2014年1月アーカイブ

防災学習:(1.17プロジェクト )PART4

「アルファ米試食について」 平成26年1月17日   備蓄食糧品にはどのようなものが適しているかを考えた後は、実際に備蓄食糧品である「アルファ米」を調理しました。   今回使用したアルファ米は、大阪府の危機管理室 災害対策課を通じていただいたもので、府が大規模災害に備えて広域防災拠点等に備蓄していたものです。 有事が起こらず不必要となったアルファ米を賞味期限が切れる前に、子ども...

防災学習:(1.17プロジェクト )PART3

「備蓄食糧品について」   平成26年1月17日   「備えあれば憂いなし。」そんな故事ことわざがありますが、災害に対しては本当にそれが有効な言葉であると思います。   防災学習は、社会の先生による日本の過去の地震や津波のお話に続き理科の先生に交替。話は続きました。 生き残るために蓄えておくべき「食べ物」、つまり「備蓄食糧品」についての皆で考えました。 食品には、安全...

防災学習:(1.17プロジェクト )PART2

「地震について」   導入の講話に続いて、社会科担当の先生から地震についてのお話がありました。   地震が発生すると、どのような被害が発生するかを皆で考えました。生徒からは、地割れや土砂崩れ、津波などの答えがあがりました。    次に、日本という国では過去から多くの地震が発生しているということで、年間発生数をクイズ形式で問う場面もありました。身体に感じない微小な地震も...

防災学習:(1.17プロジェクト )PART1

「導入講話」   避難訓練終了後、学年全体で集まり、防災について様々な学習をしました。   まず、教頭先生から、19年前の今日に何があったのかという質問が生徒に投げかけられました。阪神淡路大震災あった日の「その時私は」という緊迫した講話に皆が真剣に聞き入っていました。 「本当に大震災が起きたら命を守ることが大事です。危険を回避し、生き残ること。(サイバイバル)。ゲームの世界では...

防災学習:1.17プロジェクト①「地震津波避難訓練

平成26年1月17日   9時50分に「緊急地震速報を受信しました。」との緊急放送が、摂津支援学校ととりかい高等支援学校校舎、敷地にひびきわたり、本日の訓練が始まりました。 児童・生徒・教員は、それぞれの教室に分かれて朝の会や授業中という想定です。   先ずは、机の下に入り、落下物等から身を守ります。           &n...

「防災学習~1.17プロジェクト~」実施

19年前の1月17日に阪神・淡路大震災が起こりました。全国の学校では、この日に防災避難訓練を計画し、実施しているところも多いことでしょう。 本校では、この日に、「1.17プロジェクト」と称して、「地震津波避難訓練」のほか、各教科が連携して、地震の恐ろしさや有事にとるべき行動や必要な物資を考える「防災学習」の時間を設けました。また、保護者の皆様にこの日の授業参観を案内し、この取組みを見守っていただく...

芸術鑑賞

今日は芸術鑑賞会として「落語」の鑑賞と体験がありました。 これは、平成25年度文化庁、次代を担う子どもの文化芸術体験事業の取り組みの一環で落語家の桂ちょうばさん、森乃石松さんが来校してくださいました。                             ...

図書紹介コーナー

1月8日(水) 生徒が集う4階の掲示スペースは、月替りの「おすすめ図書紹介」コーナーとなっています。2014年 新春のテーマは「迎春」です。 「明けましておめでとう!」を世界のいろいろなことばで展示しながら、新年にふさわしい図書をセレクトしてみました。 オリンピックやサッカーW杯などが、開催されますので、少しでも世界に目を向けるキッカケになればと思います。とても明るく、楽しい図書紹介コーナーとなっ...

年始

平成26年1月8日   あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。   今日、生徒集会を行いました。 校長先生から「1年の計は、元旦にあり」とのお話がありました。なりたい自分とそのためにどうすればよいかをしっかりと考えていこうというものでした。頑張ろうとしている生徒のみなさんに対して、教職員は協力を惜しみません。わからないことや不安なことがあれば相談をして...

薬物乱用防止教室

平成25年12月24日   薬物乱用防止について学習しました。事前に覚せい剤や大麻などの薬物についてのアンケートを生徒にとったところ、「薬物を使用するとどうなるのか。」「なぜ、身近に薬物があるのか。」「幻覚や呼吸困難になると中学生のときに聞いたので怖いです。」などといった質問や不安を訴える回答があり、生徒の薬物への関心は高いと感じられました。特に、薬物乱用についての動画では、マウスを使っ...

今年最後の登校日

平成25年12月24日   3時間目には生徒集会がありました。生徒会長や校長先生より4月からの振り返りを感じさせる話があり、皆で入学からのあっという間の9か月という感じを共有しました。 また、課外活動における表彰もありました。表彰された生徒は拍手につつまれ、照れながら喜んでいました。以下にその戦績を紹介します。           &n...

月例集会

 今日は月例集会があり、生徒会が前で司会をして1月の予定表の確認をしました。 また、第2回「知っ得情報」コーナーでは、毎回輪番で教員が短時間で生徒のみなさんに情報提供をします。今回は教頭先生が年賀状の出し方や書き方などについてお話をしてくれました。年の暮れが近づいてきた最近は、生徒同士で年賀状について話す光景もみられ、年末年始を楽しみにしている様子がうかがえます。

コンサートに参加

平成25年12月25日   大阪府教育センター研究フォーラムランチタイムコンサートにおいてバンド演奏を行いました。本校と併設する摂津支援学校との合同音楽部で「粉雪」~レミオロメン(藤巻 亮太 作詞・作曲)を演奏しました。  このコンサートは、大阪府教育センターのロビーで行われ、本校のほかに、大阪府下にある様々な学校が参加しているものです。    各自で大阪駅等まで行き、そこから教員と一緒...

「外国語の授業紹介」(異文化理解)

12月19日(木)3.4限―外国語 「外国人とコミュニケーションをとろう」   異文化理解を目的として、インターネット回線を利用したTV電話で、南米エクアドルと中継を結 び、エクアドル人の音楽家ルーシー・マイグアさんと会話をすることとしました。 事前の調査として、生徒にアンケートを取ったところ本校の生徒の実態として次のようなことがわかりました。 6割の生徒が外国人と話をしたことがあるが、...

平成25年12月20日 本日の、「とりかいマスコットキャラクターコンテスト」授賞式の後に、熊本県営業部長の「くまモン」が来校してくださいました。  数ある「ゆるキャラ」の中でも、今や国民的アイドルである「くまモン」の登場に生徒は大興奮!!大喜び!周囲の先生方もそんな生徒の様子に満面の笑顔に。               &nb...

「とりかいマスコットキャラクターコンテスト実施」   Ⅰ.とりかいマスコットキャラクターとは?    自分たちの学校に関心・愛校心を持って欲しいという願いを込めて、美術の授業で10月から制作に取り組んできました。キャラクターの名前・姿・学校の様子を思い浮かべながら、32人の生徒が思い思いのキャラクターを作りあげました。  絵を描くのが苦手な生徒も、欠席があった生徒も、時間をみつ...

カレンダー

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31