本校の校外学習は、クラスのメンバーを2つに分けてグループ活動を行います。事前にテーマを決めて、行先や昼食場所を決定します。予算や移動時間、活動時間を決めて活動することが、卒業後の余暇活動に生かせると考えています。
神戸は真夏日、京都は猛暑日との天気予報でした。
2年生は大阪モノレールの大阪空港駅で待ち合わせをしてから神戸市内へ、3年生は京都市内へ校外学習にいきました。
2年生は、11月末に予定されている研修旅行に向けて、大阪国際空港(伊丹空港)で待ち合わせを行いました。参加予定の生徒は時間通りに全員集合し、活動グループごとに移動しました。北野やatoa(劇場型アクアリウム)、南京町など、思い思いに見学し、全員で御座船 安宅丸に乗船しました。暑い中でしたが、船上の風はさわやかだったとの感想を持った生徒もいました。
3年生は、京都駅で待ち合わせです。遅刻は周囲に迷惑をかけると常に指導をしているのですが......。今回の校外学習では体験学習と観光をテーマに、活動を考えました。ルートを考えるときに、同じ道を数回往復するルートを組んでしまったケースもあったようですが、水分補給や休憩を随時取りながら、熱中症などで体調不良を起こすことなく、全員が過ごせました。体験活動では、和菓子づくりやとんぼ玉づくりなどを楽しみました。観光では、思い思いの場所に向かい、楽しく過ごしました。