11月10日(日)、この日は、NPO法人カタリバさん主催の、ルルカフェ(ルールメイキングカフェ)が、泉大津市立小津中学校で行われました。
本校の2年生ふたりと、この日はお休みだったこともあり、私の6歳の子どもと4人で参加してきました。
泉大津市立小津中学校は、もはやルールメイキングというより、生徒による学校づくり、スクールメイキングをしている中学校として有名です。
昨年の夏、本校の先生とOECDのイベントに行った際にも、小津中生が大活躍をしていました。
校則だけではないルールメイキングを語りたい、と小津中の生徒と先生たちが企画してくれた今回のルルカフェ。
吹田東高校のルールメイキングも、行事に関することも扱っているので、色々なことを学びたいなーと参加しました。
私が一番すごいなぁと思ったのは、「学校のコンパス」を生徒達が創ってどんどん進化させているところです。
個人的には、3つめの 「やわらかさで0から1を創る」が特に好きです。
探究も素晴らしいし、ACTタイムと言って生徒達が様々な活動に取り組める時間があったり、定期テストは廃止しており毎週の「単元テスト」時間があったり、何もかもが勉強になる1日でした。
↑最後に皆で撮った記念写真。私も含めた吹田東勢は、2列目の端にいますが、なぜかうちの子は1列目の中央で映っています^^