2020年アーカイブ

給食 ~クリスマスバージョン~

今日は冬休み前の最後の給食でした。 そして今日はクリスマスということで、クリスマスバージョンの給食でした。 フライドチキンにクリスマスケーキ、そして彩られたピラフとコンソメスープでした。 みんな、ウキウキ気分で給食を食べ、笑顔で食べていたのが印象的でした。

全校集会

明日から冬季休業に入ります。 今年は、感染症の影響でいろいろあった一年でした。 しかし、子どもたちの元気いっぱいの笑顔は、変わらず学校を明るくしてくれました。 全校集会では、校長先生から「ツバボウシ先生」の感染予防ガイドが紹介され ①マスクをする ②ちょっと離れる ③手を洗う ④空気を入れかえる の4つの感染症対策が紹介されました。 また、生徒会からも「外出をひかえよう」などの感染症対策が紹介さ...

~頑張ったこと・来年に向けて~

いよいよ明日から冬休みです。 高等部1年生は6月から学校が始まり、今日まで対策をしながら頑張ってきました! みんな新しいことにチャレンジをして、たくさん成長できました。 今日は年内最終日ということで 自分自身が頑張ってきたこと・来年の目標を発表しました。 ~頑張ったこと~・高等部に入ってから学校に来れるようになった!・無遅刻無欠席!・給食おいしかった!・学習発表会のダンスをがんばった!・日...

栗本鉄工所 労働組合様 より  ご寄付をいただきました。

例年、栗本鉄工所の労働組合様よりご寄付をいただいておりますが、今年度もご寄付をいただきました。 今年度は、バスケットボールクラブ、陸上クラブのユニフォームを寄贈していただきました。 今回ご寄付いただいたユニフォームを着て、日頃の練習の成果を発揮したいと思います。 栗本鉄工所のみなさま、ありがとうございます。

高等部の社会自立Ⅰの園芸や生活自立の授業で、校舎東側の緑化活動に取り組みました。 プランターの雑草を抜き、そこに住之江区の種花事業でいただいた、草花の苗を植えました。

お楽しみ会 (小学部)

小学部でお楽しみ会ということで一足早いクリスマスの催しをしました。 衣装に身を包んだ子の合図でツリーに点灯。みんなあっと嬉しそうな表情でした。 次にサンタとトナカイの登場です。 トナカイたちと一緒にゲーム大会を楽しみ、最後にサンタから一足早いプレゼントをもらいうれしそうにしていました。

壁面装飾 ~クリスマス~  (中3)

中学部3年が学級活動の時間に、壁面装飾を作りました。 テーマは『クリスマス』。 クリスマスツリーに様々な材料で思い思いに飾りをつけ、とても個性豊かで素晴らしいものに出来上がりました。 子どもたちも、満足げな表情。 中学部ホールの手前の下足箱に飾っています。

法律講座(高等部)

高等部で、 司法書士の 茨木 馨代 様 をお迎えして、法律講座が行われました。 今年度は、『SNS上での様々なトラブル』を中心に法律からの側面など気を付けるべきことをお話しいただき学習しました。

PTA学習会

講師として 大阪市手をつなぐ会育成会 理事長 小泉いと子 様 大阪市西部地域障がい者就業・生活支援センター 藤原勇治様 をお招きして、「障害基礎年金の申請手続きについて」というテーマの学習会を行いました。 具体的に必要な内容をお聞きしたり、今からできることや将来こんなことを必要になってくるなどを学ぶ機会となりました。 また、小泉様の子どもたちの可能性を信じるなどの自らの体験をお話しいただき、と...

けんこうタイム

今週はけんこうタイムということで 「歯」を大切にしようという内容のVTRがお昼休みに放映されています。 保健委員の児童生徒が歯についてのクイズを出題し、歯科校医の先生から歯についてのいろいろの内容を教えてもらっています。

住之江区 種花事業

住之江区で行われている「種から育てる地域の花づくり事業」。 区内で地域の種花ボランティア皆さんが育てた草花の苗を本校に寄贈していただきました。 園芸の活動や校内や学校周りの緑化活動に活用していきたいと思います。 ありがとうございました。

