朝から淀川河川公園の方が来校し、6月1日(日)に開催される第14回淀川わいわいガヤガヤ祭で使用するプランターを整備しました。
淀川河川公園より運ばれてきた刈草を授業で堆肥にしたものを使います。
プランターは河川公園の方が持ってこられました。
プランターの作り方を教えていただいた後、作業に取り組みました。
↑右側で淀川河川公園の方が堆肥と土を混ぜたものをプランターに入れておられます
ナデシコ、ベゴニアを1つのプランターに3つずつ植えます。
プランターに均等に植えるのが難しく、苦戦する生徒もいました。
丁寧にアドバイスいただいて、最後までプランターを整備することができました。
↓ナデシコはいろいろな色で植え、ベゴニアは赤、白、ピンクの色別に植えました
整備したプランターは、淀川わいわいガヤガヤ祭で見ていただけます。
各学科で販売も致しますので、ぜひお越しください。
参加を希望した2、3年生が接客をいたします。