の総会にも出席されており、皆さんの注目を浴びていました。今回の受賞、本当におめでとうございます。機会があれば、母校の生徒たちの前で話をしていただければ、有り難いです。

授業アンケートの実施について

 昨年度から本格的に実施している授業アンケートの本年度第1回目を、2年生は7月15日、1,3年生は7月16日に実施します。生徒の皆さんには協力をお願いします。このアンケートの結果は、8月中には先生方の元に戻ります。そしてそのデータをもとにして先生方が授業の改善に努めるために行います。  私は、4月の職員会議でこのような趣旨のことを先生方に言いました。 「大学進学を担う学校にとって、授業の質というの...

ケントから高校生が来てくれました!

 本日7月14日アメリカワシントン州のケントから高校生14名と先生2人が来てくれました。これは、市岡高校とケントにある二つの高校の交流事業です。彼らは、7月8日(火)に関西空港に到着し、京都・奈良を観光して7月11日に市岡高校に到着しました。11日には早速校長室に来て挨拶をしてくれました。代表の生徒の挨拶があり、私からは「京都や奈良はどうだった?」と聞くと、「京都でカレーを食べた」「奈良では古いお...

東京市岡会に参加しました

 7月12日、東京市岡会が新宿三井ビルで開催され、初めて参加しました。総会では、約80名の同窓生の方が参加され、各期の旧交を温めておられました。東京市岡会には、著名な方が沢山おられます。会長は東京大学名誉教授、現工学院大学顧問三浦先生(高校8期),脚本家のジェームス三木さん(高校6期)も参加されていました。市岡高校の図書館には、ジェームス三木さん、西村誠さん(高校23期)、柴崎友香さん(...

 7月7日に産業能率大学の小林教授を招いて、「アクティブラーニング研修」を開催しました。アクティブラーニングとは「学生の能動的な学習を取り込んだ授業を総称する用語」(京都大学 溝上準教授)で、ざっくばらんに言えば、「100%ワンウェイでない授業はアクティブラーニング型授業」といえます。とはいっても、教師自身もそのような授業を受けたこともない、経験したこともない、やったこともないということでは何から...

市岡高校支援人材バンクをリニューアル!

 「市岡高校支援人材バンク」(以下「人材バンク」と略します)をリニューアルしました。この人材バンクは、以前にもありましたが、今回目的をより鮮明にしました。意図は、三つです。 =一つ目=  「世のため人のため」に役立つ市岡の生徒を育てたい。志を持って社会貢献を行える市岡の生徒を育てたい。私は、「ノブレス オブリージュ」という言葉が好きでよく使うのですが、直訳すると「貴族主義」と訳されます。これは古代...

保護者向け進路説明会―言い忘れたこと

 6月28日(土)朝から保護者向けの進路説明会が開催されました。土曜の朝という設定にも関わらず、100名を超える保護者の方が参加されました。例年ならば、校長が挨拶して講師の方に講演をしていただくという手筈なのですが、どうしても保護者の方に伝えたいことがあったので、今回については係の先生に無理を言って冒頭に20分ほど時間をいただきました。 伝えたかったのは、以下の点です。 ①市岡高校に入学していくる...

 3年生諸君に話をします。多くの生徒がクラブ活動を引退し、6月最初の体育祭も終了し、受験勉強ド真ん中の毎日を送っていることでしょう。この時期、イライラがたまってきていませんか?ストレスがたまってきていませんか?そうなんです、この時期が長い受験勉強の最初の山がやってくるときなのです。いままでの学校生活は、7時間目の授業が終わったあとは、約2時間ほどの部活動をやって帰宅。そして明日への準備の学習という...

ガンバレ!市岡生№6―2014年度入試状況

 2014年度の入試状況と今後の展望について学習する機会があったので、その状況をお知らせしたいと思います。 [1]全体の状況について  長い目で見ると1992年度に受験人口がピークを迎えており、現在の受験人口はピーク時の約6割に減少しています。ですから、全体的な流れとしては競争緩和の方向で進んでいます。大学・短大の総志願者数÷入学定員=志願倍率は、1.1倍(ピーク時は1.8倍)まで下がっています。...

