12日 午後7時30分
天文地学同好会の天体観測会に参加しました。場所は本館屋上、初めて上がりました。天候が心配されましたが、寺戸先生ご指導の下、生徒たちと一緒に夏の南東天を眺めることができました。天体望遠鏡で夜空を眺めるのは小学生以来。月のクレーター、木星の縞模様と4つの衛星、土星の環をあんなにくっきりと見たのは初めてで、みんなでちょっと感動でした。夏の大三角(ベガ、アルタイル、デネブ)が観づらかったのは、都会の夜空のご愛嬌。それと天体観測アプリでスマホ観測もできるんですね。時代は確実に進化しています。