関西電力 労働組合様より ご寄付をいただきました。

例年、関西電力の労働組合様よりご寄付をいただいておりますが、今年度もご寄付をいただきました。 今年度は、電子ミシンを寄贈していただきました。 中学部の作業や、高等部の作業や職業の活動で活用して、より多様なユニークな作品の製作活動につなげていきたいと思います。 関西電力のみなさま、ありがとうございます。

大阪エベッサのチアダンスチームから2名の講師の方を小学部に迎えてトップアスリートとのふれあい事業ということでチアダンス体験を行いました。 クリスマスの曲に合わせて、講師の方の振付を真似してみんな、ノリノリでした。 ラインダンスのように足をピーンとあげる講師の先生。 小学部のみんなもそれを真似しようと上手に足をあげていました。 自然と身体が動いている様子からもみんなダンスが大好きなのがわかります。 ...

あいさつ運動

今週1週間、生徒会の子どもたちが、朝の登校時間にピロティーに立ってあいさつ運動をしてくれています。 寒い日が増えてきていますが、その寒さに負けないくらいの生徒会の子どもたちの「おはようございます」という大きな声のおかげで、元気が湧いてきます。 小学部の子が、生徒会のみんなのおはようございますのあいさつしてる前に行き、ぺこっと頭を下げる場面なども見られます。

中学部2年 学習発表会事後学習

 コロナ対策も万全に、体調等崩すことなく無事、学習学習発表会は大成功で終えることができました。  12月に入りすっかり寒くなってまいりました。引き続き体調管理やコロナ対策に心がけましょう。  中学部2年生は代休明け、早速学習発表会事後学習を行いました。本番のビデオを見た後、みんなでできたことや感想を言い合いました。  そしてそのあとは、配役交換劇もして、今回の学習発表会を振り返りました。みんな友だ...

大阪市の清潔で美しいまちづくりを推進する事業として行っている 大阪市一斉清掃 "くりーん up"作戦に申し込み、高等部2、3年生の 社会自立Ⅱの生徒たちが、学校から北加賀屋駅の間を清掃してまわりました。 道端に落ちたタバコの吸い殻や、植え込みの下に捨てられた空き缶などを 拾って回りました。 13名それぞれが20Lのごみ袋を持ち、しっかりと入るくらいのごみを集めることができました。 途中、市民の人に...

学習発表会 2日目

学習発表会2日目が行われました。 小学部 『すみのえ おりんぴっく』 東京オリンピックは2021年に延期となりましたが、すみのえでは、小学部のこどもたちの元気いっぱいのパワーと可愛さいっぱいの笑顔で大成功! 高2 『Time's Changing』 一人ひとりが役割を意識しているのを感じさせる内容で、リズムにのせたパフォーマンスやベル演奏、迫力のあるダンスなど一体感を感じさせる高等部らしい演技をみ...

学習発表会 1日目

学習発表会一日目が行われました。 音楽クラブの気持ちを歌にのせて歌っている姿は感動でした。 中1『ピーターパン』 住之江の中学部に入って初めてとは思えないくらいの堂々とした演技が光りました。 中2『「ありがとう」とキリギリス』 太鼓演奏やダンス、台詞、そして、一体感のある歌にのせてありがとうのメッセージを伝えみんなで1つの発表をつくりました。 高1の『Chemical change』 子どもたち一...

明日から学習発表会

明日、明後日と学習発表会があります。 今年は、感染症対策のためリハーサルがなく、いきなりの本番です。 さぁ、本番というがんばるぞという気持ちや緊張などいろいろな気持ちの中、 迎える本番。 舞台での発表だけでなく、ポスターや背景、発表の中で使う道具など、 この1,2カ月子どものがんばりがいろいろなところで見られると思います。 そして、各学年学部の発表に加えて、音楽クラブのコンサートもあります。 日頃...

学習発表会に向けて

11月27日(金)28日(土)の学習発表会の本番に向けて どの学年、学部も一生懸命取り組んでいます。 台詞や、動き、ダンスや歌などそれぞの発表に向けた練習だけでなく 自分たちの発表をさらに輝かせる背景や道具、衣装などの制作を様々な授業を通じて すすめています。 自分たちで「こうした方がいいかな。」「これはどう?」と相談している場面なども見られます。 今年度の発表会は、感染症対策のため、他学年他学部...