芸術鑑賞

 6月17日の午後に3学年とも芸術鑑賞が行われました。1年生は文楽、2年生は演劇、3年生が能です。私は会議と出張でどの学年の取り組みにも参加できず、非常に残念な思いです。次回は必ず参加したいと思います。  さて、市岡での芸術鑑賞には、文楽・能といった日本の古典芸能が組み込まれています。このような取り組みを行う府立高校は、そう沢山あるわけではありません。特に能を鑑賞する学校は、少ないのではないでしょ...

 6月12日6・7限を利用して1年生が港区の防災フィールドワークを行いました。一緒にフィールドワークをしたかったのですが、行けなくて残念です。「海抜0m地帯」をフィールドワークをして、自ら防災に関する課題を発見し考えるというのが、今回のフィールドワークの目的ですが、如何だったでしょうか?  さて、防災に関連して少し紹介したいことがあります。東日本大震災の時に、釜石市の小学生・中学生の犠牲者が他のと...

平成26年度体育祭開催!

 本日6月6日(金)体育祭が開催されました。いつ雨が降ってもおかしくない天気予報にもかかわらず、また朝の7時過ぎには雨が降っていたにもかかわらず、体育祭が始まって終了するまで一滴の雨も降らない状況で開催されました。すべてのプログラムが滞りなく行われ、ほんとに素晴らしい体育祭でした。  A団からH団まで8つの団に分かれて競い合いますが、どの団のチームワークも素晴らしいものです。「心を一つにする」素晴...

応援団、猛練習中!

 今週に入って、益々応援団の練習に熱が入ってきました。朝錬、昼錬、そして放課後と応援団の練習の声が中庭、運動場、体育館前といたるところで響いています。応援もだんだん統一性が取れてきて、仕上がり状態は順調のようです。本番が楽しみですね。各団応援団長を先頭に頑張ってください。  6月6日(金)、天気が若干心配ですが、体育祭が開催できることを祈っています。雨乞いならぬ、「晴れ乞い」をしなければなりません...

5月31日(土)第1回学校説明会開催!

 5月31日(土)に午前10時からと午後1時からの2回、本校の学校説明会が開催されました。参加された方は、中学生・保護者合わせて約440名ほどで、特に午前中は視聴覚教室が満杯になる盛況ぶりでした。改めて市岡高校の人気のすごさを実感しました。  運営は、放送部による司会で進められます。私からは単位制に移行してからの市岡高校の飛躍を中心に説明をしました。そのあとは、生徒会執行部から「生徒からみた市岡高...

本日第1中間テスト終了

 5月27日(火)、第一中間テストが終了しました。1年生にとっては最初の高校での定期テストです。その出来具合はどうだったでしょうか?明日からのテスト返却が楽しみ(不安?)ですね。 さて、2時間目が終了して体育館で1年生を対象にした薬物乱用防止教室が開催されました。大阪税関の広報室から講師の方が来校され、薬物乱用についての話です。今、まさに有名な芸能人が薬物関係で話題になっています。2000年ごろか...

授業公開&PTA総会

本日5月10日(土)は、授業公開・PTA総会等が開催されました。1時間目から3時間目が授業公開です。多くの保護者の方が授業の参観にお越しになられました。どうだったでしょうか?わが子は、熱心に勉強に取り組んでいたでしょうか?いまでこそ、多くの府立高校で授業公開や授業参観が行われ、「開かれた学校つくり」が実践されていますが、私が教師なったころは、高校での授業参観等は皆無な状況でした。そんな中で「高校で...

