本校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定Ⅲ期め3年目となります。 昨年度から、事業目的のうち「 国際性や社会とのつながりを意識した人材を育てる方策」の実践として、タイ海外研修を実施しています。今年は7月30日(水)から8月3日(日)の日程で、14名が参加します。 本日放課後、保護者の方にも来ていただき、旅行社も参加しての事前説明会を行いました。 校長あいさつに続いて、付...
2025年5月アーカイブ
本日14時から令和7年度PTA定例総会が開催されました。 議事は令和5年度事業報告、会計決算報告、会計監査委員会報告、令和7年度役員選出、事業計画、会計予算などで、いずれの議案も満場一致で承認されました。 令和6年度本部役員の皆さま、ありがとうございました。また、昨年度1年間大変お世話になりました。令和7年度本部役員、実行委員会の皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いします。
本日、先週金曜日に実施された球技大会の後夜祭(でも実施はなぜか昼休み)として、教職員有志チームが3年生男子、女子ドッジボール優勝チームと中庭オムニコートで対戦しました。 歓声があがる中、まず教職員チームは女子優勝チームと対戦。男性教員の生徒へのリスペクトが感じられる(容赦ない?大人気ない?)プレーにも善戦する女子チーム。 そして、続いて行われた男子優勝チームには教職員チームは完敗でした。...
先週の雨で延期になった球技大会、今日もどうなることかと気をもみましたが、短縮バージョンではありましたが無事に実施となりました。 男子はサッカーとドッジボール、女子はバレーボールとドッジボールが種目で、各クラスとも応援も一生懸命で、全力で楽しんでいるようでした。 急な変更にもかかわらず、球技大会中央実行委員による大会の進行もスムーズでした。生徒の皆さんの協力がすばらしかったです 今日の実施の...
8日のLHRでは2年生が修学旅行で10月に訪れる台湾について、調べ学習を行っていました。 「地理・歴史・食べ物・観光・教育・伝統・産業・言語」の8つのテーマに分かれて、各班でそれぞれ調べ、発表を行うという内容です。どのクラスも熱心取り組んでいました。 有意義で楽しい修学旅行となりますように。
あいにくの雨模様で、本日予定していた球技大会は5月9日(金)に延期となりました。 一縷の望みをかけて、準備のために朝早くから登校してくれた球技大会中央実行委員、生徒会役員、そしてクラブ員の皆さん、ありがとうございました。 楽しみにしていた生徒の皆さん、残念でしたが来週5月9日(金)に盛り上がりましょう。 水はけのよいグラウンドですが、この雨では致し方ないですね。
本日5限目、井上鈴佳先生をお招きし、1年生対象の人権講演会を開催しました。 井上先生は本校卒業生で、中学校や高等学校の養護教諭として勤務されていたご経験がおありです。「性の多様性」について、ご自身の体験なども踏まえてお話しいただきました。 質疑応答の時間には、生徒からの質問に対し優しく丁寧にご回答いただきました。 また、講演後は、個別相談会も開催していただきました。 井上先生、ご講演、ありがとうご...