• トップ
  • 2025年
  • 2月
  • 「地域連携企画 in 畷高」①~北河内地区探究活動発表会・交流会~

「地域連携企画 in 畷高」①~北河内地区探究活動発表会・交流会~

 本日午後、「地域連携企画in畷高」として、北河内地区探究活動発表会・交流会、小学生クラブ体験、小学生ワクワク実験教室を行いました。北河内地区探究活動交流会・発表会には、京都市立堀川高校、大阪府立天王寺高校、大阪府立長尾高校2班、大阪府立寝屋川高校、大阪府立緑風冠高校2班の7チームが参加してくれました。本校からは探究ラボを中心とした16チームが参加し、合計23班がポスターセッションで発表しました。アドバイザーとして、大阪工業大学副学長の芦高様、兵庫様、京都大学大学院工学研究科准教授の東野様、宮原様、四條畷市教育委員会の磯部様、本校の学生TA8人にお越しいただき、温かいご指導・ご助言をいただきました。発表内容は、SDGS、自然科学、社会科学、人文科学など多岐にわたり、キャッチなタイトル、鋭い着眼点、堂々としたプレゼン、いずれの班も素晴らしい発表でした。発表終了後の交流会も話が弾み、親睦を深める良い機会になったようです。発表者の皆さん、お疲れさまでした。さらに研究を深めていってください。アドバイザーの皆さま、引率してくださいました先生方、ありがとうございました。

※開会式

アドバイザーの皆さま~ありがとうございました~

DSC01725.jpg

司会進行を担当してくれた皆さん~お疲れさまでした~

DSC01723.jpg

※発表の様子(20分×4セッション)~質疑応答も活発でした~

DSC01880.jpg

DSC01879.jpg

DSC01876.jpg

DSC01888.jpg

DSC01877.jpg

DSC01890.jpg

DSC01875.jpg

DSC01882.jpg

DSC01884.jpg

DSC01885.jpg

DSC01886.jpg

DSC01895.jpg

※閉会式~大阪工業大学副学長の芦高様にご講評いただきました~

DSC01897.jpg

全員集合!~お疲れさまでした~

DSC01900.jpg

※交流会の様子~親睦が深まりました~

DSC01908.jpg

DSC01909.jpg

DSC01911.jpg

DSC01907.jpg

DSC01906.jpg

DSC01904.jpg

DSC01902.jpg

DSC01905.jpg

DSC01903.jpg

DSC01918.jpg

先生も交流!

DSC01914.jpg

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31