2018年11月12日アーカイブ

OSAKAスマホサミット2018に参加します

12月2日(日)13時~16時、大阪市立こども文化センターで、OSAKAスマホサミット2018が開催され、 府内各地域の小中高生14校約40名が、スマートフォン等のインターネット機器を適切に利用できるよう 取り組んできた成果を発表します。 今日、大阪府教育庁からパンフレットが届きました(→こちらをクリック[pdfファイル:837kb]。 四條畷高校からも参加し、成果発表を行います。

「ほけんだより 秋号」を発行しました

保健室では、「ほけんだより 秋号」を発行し、全員に配付しました。 記事は、 1.やっぱり気にあるインフルエンザ 2.困っている友達の助けになる話(厚生労働省「若者のためのメンタルヘルスブック」より) 私も「私のとっておきの健康法」の記事(→こちらをクリック[pdfファイル:73kb])を掲載してもらいました。 よく読んで、これからの大切な季節、心も体も元気に過ごしましょう。 保護者の皆さまにも、見...

1年生は、今日の6限目の「探究チャレンジⅠ」の時間に、 大阪工業大学知的財産学部 准教授 高田恭子様にお越しいただき、 ご講演をしていただきました。 テーマは、「科学者のモラルについて考える」。 課題研究を進めるにあたっては、 ・研究でしてはいけないこと ・(そもそも)科学研究論文とは についての知識とそれを守ろうとする意識が不可欠です。 今日のご講演で、たっぷり、教えていただきました。高田様、あ...

授業見学(11月9日:3限目)

3限目は、3年生の「数学βA」。内容とテーマは、1時間目と同じく、数学Ⅲの記述式問題演習で、 今日のテーマは、「定積分で表された関数」です。 この時間は、前後の黒板に、生徒たちが指名された問題の解答を書いていきました。 記述式を意識して、減点されない解答をめざし、教員が丁寧に添削をしていきました。

授業見学(11月9日:2限目)

2限目は、3年生の「倫理」。テーマは、「実存主義哲学」。 19世紀の実存主義として、キルケゴール、ニーチェ、 20世紀の実存主義として、ヤスパース、ハイデガーの思想について、 詳細なプリントを使いながら、難解な理論ですが、丁寧に解説していきました。

授業見学(11月9日:1限目)

今日はまず、1限目の3年生「数学βA」を見せてもらいました。内容は、数学Ⅲの記述式問題演習。 今日のテーマは、「定積分で表された関数」。いよいよ数学Ⅲもラスト問題、微分と積分の融合問題です。 指名されて、解答を黒板に書く人と、解答のノートを教員に渡す人 (そのノートを、教員が、写真に撮って、プロジェクターで提示)の2通りの方法で、授業を進めていきました。 時間を有効に使い、その時間を、自分たちで議...

11月10日(土)~11日(日)に、第38回近畿高等学校総合文化祭 徳島大会が行われ、 徳島県教育会館での囲碁部門に、 9月2日(日)の大阪府予選で優勝した本校1年生が、女子個人戦に出場して、 出場26人中、見事に第3位になりました。おめでとうございます。 ますますの活躍を祈っております。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31