非行防止教室 (高等部)

KDDIから講師の方を招いて、非行防止教室が高等部で行われました。 インターネット上やSNSでのトラブルや気を付けること スマホを使ったゲーム依存などについて 漫画調のスライドを使って、わかりやすく説明していただき 生徒たちもじっくりと聞き入っていました。 途中、生徒同士で注意する点などを話し合う場面を設けるなど 身近なネット上やスマホなどでのトラブル・注意について学習しました。

トイレの日 保健室掲示

11月10日はトイレの日 保健室の前の掲示で 「いいうんちはいい習慣から」というテーマで掲示されています。 きょうのうんちはどんなうち? めくってみると、その便のときのお腹の状態がこんのかもとかかれています。 いいうんち、いい健康状態のためには、食生活や運動も大切です。 みなさんもぜひ、めくってみましょう。

高等部見学 (中学部3年)

中学部3年生が、進路学習の一環として、 高等部の学習の様子を3つのグループに分かれて見学しました。 中学部では体験したことがない、コース制の社会自立Ⅱ(サービス)の 学習など、中学部を卒業後に、こんな学習をするんだというイメージを 膨らませ見学して回りました。

交通安全教室

例年の交通安全教室は、警察官の方から、交通ルールや気を付けることを 確認したり、仮設道路での、歩行練習を行っていました。 しかし、今年度は感染症対策で、VTRを通じての道路での危険探しや 気を付けることを学習しました。 映像を見て、「危険なシーンはどっち?」「この画面で注意するところは」 などをクイズ形式で学習しました。 大事なポイントとして「とまる」「まつ」「考える」という3つが 大切ということ...

高3 修学旅行  ~2日目 スペイン村~

修学旅行2日目は、スペイン村での活動です。 それごれのグループに合わせたアトラクションを楽しんだり、 パレードを見て盛り上がったり、キャラクターとの記念撮影をしたりと、 班に分かれてそれぞれが存分に楽しみました。 スペイン村でのお土産選びも、自分がほしいか物をじっくり選んだり 渡す人のこと考えて、悩みながら選んだりと最後の最後まで 充実した様子でした。 伊勢志摩での2日間を楽しんで、午後に...

高3 修学旅行  ~2日目 朝~ 

1日目の晩、入浴後、部屋での団欒なども楽しみました。 少し興奮した気持ちもあってなかなか寝付けなかった生徒もいましたが、 朝には、みんな元気に起きてきて朝食をとりました。 さぁ、朝ごはんもしっかり食べて、今日は、志摩スペイン村です。

高3 修学旅行 ~宿舎~

高3の修学旅行は、1日目の活動を終え、宿舎に向かいました。 到着すると今日泊まる宿舎にワクワクが止まりません。 代表の生徒のあいさつに合わせて、みんなで入館式を終えて、各部屋に。 そして、豪華な刺身やお肉の鉄板焼きが並んだ夕食をみんなで お腹いっぱい食べました。

高3 修学旅行  ~鳥羽水族館~

1日目のメインの活動場所の鳥羽水族館。 水槽内をアザラシや巨大なトドに興奮して見入る子や 熱帯魚のきれいさについついずっと見つめている子。 鳥羽水族館名物のジュゴンが悠々と泳いでる様子を楽しんでいる子 など思い思いに水族館見学を楽しみました。 また、見学の後には、お土産選び。 どれにしようか、悩みながらもいい表情をして選んでいました。

高3 修学旅行  出発

高等部3年生は、今日から1泊2日で伊勢志摩方面へ。 出発式を終え、観光バスに乗り込み、さぁ出発です。 昼食は、関ドライブインで食べました。 伊勢の名物の伊勢エビが入った味噌汁やカレーお肉と ボリューム満点の昼食をとり、さぁ、1日目は鳥羽水族館です。   

芋ほり   小6・中3

小学部6年生は、学校の近くの加賀屋農園に招待され、芋ほり体験をしました。 土を掘り、かき分け、少しずつ姿を見せる芋。 1つ、2つと出てくる芋に、 「うわぁ、もう1個ついてる。これ孫かな?」 全体的芋が姿を見せ、その大きさに 「私のあたりや~!おおきい~」など とてもいい表情で芋ほり体験をさせてもらいました。 また、中学部3年生も、学校内の学習園で芋ほりをしました。 つるをかき分け、丁寧に土...

