本校では全ての教職員が、AEDの使用を含めた心肺蘇生法を実施できる体制を整えるため、毎年研修を行っています。 24日午後、講師として大東四條畷消防組合四條畷消防署の救急隊員にご協力いただき、リトルアン人形と練習用のAEDを使用して、グループに分かれて実践的な研修を受けました。 AEDを使うことのない状況が一番望ましいのですが、万一必要となった際に、安全確実に使用できるよう、努めています。 お忙しい...
本校では全ての教職員が、AEDの使用を含めた心肺蘇生法を実施できる体制を整えるため、毎年研修を行っています。 24日午後、講師として大東四條畷消防組合四條畷消防署の救急隊員にご協力いただき、リトルアン人形と練習用のAEDを使用して、グループに分かれて実践的な研修を受けました。 AEDを使うことのない状況が一番望ましいのですが、万一必要となった際に、安全確実に使用できるよう、努めています。 お忙しい...
7月24日(木)午後、昨年から実施しているSSHタイ海外研修の結団式を旅行社や保護者の方にもご参加いただき実施しました。今年の日程は7月30日~8月3日です。 研修の内容は、タイのチェンマイにあるタイ王立ユパラート・ウイタヤライ校での英語による研究発表や、チャオプラヤ川源流のピン川での水質調査、ラチャパット大学で実習や講義の受講などです。 参加する14名の皆さん、海外でしかできない体験を楽しみつつ...