課題曲クリニック
こんにちは!生野高校吹奏楽部です!
今回のブログでは、新入生歓迎会から2日後、4/29に開催された「桃太郎式!!2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック~桃太郎バンドと一緒に演奏しよう!~」への参加について書いていこうと思います!
このイベントは、日本ウインドアンサンブルが主催しているもので、今年度のコンクールの課題曲についてそれぞれじっくりと解説し、一緒に演奏することで曲への理解を深め、演奏の質の向上を目的としています。
今回のクリニックは、79期生のみの参加です。(トラックへの積み込みなどはなく、各々で楽器を持っていきました!バリサクを背負ってきた力持ちも💪)そして、課題曲Ⅱ 後藤洋作曲「スキップ、ステップ、ノンストップ」と、課題曲Ⅲ 伊藤志恩作曲「メモリーズ・リフレイン」の2曲を演奏させていただきました!プロの方がすぐ隣に座り、一緒に演奏するということが初めてなので、最初は緊張で思った音が出せませんでした💦しかし、回数を重ねる毎に慣れてきて、練習通りの音が出せるようになりました。それに加えプロの方のサウンドに感化されて、自分の目指すべき音は何か、この場面ではどういう音が求められるのかなど、演奏に対してより深く考えることが出来ました。また、事前に音楽幹部の人達が行ってくれた楽曲分析のおかげで、解説の内容もしっかり頭に入り、より有意義な時間を過ごせたと思います。(朝の4時まで楽曲分析をしてくれた音幹に感謝です🙏)
この課題曲クリニックは、プロの方と演奏ができるとてもとても貴重な機会✨️大変大きな刺激になりました!この機会をコンクールで十分に活かせるよう、日々の練習をより無駄のないものにできるよう頑張ります!
私たちは、今年のコンクールで地区大会金賞という目標を掲げて、これからも猛練習に励んでいきます。これからも、生野高校吹奏楽部を、よろしくお願いいたします!