ガンバレ!市岡生№5-進路別説明会に寄せて

本日5月8日(木)6・7限の時間帯で3年生の進路別入試対策講座が開催されました。ゴールデンウィークも終了し、ぼちぼち3年生もクラブ引退の時期が近づいてきました。これからが進路実現に向けてダッシュの時期になります。 今日は、ほとんどの生徒が参加した大学入試対策について述べていきたいと思います。この内容は、3年生だけではなく1年生・2年生にも焦点を当てて述べていきたいと思います。もしかすると3年生より...

体操部公式観戦

5月4日(日)、体操部の堺種目別選手権大会を観戦しました。体操の試合というものを生で観るのは初めての体験です。いつもテレビ中継を見るだけでした。体育館に到着した時は、練習の時間でした。「なるほど、こんな風に試合の合間に練習が入るのか・・・」と思ってギャラリーで観戦していました。そうすると前任校(泉陽高校)の体操部の顧問の先生が私を見つけてくれて、フロアまで案内してくれました。泉陽の生徒も私の姿を見...

ガンバレ!市岡生 №4

今回の「ガンバレ!市岡生」は1年生に向けて書きたいと思います。4月30日に「学習ガイダンスデー」が開催されました。この企画が開催される前に4月に入学してからのガイダンスや学習についてのアンケートが実施されましたね。そのアンケートの結果を見せてもらいました。その中で、学習についての項目で「授業についていけない」とか「授業が早い」という内容が書かれているのが目につきました。このように思っている人は結構...

学習ガイダンスデーが開催されました!

 4月30日(水)1年生において学習ガイダンスデーがドーンセンターで開催されました。この企画は、入学してからほぼ1か月を経過した今、もう一度自分の学びを振り返り今後の学びに生かしていこうというものです。午前から午後にかけて、国語・数学・英語の授業・演習や学び方の学習を3コマ実施。写真あるようにどの時間も真剣に取り組んでいます。  午後からはスタディサポートでお世話になっている吉川氏のミニ講演を全員...

吹奏楽第52回定期演奏会

 4月26日(土)吹奏楽部の第52回定期演奏会に参加しました。前日の金曜日に楽器を運び出す部員に「明日はどれくらいの人が来るの?」と聞くと「わかりません・・・」という返事が返ってきました。どんな演奏会なのか、初めて参加する自分には想像もできなかったので、当日はドキドキしていきました。私が参加したのは、2部のミュージカルから。受付で顧問の先生に「遅れて申し訳ないです」とあいさつすると、「先生、すいま...

生徒会立会い演説会

 4月24日(木)7限に前期生徒会立会演説会がありました。集会の指揮から運営まですべて生徒の手で行われました。会長から会計まで立候補の演説を、生徒は真剣に聞いていました。各候補の演説も良かったのですが、さらに良かったのは、応援演説。各候補が語りきれない立候補への思いや日頃の学校生活の様子がわかって、初めて知る候補でも身近に感じられます。  候補たちの思いは、「みんなの意見を吸い上げて、実現していき...

朝練

今日は、朝からグラウンドでとても元気のよい声が鳴り響いていました。それも女子の声です。いつもは、野球部の男子生徒の声が響いているのですが、今日は女子の声でした。何部かな?と覗いてみるとソフトボール部。顧問の先生の鋭いノックを受けていました。フィールディングもなかなか軽快です。このGWは公式戦などのシーズン。日程が合えばいろんな試合や発表会に顔を出したいと考えています。また知らせてください。

ガンバレ!市岡生№3

 さて、今回は大学受験の勉強のスタートについて話をしたいと思います。 1.まずは何から始める?  まず、何から始めるかということですが、「1・2年生の復習から・・・」と色々なところに書いてあります。それには根拠があります。センター試験にしろ、二次試験にしろ、私大入試にしろ、高校入試の時のように90%以上正解しなければ合格しないということではないのです(高得点を取れるにこしたことはないですが・・・)...

