6月1日(土)10時30分からアゴーラ大阪守口において、令和6年度楠葉会総会・講演・演奏会が開催されました。竹内会長挨拶、学校長挨拶に続いて、令和5年度決算や令和6年度予算などの会務報告があり、全会一致で承認されました。そして、高校48期の荻山泊水(おぎやま はくすい)様から「古くて新しい薩摩琵琶~畷高剣道部だった私が琵琶奏者になったワケ~」というタイトルでご講演・演奏をしていただきました。畷高時代の思い出や琵琶との出会い、琵琶の成り立ちと歴史などをお話いただくとともに、西郷隆盛の「城山」や本校に縁の深い「梓弓 楠木正行」を演奏してくださいました。楽しいトークと迫力ある演奏、圧巻でした。荻山泊水先生、ありがとうございました。そして、楠葉会の皆さま、平素より本校の教育活動に温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
※総会の様子
※荻山泊水先生のご講演・演奏