8月6日、年度当初からあたためてきた、「アートの島、香川県の直島で対話型鑑賞ツアーをする!」が実現しました。 昨年度までも、オンラインで直島と繋いで対話型鑑賞をする取り組みはやってきていましたが、 実際に生徒の皆さんと一緒に直島に行く、という私の念願がかないました。 全校生徒に募集をかけ、参加希望の34名の生徒、そして私を含め8名の先生で行ってきました。 ↑有名な「黄色のかぼちゃ」はバスの...
2024年8月アーカイブ
8月4日、第62回、全国高校生活指導研究協議会にて、本校の生徒指導部長の先生が「ルールメイキング活動」の事例共有をされました。 わたしだけでなく他にルールメイキング活動に関わってこられた先生や、コーディネーターの片岡さん、昨年から参加いただいている飯田弁護士もお越しくださり、全国から参加されている高校や大学の先生方と、吹田東高校のルールメイキング活動について語り合いました。 とても褒めていただ...
7月31日の夕方は、吹奏楽部の北摂地区コンクールがありました。 吹田東高校は今年は大編成の部の方に出ます。北摂地区はなかなかの強豪ぞろいだと聞いていました。 スイヒ吹奏楽部の選んだ曲は、「マゼランの未知なる大陸への挑戦」 これがとても迫力のある曲で、打楽器パートのインパクトも強くて、私は鳥肌が何度もたちました。 結果は残念ながら金賞は取れずで、3年生はこれで引退となりましたが、こういったコ...
7月31日、この日はベネッセコーポレーションさまに来校いただき、3年生の担任の先生方に、 1学期に受けたベネッセ模試の解説を受けました。 システムがとても秀逸で、今の結果をもとに、今後どうやっていったらいいか、志望校を悩んでいる生徒にはどんな選択肢があるか、1人ずつシュミレーションしながら見ていくことができます。 各先生方がシュミレーションしている様子を、私も隣で見せてもらいました。 今...