ガンバレ!市岡生 №2

 4月17日(木)6限に3年学年集会が行われました。今年最初の学年集会です。話の内容は、「いよいよ3年生になった。これから受験だぁ!」という内容を先生が話されました。話された先生が一番言いたいことは、「けじめをつけて切り替えを!」ということ。現役生は、浪人生と違って受験勉強に専念できる時間が少ないです。3年生の授業は同時並行で進んでいくし、クラブもある。さらに高校生活最後の体育祭・文化祭もあるとい...

台湾から高校生来校

 4月16日(水)台湾の武陵高級中學から高校生40名と教員3名が来校しました。12時30分にバスで到着。市岡の生徒たちは、ネームカードをもってお出迎えです。そのまま、台湾の生徒たちは、食堂で昼食。5時間目は、会議室で歓迎セレモニーが催されました。私からは、台湾が東日本大震災で世界で最も日本に援助をしてくれたことへの謝意を述べました。記念品には、市岡高校の名前入りの立派なものをいただきました。私から...

ガンバレ!市岡生 №1

「ガンバレ!市岡生」シリーズを不定期に掲載していきたいと思います。このシリーズでは、ほとんどの市岡生が希望する大学進学のことを中心に載せていきたいと思います。まずは、勝負の時を迎える3年生の皆さんを念頭において、ブログを書いていきたいと思います。 =市岡生は、優秀だ!=  市岡高校が全日制単位制に変わってから64期生・65期生・66期生と3学年分の卒業生が出ました。その間国公立大学に進学した生徒は...

市岡の森

4月13日(日)12時から舞洲にある市岡の森で、同窓会の花見が行われました。多数の卒業生の方が集まられるということで、私も参加しました。市岡の森は広大な敷地に様々な樹木が植えられ、環境抜群のシチュエーションです。メインは吹奏楽部の演奏。総勢50名を超える部員が、OBのために元気な演奏をしてくれました。校歌は、全員起立しての合唱。伝統校の素晴らしさを感じました。 帰りは、生徒と一緒に学校まで帰りまし...

野球部春の公式戦

4月13日、関大北陽高校のグラウンドで高校野球春の公式戦1回戦が行われました。相手は関大北陽、私学の強豪です。市岡の野球部は甲子園出場の経験もある野球部。私も市岡高校が甲子園に出場した時をよく覚えています。あの有名な三本線の入ったユニホームをきた球児たちが入場行進をしているのをテレビで見ていました。今回は、そのユニホームをすぐそばで見れるということで観戦に行きました。 試合は、初回先攻の市岡が相手...

留学生歓迎会

4月11日(金)オーストラリア クィーンズランド州から日本に来た留学生 Ms.Hannah Emilie Gardiner(ハナ・エミリー・ガーディナー)の歓迎会が開催されました。 ゲームにお茶会にいろいろなイベントが2年2組の生徒を中心に催され、和気あいあいの雰囲気です。

朝読開始!

4月10日、本日から朝読が本格的に始まりました。生徒たちは各自が用意した本を取り出して熱心に読書!朝の喧騒はなく、シーンと静まり返った中で朝読が行われています。廊下を歩く私の音が気になるくらいの集中です。先生も一緒に教室で本を読んでいます。この積み重ねが大きな財産になりますね。継続こそ力なり!

始業式で話したこと

 4月8日始業式が行われました。全校生徒と初めて対面する日です。今年度から0時限目が設定されて朝の読書が1・2年生を中心に開始されます。そこで始業式の式辞で読書の話をしました。以下は、始業式に話した内容をベースに言い足りなかった点を加えたものです。  本年度から市岡高校では1・2年生を中心に朝の読書が始まります。そこで今日は朝読について話をしたいと思います。といっても、私は高校時代にクラブ漬けの生...

平成26年度入学式が挙行されました。

平成26年4月3日午後2時から本校体育館において第69回入学式が挙行されました。 式は、合格者の呼名から始まります。一人一人が担任から呼名され、元気よく返事をし規律する姿を壇上から眺めていますと、新入生の意気込みと一人一人の個性が感じられました。この方式は市岡の伝統らしいのですが、「これは良い!」と思います。新入生も呼名されることで気合が入りますし、何よりも保護者にとって自分の子どもの名前が呼ばれ...

