2025年1月アーカイブ

マラソン大会

今年は、天気が良く、例年のこの時期より少しだけ暖かい中、開催されました。 保護者の方も朝早くからお越しいただき、ありがとうございました。 1年生は初めてのマラソン大会ですが、最後までしっかりと走り切りました。 個人に加え、学年関係なく、クラス全員のタイムの合計で順位を競うのですが、 なんと今年は1年生が上位3位に入りました。

3年ライフデザイン 身だしなみ講習(3,4限)

男子、女子に分かれて講習が行われました。 男子には講師として、株式会社マンダムの方にお越しいただきました。 スーパーやドラッストアで購入できる商品をご用意いただき、泡洗顔を体験しました。 泡立てずにすぐ使用できる便利さに驚きながらも、しっかり洗顔していました。 洗顔後、「もっちりしてるわ。」と言いながら歩いていた生徒が印象的でした。 この後、化粧水のつけ方などを聴いて、実践しました。今回使用した商...

3年生 校外学習

今回は「本物」を巡る校外学習です。 大阪の芸術で「本物」といえば、お笑いの聖地 なんばグランド花月。 そして、博物館や美術館等で観る本物。 午前中は、グループごとにテーマを決めて大阪市立科学館や博物館に行きました。 プラネタリウムが見たいグループが2つあり、現地で出会ったそうです。 午後は、なんばグランド花月で漫才と新喜劇の2本立て。 新喜劇は収録・放映予定だったそうで、みんなの笑い声が入っている...

1年生 とりかいンピック

本校では毎年夏に行われる「障害者技能競技大会(愛称「アビリンピック」)」を 模した校内技能競技大会を毎年1月末ごろに行っています。 アビリンピックに含まれない競技も含め、清掃、喫茶販売、流通(箱の組み立て)、 事務(パソコン入力)のいずれか一つに出場します。企業の方も見学に来校されます。 何度か授業中に練習をしてはいるものの、緊張でうまくできなかったり、 焦ってしまったり......というなか、参...

卒業生による進路学習(3,4限)

令和6年度4月から働き始めた9期生から、清掃業務に就いたAさん、 事務業務に就いたBさん、品出し、販売の仕事に就いたCさんにきていただき、 勤務中の動画を見た後、進路指導の先生との対話形式で仕事についての 説明がありました。身近な先輩ということもあり、それぞれの仕事について 熱心に聴き入っていました。 在校生からの質疑応答にもそれぞれの仕事や在校中の取り組みを交えながら 的確に応えていました。 来...

PTA役員会・座談会・講演会

今日は図書室で役員会がありました。 そのあと、卒業生の保護者との座談会がありました。卒業した後の様子などを聴く 機会となり、働き始めた後のイメージがわいたのではないでしょうか。 お昼からは障害年金と就労定着支援について講演をしていただきました。 どちらも卒業後の生活に深く関わるお話で、手続きを含めどのようにすればよいのかを 知ることができる貴重な機会でした。

生徒集会

冬休みが明けて、令和6年度もあと3か月です。 1年生は1月24日(金)にとりかいンピック、3月10日(月)に校外学習 3年生は1月24日(金)に校外学習、3月7日(金)に卒業式 全体としては、1月16日(木)卒業生による進路学習、31日(金)マラソン大会 以上が予定されています。 2月は入学者選抜があるため、約1週間の休みがあります。 ※2年生の大きな行事は、終了しています。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30