2020年10月アーカイブ

高3 修学旅行  ~2日目 スペイン村~

修学旅行2日目は、スペイン村での活動です。 それごれのグループに合わせたアトラクションを楽しんだり、 パレードを見て盛り上がったり、キャラクターとの記念撮影をしたりと、 班に分かれてそれぞれが存分に楽しみました。 スペイン村でのお土産選びも、自分がほしいか物をじっくり選んだり 渡す人のこと考えて、悩みながら選んだりと最後の最後まで 充実した様子でした。 伊勢志摩での2日間を楽しんで、午後に...

高3 修学旅行  ~2日目 朝~ 

1日目の晩、入浴後、部屋での団欒なども楽しみました。 少し興奮した気持ちもあってなかなか寝付けなかった生徒もいましたが、 朝には、みんな元気に起きてきて朝食をとりました。 さぁ、朝ごはんもしっかり食べて、今日は、志摩スペイン村です。

高3 修学旅行 ~宿舎~

高3の修学旅行は、1日目の活動を終え、宿舎に向かいました。 到着すると今日泊まる宿舎にワクワクが止まりません。 代表の生徒のあいさつに合わせて、みんなで入館式を終えて、各部屋に。 そして、豪華な刺身やお肉の鉄板焼きが並んだ夕食をみんなで お腹いっぱい食べました。

高3 修学旅行  ~鳥羽水族館~

1日目のメインの活動場所の鳥羽水族館。 水槽内をアザラシや巨大なトドに興奮して見入る子や 熱帯魚のきれいさについついずっと見つめている子。 鳥羽水族館名物のジュゴンが悠々と泳いでる様子を楽しんでいる子 など思い思いに水族館見学を楽しみました。 また、見学の後には、お土産選び。 どれにしようか、悩みながらもいい表情をして選んでいました。

高3 修学旅行  出発

高等部3年生は、今日から1泊2日で伊勢志摩方面へ。 出発式を終え、観光バスに乗り込み、さぁ出発です。 昼食は、関ドライブインで食べました。 伊勢の名物の伊勢エビが入った味噌汁やカレーお肉と ボリューム満点の昼食をとり、さぁ、1日目は鳥羽水族館です。   

芋ほり   小6・中3

小学部6年生は、学校の近くの加賀屋農園に招待され、芋ほり体験をしました。 土を掘り、かき分け、少しずつ姿を見せる芋。 1つ、2つと出てくる芋に、 「うわぁ、もう1個ついてる。これ孫かな?」 全体的芋が姿を見せ、その大きさに 「私のあたりや~!おおきい~」など とてもいい表情で芋ほり体験をさせてもらいました。 また、中学部3年生も、学校内の学習園で芋ほりをしました。 つるをかき分け、丁寧に土...

小学部 えんそく  ~天王寺動物園~

朝から雨が降り、行けるかどうかと少し不安になりながらの登校。 登校後少し雨が弱まったのもあり、天王寺動物園に向かいました。 雨具を着ながらの見学になりましたが、爬虫類館や鳥の楽園など学年別に雨宿りしたりして 回りました。 みんなの願いも通じて途中で雨が止む場面も。 ライオンのたてがみ雨でぺったんこかな~と気になりながら ライオンコーナーに向かう子たちも。で、ライオンたちも大きなガラスの下で雨宿りし...

中1 遠足 ~大阪市立自然史博物館~

住之江支援の中学部に入っての初めての校外学習。 雨のため、雨天時の行程になりましたが、館内の マンモスや恐竜の化石など、さまざまな展示に目を輝かせて 見学して回りました。 中には、少しぞわっとするゴキブリの標本も。。。 学校に帰ってから、振り返るとしっかりと展示されていたものも覚えていました。 また、雨が少し上がった時に、外のモニュメントで記念撮影もすることができました。

はみがき指導がありました【小学部】

はみがき指導がありました。 歯科の先生と、歯科衛生士の方に来校していただき、 はみがきのお話を聞きました。 はみがきクイズは白熱! 小学部のみんなは、たくさん手をあげてチャレンジしていました。 これを機会に、より「歯」を大切にしていきたいものですね。

住之江カップ ~バスケットボール部~

今年は、感染症の影響もあり、クラブ活動も対外試合などが行えていません。 そこで、バスケットボール部では、バスケットボール部の生徒たちと先生たちの対戦 住之江カップが実施されました。 白熱した試合で、生徒の必死さに先生も真剣にパスをつなぎ、シュートを狙う場面も。 しかし、そんな中、生徒たちは、先生たちに負けないぞとゴールを狙って がんばって得点する姿に体育館に拍手が響きました。

小学部 合同音楽鑑賞会

小学部は大阪市音楽団の合同音楽鑑賞会にいってきました。 一番前で大迫力の曲や歌を聴きました。 座り心地のいい椅子で最後まで全員楽しむことができました。 ミッキーマウスマーチなどの曲で、身体でリズムをとったり、 踊ったり、手拍子をしたりと本当に楽しんでいるのが伝わってきました。 途中「名探偵コナン」の曲での、リズム体験コーナーでは、みんな上手に リズムに合わせて手拍子ができたので、指揮者の方に褒めて...

