令和3年度探究チャレンジⅡ成果発表会

 1月13日(木)、令和3年度探究チャレンジⅡ成果発表会を行いました。第1部は2年生の領域代表7班によるプレゼンテーションで、2年生は体育館、1年生は教室でのライブ配信でプレゼンを聴いて審査をしました。第2部は4つのセクションに分かれて、体育館、鹿深野ホール、教室で全研究チームによるポスター発表&プレゼンテーションを行いました。新型コロナウィルスの影響で様々な制約があるなか、生徒たちは、課題研究を通して自ら見出した問いとその研究成果をわかりやすく丁寧に発表していました。

 第2部終了後、第2回課題研究協議会と第2回SSH運営指導委員会を行い、課題研究アドバイザー及びSSH運営指導委員の先生方から、本日の成果発表会の講評や貴重なアドバイスをいただきました。お忙しい中、審査を担当し、貴重なご指導・ご助言をいただきましたSSH運営指導委員及び課題研究アドバイザーの皆さま、本当にありがとうございました。

【第1部】領域代表によるプレゼンテーション

※自然科学領域代表3班「甘蕉紙作成」

※SS生物領域代表109班「アレロパシーの効率的な抽出方法」

※SS物理領域代表102班「ハニカムコアのセルの強度の相関性」

※自然科学領域代表10班「みんなに届け!!「栄養治療食」という言葉」

※人文科学領域代表43班「コトダマスターになろう!」

※社会科学領域代表32班「日本と海外におけるピクトグラムの認知と規格の関係性」

※社会科学領域代表「これからの中小企業におけるCM作成の展望」

※司会進行を務めてくれた2人

【第2部】すべての研究チームによるポスター発表&プレゼンテーション

※表彰

理系最優秀賞 自然科学領域代表3班 「甘蕉紙作成」

文系最優秀賞 社会科学領域代表32班「日本と海外におけるピクトグラムの認知と規格の関係性」

ベストポスター賞 自然科学領域8班 「道の幅、形と風の強さの関係」

         社会科学領域29班「保存レボリューション」

         人文科学領域46班「手書き文字が人に与える印象」

         SS探究情報領域117班「グループ分けの研究」

※第2回課題研究協議会の様子

※第2回SSH運営指導委員会の様子

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30