昨日、紹介しましたが、本日から校内での公開授業が始まり、早速、午前中に体育と情報の授業を見学しました。いずれの授業も、生徒たちが前向きに取り組んでいる姿が印象的でした。体育の授業では女子がサッカーに取り組んでいましたが、柔らかいボールタッチができる生徒もいて感心しました。情報の授業では、アナログとデジタルの違いについての説明がありましたが、私自身も少し認識が異なっていたことに気付きました。(そろばんはデジタルです。)
さて、午後からは、学年ごとにそれぞれが異なった取組みを実施しました。3年生は総合的な探究の時間も終盤に差し掛かっており、今月の最終発表に向けての取組み、2年生は進路ガイダンスとして校外の会場に移動し、大学、専門学校等、自身が興味のある各学校のブースごとに説明を受け、今後の進路選択に向けた取組み、そして、1年生は外部講師をお招きし、ソーシャルスキルトレーニング、「私をもっと好きになる」というテーマでワークに取り組みました。
吹田東の生徒たちは今日も頑張っています。