ありがとうございました

3月31日(月)晴れ  校門の桜が満開です。仕事を終え、アメリカワシントン州ケント市への短期交換留学から戻る生徒たちを関西空港に出迎えに行きました。午後9時過ぎ、生徒たちが元気な笑顔を見せてくれました。いい体験をしてきたことがその表情に窺えます。ほんとうによかった。一生懸命にかかわってきてくれた先生方に心よりお礼を言います。 そして私の仕事も今日で終わりです。今まで市岡高校を見守り、支え...

終業式

終業式 3月18日(火)雨曇り 東日本大震災募金活動  東日本大震災から3年、朝から正門や中庭など三カ所で生徒たちによる募金活動が行われました。      終業式  8時35分より後期終業式を行いました。 式辞 ²  つながろうとする心  今朝正門などで生徒会の人たちが東日本大震災の募金活動を行っていました。市岡高校生が地域で学校で、忘れずにずっ...

アメリカの高校でのプレゼン

3月17日(月)晴れ  19日にアメリカワシントン州のケント・メリディアン高校、ケント・リッジ高校への短期交換留学に出発する生徒たちが、向うの高校で行うプレゼンの最終練習に立ち会いました。日本文化や私たちの住む大阪について、それぞれに工夫を凝らし(もちろんAll Englishで)思いをこめて伝えることができていたと思います。自信を持って、相手校の人たちの心に響くプレゼンをしてきてください。 ◇折...

卒業式

3月7日(金)晴れ 66期生の門出を祝ってくださったすべてのみなさまに心より御礼申し上げます。     式辞  66期生のみなさん、卒業ほんとうにおめでとうございます。 みなさんとは2年間のつきあいでした。それでも、部活動や行事の中でのリーダーシップ、希望の進路に向け自習室や面接練習やいろんなところで頑張っていたみなさんの姿が、しっかりと胸に焼き付いています。とりわけ部活動での成果はめざましく、近...

市岡高校が週刊エコノミストに

2月25日(火)晴れ  入学者選抜業務のため20日(木)から登校禁止になっていた生徒たちが、今日から登校。校内に生徒たちの声が響き渡り、春を思わせる今日の陽光とも相まって、学校に明るい活気が戻って来ました。とは言うものの、選抜業務は本日も続きます。生徒たちは13時で下校、明日からの学年末考査に備えてしっかりと勉強して下さい。  さて、2月14日発売の週刊「エコノミスト」(3月4日号)『名門高校の校...

1年レシテーションコンテスト

2月6日(木)曇り レシテーションコンテスト  本日7限視聴覚室において1年「レシテーションコンテスト」が行われました。1年生全員が英語の授業で取り組んできたものですが、その中から選ばれた優秀者たちだけに、感情のこもった熱演が続き、会場からは惜しみない拍手が送られていました。結果は1位5組新村さん、2位4組上村さん、3位7組坂谷さん。すばらしい暗唱でした。      ◇生徒たちのレシテーションのよ...

第3回学校協議会

2月3日(月)曇り  午後4時より同窓会館にて第3回学校協議会を開催。学校経営計画の達成状況について、12月に実施した学校教育自己診断や生徒による授業アンケート結果などをふまえて報告しました。協議員のみなさまからは、「授業アンケートで、〈主体的な学び〉の部分が伸びたのはすごい」「生徒たちが自分で考え、自律的に時間管理できる力をつけることが課題」「志に火をつけるような出会いや体験を含めた学びを増やし...

2月1日(土)晴れ  今日は1・2年実力テスト(全員受検)の日で、朝から静寂な雰囲気の中生徒たちは問題に取組んでいました。 ◇1・2年実力テストのようす ◇発表するユネスコサークル地歴部員     ◇和田教育振興室長の講評        昼からユネスコサークル地歴部の青木君、田中君が「人権文化発表交流会」(府教育委員会主催)で「水害から人命を守る〜大阪の治水について〜」と題する発表を行う...

