こんにちは!吹奏楽部です🙌🏻 今回は、4月に行われる定期演奏会のお知らせです! 日時: 4月13日(日) 15:00開演 場所: LICはびきの 定期演奏会では、吹奏楽のための「深層の祭」や「吹奏楽のためのフューチュリズム」などの過去の課題曲や、学年別合奏、長編の曲などを演奏します。✨️ 今回の定期演奏会で、2年生は引退となります。悔いの残らない演奏会にするため、部員一同残りの日々は自分の課題やパ...
2025年3月アーカイブ
生野高校卓球部は、「団体戦で府ベスト16に入り、2次予選に進出する」という目標をかかげ、日々の練習に取り組んでいます。概要については以下の通りです。 練習日中練日:月・水・木(2週に1回)・土外練日:金OFF:火 練習場所剣道場(1階 下足室、男子更衣室のすぐ横) 部員男子18名(78期3年:7人、79期2年:11人)女子2名(79期2年:2人) 主な大会実績(2024年度)・大阪高校卓球選手権...
3月26日(水)から3月29日(土)まで広島・岡山遠征の4連戦を行いました。4連戦で選手は疲労もたまったと思いますが、野球と真剣に向き合いたくさんの気づきを得ることができました。非常に有意義な遠征になりました。合宿で明確になった課題を克服するために今後も野球に真剣に向き合ってほしいです。対戦させていただいた、玉野光南高校、近大福山高校、如水館高校、岡山城東高校の皆様ありがとうございました。この経験...
3/29・30に公立高校研修大会がありました。 1日目 1試合目 生野 6ー10 枚方 2試合目 生野 4ー12 芦間・鶴見商業 2敗でリーグ3チーム中3位 2日目 5位決定戦 生野 4ー 10 八尾翠翔 結果、6チーム中6位となりました。 残念ながら課題の多い試合内容でした。 春季大会まで3週間、最後のインターハイ予選まで2か月です。 80期の新入生のみなさん。合格おめでとうございます。...
こんにちは!吹奏楽部です✨️ 今回は3月27日(木)に行われた近畿広域吹奏楽交流会についてです。 この交流会は、兵庫県尼崎市のアルカイックホールにて開催され、近畿地方の多くの学校が参加しました。 私たちは、「深層の祭」と「イーストコーストの風景」を演奏しました。尼崎市教育委員会賞、そして、35人以下の部の第1位に贈られる尼崎商工会議所会頭賞を受賞することが出来ました。それに加えてテナーサックス担当...
3月22日(土)に山本高校と練習試合を行い、1試合目は5ー0、2試合目は6ー4でともに勝利しました。合宿前最後の練習試合を終え、課題も出てきていますので、チームとして課題を整理して合宿に向かいたいと思います。 今後の予定 3月23日 休み 24日 終業式 公立大会or練習PM 25日 練習PM 26日~29日 広島遠征 26日 vs玉野光南(玉野光南G 13:00~) 27日 ...
3月22日(土)、大阪公立大からお招きいただき、公立大フェスタに参加してきました。午前中に3チームで30分の試合を行い、午後からは入試課の方をはじめ、各学部に在籍するラグビー部員の方々からその学部の特徴や、1日の流れなどのお話を聞かせていただきました。 試合は、どこか熱くなりきれず、物足りないできでした。春の公式戦に向け、試合の入り方、規律の部分を修正していければと思います。 大学説明会の方...
3月20日(木)に和歌山県立桐蔭高校と練習試合を行い、1試合目は1ー8、2試合目は1ー5でともに敗れました。昨日は高校入試の合格発表があり、いよいよ春の大会も間近に迫ってきました。来週には遠征もあるので、チーム一丸でレベルアップできるように取り組んでいきます。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11-1(8回) ②4-6(6回) vs太成学院 ①10ー8 ②4ー19 vsいちりつ ①13-0 ②5-2 v...
こんにちは!生野高校吹奏楽部です!今回のブログは、3/7から3/8に行った、校内合宿についてです! 本来は、例年通り夏に行う予定だったのですが、台風によって延期にされてしまい、改めて今行われることになりました。 1日目は、9時から16時20分までの少し長めの活動を行い、夕食を食べて皆で地元の銭湯に行きました。合宿期間中の食事は全て食堂の方が作ってくださり、ハンバーグやカツカレーなど、どれもとても美...
3月9日(日)浪速高校と練習試合を行いました。 久々の合同チームでの活動、複数のケガ人もありどうなるかなという一戦でしたが、非常に気合の入った状態で試合に臨むことができました。1試合め、ディフェンスは粘り強く、アタックでもしっかりと身体を当てることができ、引き分けとなりました。ところが2試合めは、疲れからかフォワードの脚が止まり始め、ディフェンスが一気に緩くなってしまいます。また、気持ちも切れ...
土曜日に太成学院高校と練習試合を行い、1試合目は10ー8で勝利し、2試合目は4ー19で敗れました。日曜日にはいちりつ高校と練習試合を行い、1試合目は13-0、2試合目は5-2でともに勝利しました。冬場の成果が出せている部分もありましたが、実践の中で走塁面など多くの反省が出ています。高校入試もあり、時間も限られていますが、春の大会に向けてチーム力をあげていきたいです。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11...
土曜日に太成学院高校と練習試合を行い、1試合目は10ー8で勝利し、2試合目は4ー19で敗れました。日曜日にはいちりつ高校と練習試合を行い、1試合目は13-0、2試合目は5-2でともに勝利しました。冬場の成果が出せている部分もありましたが、実践の中で走塁面など多くの反省が出ています。高校入試もあり、時間も限られていますが、春の大会に向けてチーム力をあげていきたいです。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11...
今回は奈良県の高取山に登りました。 登山口に着くまで城下町をウォーキングしました。雰囲気が素敵でした! 山では、急坂が2つも待ち受けていて、登りがとてもしんどかったですが、城跡から見下ろした街の風景がとても素晴らしかったです!
昨日、八尾翠翔高校練習試合を行い、1試合目は11ー1で勝利し、2試合目は4-6で敗戦しました。冬を越え実践が始まった中で課題が多く出ています。春の大会で結果が残せるようにチーム全員で1つずつ課題を克服していけるように取り組んでいきます。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11-1(8回) ②4-6(6回) 今後の予定 3月 4日 休み 5日 練習PM 6日 練習AM 7日 練習PM ...
春季大会の組み合わせが決定いたしました。 1回戦 vs住吉高校 2回戦 vs桜和高校ー佐野工科・堺工科の勝者 全体の組み合わせにつきましては後日大阪府高校野球連盟のHPに掲載されます。日時と場所については有料試合のときのみお知らせいたします。冬の練習の成果を出せるように全力を尽くしますので応援よろしくお願いいたします。