高1 おでかけ

高1は、住之江公園に学年で出かけました。 今年は、どの学年も春の校外学習がなかったので、初めての学年でのが外出となりました。 みんなで校外での集団行動を意識し、住之江公園まで行きました。 公園内では、公園内を走り回ったり様々な遊具で楽しむなど みんな表情がとても、輝いていました 。

コース制 社会自立Ⅱ 高2  ~生産~

高等部の社会自立Ⅱの生産では、各学部で使っている連絡帳を 作成しています。 決められた枚数を束ねて、表紙とセットした後、 サイズ通りにカットをして製本しています。 各生徒が分業して、丁寧に製本しています。

中3 修学旅行 ~2日目 ナガシマスパーランド~

2日目はみんなが楽しみにしていた、ナガシマスパーランドでの活動です。 それぞれグループに分かれて、 どれに乗ろうか たくさん乗れるように時間を相談しているグループ これは、乗りたいから順番並ぼうと話し合っているグループ 少し怖いけれど、絶叫系やお化け屋敷も友だちに励まされ 友だちと一緒ならと頑張ってチャレンジするシーンなど 友だちと一緒の修学旅行ならではの場面がたくさん見られました。 お...

中3 修学旅行 ~2日目 朝食~

1日目、宿舎での夕食やレクリエーション、部屋での団欒を楽しみ就寝につきました。 2日目も、みんな朝から元気に起きてきて朝食です。 今回の修学旅行は、感染症への対策をしたながら実施ということで 食事でも感染症対策をして食べています。 朝食を食べた後は、みんなで授業で作ったお揃いのTシャツを着て ナガシマスパーランドへ出発です。

中3 修学旅行 ~1日目 名古屋港水族館~

昼食の後は、名古屋港水族館へ。 名古屋港水族館では、イルカショーやシャチのトレーニングなど 目の前で見て子どもたちは目を輝かせて大喜び。 館内でお土産選びもしました。 電卓をもって、計算しながら回る様子もありました。 名古屋港水族館での活動を満喫して、無事に宿舎「鍋田川」に到着しました。 部屋に入ると、部屋の雰囲気にウキウキした様子やホッとした表情などを見せていました。

中3 修学旅行 ~出発~

今日から中学部3年生は修学旅行です。 行先は『愛知・三重方面』。 出発式を終えて、みんな無事バスに乗り出発しました。 1日目は愛知での活動です。 愛知に向かう途中、伊賀の忍者ドライブインで『はい!ピース』 愛知についてからはまずは、みんなが楽しみにしていた 名古屋名物「矢場とん」で、わらじとんかつなどを食べます。

高等部 実習2週目

高等部の2,3年生は校内、現場実習の2週目に入りました。 1週目に比べ、作業工程も見通しを立てて落ち着いて取り組んでいます。 2週目に入り、新しい内容も取り組んでいます。 バンドエイドを大4個、小2個をセットにして、商品にする作業。 ジーンズハンガーを組み立てる作業。 新しい内容も、覚えて手際よく取り組んでいます。

小学部 お出かけ

小学部は10月23日(金)に天王寺動物園へ遠足に行く予定です。 そこに向けて、2・3・4年生は、外出の練習として 近隣の公園やホームセンターにお出かけにいきました。 みんな晴天の下、元気いっぱい、笑顔いっぱい活動しました。

高等部 実習

今週から現場実習、校内実習が始まっています。 校内実習では、それぞれの学年が、 ●マスクの検品、袋詰め ●カレンダーのセット、袋詰め ●手ぬぐいの袋詰め ●ボルトナットのセット ●ステップㇽの製作、箱詰め など 1つ1つ手順を確認して、とても真剣な表情で取り組んでいます。 また、製作の工程中で、「あいさつ」や「報告・連絡・相談」を きっちりできるように取り組んでいます。

事業所合同説明会

本校の校区(住之江区、西成区、阿倍野区)の 通所系事業所が在校生の保護者の方と直接話をしていただける 事業所合同説明会が行われました。 それぞれの事業所でどのような活動を行っているか、 どんな人たちが利用しているのかなど様々な情報収集が場であったと 参加した保護者の方からは、喜びの声が多く聞かれました。 今年度は、感染症対策の中での実施で、参加にあたりさまざまな点で ご協力をいただきながら無事終...

防災教室【中学部・高等部】

中学部、高等部で防災教室を行いました。 骨折したときに腕をつる三角巾をビニール袋でできることなどを 教えてもらった防災知識教室 濁った水の中を歩く浸水歩行 震度6~7のぐらいの揺れを体感した起震車 など地震や津波に備えた知識や体験を 得た活動になりました。

ALT

今日のALTの学習に来てくださった外国人講師の方は パキスタン出身の「アクフタル・イムラン」先生です。 パキスタンの国旗や、地名、服装や食事など国の様々なことを 映像を使いながら英語で話してくれました。 子どもたちも聞き取れた単語をリピートしたり 断食の話を聞いて「えー!そんなに食べないの?」など 子どもたちも手をあげたり、聞き入ったりする姿がみられました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30