1224 50期生合唱コンクール 生徒が創り上げた行事

いよいよこの日がやってきました。

昨年の終わり(12月)に生徒から提案があり、50期の生徒たちで結成された『合唱コンクール復活プロジェクト』。

学校行事を精選するのは、先生たちの働き方改革のためにも必要なことなのですが、生徒たちがここまで『自分たちでやり切る』と提案してくれたもの、生徒たちに任せてみようと実施が決まったのが4月の初めでした。

そこからは提案した生徒たちは、有志の『合唱コンクール実行委員』となり、いつの間にか人数も14名にもなって、準備に勤しんできてくれました。

↑ この写真はリハーサルの様子です。実行委員の生徒がリハーサルを仕切ってくれています。

当日の会場説明も、実行委員と、各クラス2名ずついる『合唱委員』の生徒が行ってくれました。
審査も1.2年生の生徒の有志メンバーに依頼していました(+何人かの先生たちにも)。

保護者の方から見学希望が出て、『会場のキャパシティの関係から2年生の保護者の方のみ、見に来ていただこう』と決まった後も、受付を1年生の生徒に依頼したり、何から何まで生徒たちの手作りでした。

指揮者・伴奏の生徒たちも本当によく頑張りました。指揮に心がこもっていて、素晴らしかったです。

↑ 実行委員の生徒たちです。本当に素晴らしかったです。ありがとうございました!

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年別一覧