小学部 えんそく  ~天王寺動物園~

朝から雨が降り、行けるかどうかと少し不安になりながらの登校。 登校後少し雨が弱まったのもあり、天王寺動物園に向かいました。 雨具を着ながらの見学になりましたが、爬虫類館や鳥の楽園など学年別に雨宿りしたりして 回りました。 みんなの願いも通じて途中で雨が止む場面も。 ライオンのたてがみ雨でぺったんこかな~と気になりながら ライオンコーナーに向かう子たちも。で、ライオンたちも大きなガラスの下で雨宿りし...

中1 遠足 ~大阪市立自然史博物館~

住之江支援の中学部に入っての初めての校外学習。 雨のため、雨天時の行程になりましたが、館内の マンモスや恐竜の化石など、さまざまな展示に目を輝かせて 見学して回りました。 中には、少しぞわっとするゴキブリの標本も。。。 学校に帰ってから、振り返るとしっかりと展示されていたものも覚えていました。 また、雨が少し上がった時に、外のモニュメントで記念撮影もすることができました。

はみがき指導がありました【小学部】

はみがき指導がありました。 歯科の先生と、歯科衛生士の方に来校していただき、 はみがきのお話を聞きました。 はみがきクイズは白熱! 小学部のみんなは、たくさん手をあげてチャレンジしていました。 これを機会に、より「歯」を大切にしていきたいものですね。

住之江カップ ~バスケットボール部~

今年は、感染症の影響もあり、クラブ活動も対外試合などが行えていません。 そこで、バスケットボール部では、バスケットボール部の生徒たちと先生たちの対戦 住之江カップが実施されました。 白熱した試合で、生徒の必死さに先生も真剣にパスをつなぎ、シュートを狙う場面も。 しかし、そんな中、生徒たちは、先生たちに負けないぞとゴールを狙って がんばって得点する姿に体育館に拍手が響きました。

小学部 合同音楽鑑賞会

小学部は大阪市音楽団の合同音楽鑑賞会にいってきました。 一番前で大迫力の曲や歌を聴きました。 座り心地のいい椅子で最後まで全員楽しむことができました。 ミッキーマウスマーチなどの曲で、身体でリズムをとったり、 踊ったり、手拍子をしたりと本当に楽しんでいるのが伝わってきました。 途中「名探偵コナン」の曲での、リズム体験コーナーでは、みんな上手に リズムに合わせて手拍子ができたので、指揮者の方に褒めて...

高1 おでかけ

高1は、住之江公園に学年で出かけました。 今年は、どの学年も春の校外学習がなかったので、初めての学年でのが外出となりました。 みんなで校外での集団行動を意識し、住之江公園まで行きました。 公園内では、公園内を走り回ったり様々な遊具で楽しむなど みんな表情がとても、輝いていました 。

コース制 社会自立Ⅱ 高2  ~生産~

高等部の社会自立Ⅱの生産では、各学部で使っている連絡帳を 作成しています。 決められた枚数を束ねて、表紙とセットした後、 サイズ通りにカットをして製本しています。 各生徒が分業して、丁寧に製本しています。

中3 修学旅行 ~2日目 ナガシマスパーランド~

2日目はみんなが楽しみにしていた、ナガシマスパーランドでの活動です。 それぞれグループに分かれて、 どれに乗ろうか たくさん乗れるように時間を相談しているグループ これは、乗りたいから順番並ぼうと話し合っているグループ 少し怖いけれど、絶叫系やお化け屋敷も友だちに励まされ 友だちと一緒ならと頑張ってチャレンジするシーンなど 友だちと一緒の修学旅行ならではの場面がたくさん見られました。 お...

