SSHサイエンスツアー2013その②

7月31日(水) 世界遺産のFraser Islandに向かいます。7:30に学校を出発し6:30に学校で解散です。この島は南北120㎞にわたる砂でできた世界最大の島で、独特の生態系が存在します。驚くことに、ここにも日本人観光客が存在しません。
P1100637.JPG

船で島に渡った後、東海岸に出るまで、砂の道路をパワフルな大型バスで走ります。お尻が何度も浮き、どこかの遊園地のアトラクションよりすごいかも。東海岸に出ると、干潮の時間帯に砂浜を北へ走ります。
P1100664.JPG

海岸線が南北に移動するための道路!日本では考えられない光景です。東海岸はもっとも最近積もった黄色い砂でできています。30分ほど爆走するとマヒノ難破船、不思議な砂の地層が固まったカラーサンドを見学します。
P1100679.JPG マヒノ難破船

P1100682.JPG カラーサンド

P1100691.JPG 私たちの乗った豪快なバス

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30