「百人一首大会」と「学校保健委員会」

    1月30日(木)雨後曇 百人一首大会  6・7限1年生の「百人一首大会」が行われました。国語科冬休みの宿題で暗唱に取組んできたこともあり、生徒による運営で大いに盛り上がっていました。優勝は1年1組、おめでとう! ◇インフルエンザ対策で全員マスク着用ですが、静かに盛り上がりました。↓今年は読み上げがよかったです!     &nbs...

1月27日(月)晴れ  本校は、今年度府教育センター「パッケージ研修」を通して授業改善に取組んできました。パッケージ研修とはひとりの教員、一つの教科の実践発表ではなく、学校全体で「めざす授業像」を共有して、組織的に授業力向上をめざす研修です。ですから本校では、理科の教員が授業者となって研究授業を進めてきましたが(校長ブログ12/1)、その成果は、共有してきた「めざす授業像」とともに教員全体で共有し...

英語検定

1月25日(土)晴れ  本校では、学校を会場として6月・1月に英語検定を実施、英語科の先生方が過去問による事前講習等で受験をサポートしています。もちろん当日の監督も英語科の先生方がするので、外の会場での受検に比べると、知っている先生方に見守られながら無駄な緊張をせずに本来の力を発揮できる環境です。 テストは準2級が9時30分集合で11時32分まで(筆記試験65分、リスニング25分)、2級が午後...

第60回合唱大会

1月23日(木)晴  市岡高校の「合唱大会」は1954年(昭和29年)から続く市岡高校の伝統行事であり今年度60回目を迎えます。1985年には会場を大阪市立中央公会堂に移しました。今日は、1、2年生がクラスごとに練習を重ねてきた成果を発表します。  記念すべき大会ということもあり、この「中央公会堂」にも触れ以下のような開会の挨拶を行いました。 中央公会堂は、外観、内装ともに意匠の完成度が高い日本有...

1月18日(土)晴れ 午前10時より、市岡高校が長年にわたって交流を続けているケントメリディアン高校、ケントリッジ高校(米国ワシントン州)との短期交換留学(3/19~ 3/31)ついての説明会を、派遣の決定した生徒とその保護者のみなさまにお越しいただき実施しました。  本プログラムは本校と相手校の先生方が直に話し合ってつくりあげた手づくりのものであり、もちろん滞在期間中は相手校の生徒の家にホームス...

「国際」をテーマに講演会(1年「総学」)

1月9日(木)晴れ  1学年では、総合的な学習の時間「国際」をテーマに学習を続けています。1回目の12月19日は、日本や大阪に暮らす外国の人たちについて学び、68期の学年の一員で小学校6年生の時に中国から日本にやってきた生徒にもインタビュー形式で話をしてもらいました。来日後4年もたたない間に市岡高校に入学できる学力を身につけるまでの日常的な努力をはじめて聞き、「おー」というどよめきとともに拍手が沸...

1年「新春勉強合宿」

1月6日(月)~7日(火)晴  関西外国語大学学研都市キャンパス(宿泊は同キャンパス内穂谷セミナーハウス)において、1年「新春勉強合宿」を行いました。私も1日目6日夕刻から応援にかけつける2名の先生方と学校を出発、ちょうど夕食時から合流しました。生徒たちは日中の猛勉強にやや疲れ気味にも見えましたが、夕食後はまた、時に重くなる瞼をこすりつつ各自の課題に取組んでいました。翌朝は、運営委員会や職員会議が...

3年センター試験プレテスト

1月5日(日)晴れ  皆さま、新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。  さて、大学入試センター試験まで後12日となりました。本校では今日と明日の2日間、実際のセンター試験どおりの時間でプレテストを実施します。 よって1日目の今日は午前9時5分入室完了、9時30分からの「地歴・公民」、13時から「国語」、15時10分から「外国語」、17時10分からの「リスニング」が終...

カレンダー

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31