中3 修学旅行 ~2日目 朝食~

1日目、宿舎での夕食やレクリエーション、部屋での団欒を楽しみ就寝につきました。 2日目も、みんな朝から元気に起きてきて朝食です。 今回の修学旅行は、感染症への対策をしたながら実施ということで 食事でも感染症対策をして食べています。 朝食を食べた後は、みんなで授業で作ったお揃いのTシャツを着て ナガシマスパーランドへ出発です。

中3 修学旅行 ~1日目 名古屋港水族館~

昼食の後は、名古屋港水族館へ。 名古屋港水族館では、イルカショーやシャチのトレーニングなど 目の前で見て子どもたちは目を輝かせて大喜び。 館内でお土産選びもしました。 電卓をもって、計算しながら回る様子もありました。 名古屋港水族館での活動を満喫して、無事に宿舎「鍋田川」に到着しました。 部屋に入ると、部屋の雰囲気にウキウキした様子やホッとした表情などを見せていました。

中3 修学旅行 ~出発~

今日から中学部3年生は修学旅行です。 行先は『愛知・三重方面』。 出発式を終えて、みんな無事バスに乗り出発しました。 1日目は愛知での活動です。 愛知に向かう途中、伊賀の忍者ドライブインで『はい!ピース』 愛知についてからはまずは、みんなが楽しみにしていた 名古屋名物「矢場とん」で、わらじとんかつなどを食べます。

高等部 実習2週目

高等部の2,3年生は校内、現場実習の2週目に入りました。 1週目に比べ、作業工程も見通しを立てて落ち着いて取り組んでいます。 2週目に入り、新しい内容も取り組んでいます。 バンドエイドを大4個、小2個をセットにして、商品にする作業。 ジーンズハンガーを組み立てる作業。 新しい内容も、覚えて手際よく取り組んでいます。

小学部 お出かけ

小学部は10月23日(金)に天王寺動物園へ遠足に行く予定です。 そこに向けて、2・3・4年生は、外出の練習として 近隣の公園やホームセンターにお出かけにいきました。 みんな晴天の下、元気いっぱい、笑顔いっぱい活動しました。

高等部 実習

今週から現場実習、校内実習が始まっています。 校内実習では、それぞれの学年が、 ●マスクの検品、袋詰め ●カレンダーのセット、袋詰め ●手ぬぐいの袋詰め ●ボルトナットのセット ●ステップㇽの製作、箱詰め など 1つ1つ手順を確認して、とても真剣な表情で取り組んでいます。 また、製作の工程中で、「あいさつ」や「報告・連絡・相談」を きっちりできるように取り組んでいます。

事業所合同説明会

本校の校区(住之江区、西成区、阿倍野区)の 通所系事業所が在校生の保護者の方と直接話をしていただける 事業所合同説明会が行われました。 それぞれの事業所でどのような活動を行っているか、 どんな人たちが利用しているのかなど様々な情報収集が場であったと 参加した保護者の方からは、喜びの声が多く聞かれました。 今年度は、感染症対策の中での実施で、参加にあたりさまざまな点で ご協力をいただきながら無事終...

防災教室【中学部・高等部】

中学部、高等部で防災教室を行いました。 骨折したときに腕をつる三角巾をビニール袋でできることなどを 教えてもらった防災知識教室 濁った水の中を歩く浸水歩行 震度6~7のぐらいの揺れを体感した起震車 など地震や津波に備えた知識や体験を 得た活動になりました。

ALT

今日のALTの学習に来てくださった外国人講師の方は パキスタン出身の「アクフタル・イムラン」先生です。 パキスタンの国旗や、地名、服装や食事など国の様々なことを 映像を使いながら英語で話してくれました。 子どもたちも聞き取れた単語をリピートしたり 断食の話を聞いて「えー!そんなに食べないの?」など 子どもたちも手をあげたり、聞き入ったりする姿がみられました。

小学部の児童・生徒会役員選挙の様子

児童・生徒会役員選挙が行われました。 立候補者は、緊張した表情で演説にのぞんでいました。 子どもたちは友だちの話を真剣に聞き、あたたかいまなざしを送っていました。 厳選なる投票の結果、新しい役員が決定しました。 選挙をがんばった友だちへの拍手でいっぱいになった小学部ホールでした。

児童生徒会選挙・認証式

後期の児童生徒会選挙がありました。 全校で会長を選出し それぞれの学部で副会長や書記のそれぞれの役員を選びました。 今年は感染症対策をしながらの演説、投票となりました。 司会・進行は、前期の間、有志として盛り上げてくれた生徒が してくれました。 今回は、会長選挙には、4人が立候補しました。 会長のみならず、それぞれの役員に立候補した児童生徒が、 元気に堂々と演説して、あいさつや清掃など各自の思い...

給食 ~みどちゃん海苔~

給食のメニューは『肉じゃが』 しかしいつもと何かが少し違います。 そう。海苔です。 みんなのおなじみになってきた 住之江支援学校公認ゆるきゃら『みどちゃん』が なんとなんと海苔になっちゃいました。 なんか食べちゃうのがもったいない気も。。。 でも、みんなうれしそうに、食べていました。

~校内実習に向けて~

蒸し暑い日々も終わり、秋を感じる時期になりました♪ 学校でもクーラーがなくても過ごせる時間が増え コロナ対策としてしっかりと換気をしながら 毎日楽しく過ごしています。 さて、高等部では10月から校内実習が始まります。 1年生は初めての校内実習になるので、事前学習を行いました。 何のために実習を行うのか? 仕事を行う上で大切なことは?などなど... みんなで一緒に考えながら行いました! 「しっ...

児童生徒会選挙 公示

児童生徒会選挙の公示がされました。 今年度は、感染症対策のため、映像を使ってのPRです。 給食時間に映像を通じて、それぞれの候補が あいさつや清掃で学校を盛り上げようと 元気いっぱいPRしてくれました。 選挙の投開票は30日に行う予定です。

小学部6年生の修学旅行。 アドベンチャーワールドの後半は、アトラクション体験と 昼食です。 一番大きなジェットコースターにみんなで乗りました。 みんなついつい絶叫してしました。 絶叫している先生のマスクが飛んでいくアクシデントも。。。 イルカショーでは、場内の大型ビジョンに住之江のみんなが写りました! 子どもたちは、「楽しかった~」「イルカショーがよかった」と感想をいいながら くろしおで...

小学部 修学旅行④ "アドベンチャーワールド"

小学部6年生は、天気もなんとかもち、アドベンチャーワールドでの活動に移りました。 アドベンチャーワールドといえば、そう『パンダ🐼』 みんなでパンダを見て、次は、ケニア号に乗って、サファリ探検です。 「ライオンおった!」「キリンの赤ちゃんかわいい♡」と、みんな車内から よく観ていました。 次は、イルカショー。みんなイルカの迫力いっぱいのジャンプに大喜びです。 お昼からもみんなで楽しい...

小学部 修学旅行③ 2日目スタート

1日目の夜はみんな朝までぐっすり寝て、2日目の朝を迎えました。 朝からみんなでテルマエ・ロマエのような豪華なお風呂に入って 目もぱっちり! 朝ご飯を食べて、アドベンチャーワールドに出発です。

白浜到着後、昼食を取り、その後はグラスボートの予定でした。 朝の天候の影響などもあり、グラスボートは中止になり、海岸を散策した後 雨天時の予定の水族館で見学を楽しみました。 水族館の後は、エネルギーランドで さまざまな体験をしました。 仲間と充実した1日目でした♬

小学部 修学旅行① "出発"

今日から小学部6年生は、1泊2日では 和歌山県白浜方面へ修学旅行に行っています。 天王寺から「くろしお」に乗って白浜へさぁ出発。   電車の中でもみんなウキウキしています。 天気がどうなるかと思いながら出発でしたが、電車の中では 雨が降っていました。 しかし、現地に到着してからは、雨も上がり、さぁ、これから昼食です。 コナンのシーンと同じ場所での昼食をとりました。 午後に備えて、しっかり食べ...

【進路】 体験学習 (中3)

昨日、今日と大阪市職業センターで中学部3年生が 実習作業に挑戦しました。 2グループに分かれて、水耕栽培の種植えと 紙器加工の箱折を経験しました。 みんな真剣な表情で作業に集中していました。 また校内に残ったグループは、職業についての 学習をしました。 校長先生や事務職員さん、保健室の先生など のいろいろな人に、 「どんな仕事をしていますか」 「仕事でうれしいことつらいことはなんですか...

社会自立Ⅱ コース制授業(高2)

高2社会自立Ⅱのコース制授業で校外実習が始まりました。 今日は、学校の近くにある「みんなのうえん北加賀屋」で 草刈作業をがんばりました。

給食 ~みそカツ~

これまで、新型コロナウィルス感染症への対策として、 給食も品数が少し減っていましたが、今週になり、品数が 昨年までと同じ形に戻ってくる日がでてきました。 そして今日のメニューは『みそかつ』です。 サクッと揚がったかつをみんなおいしそうに ぺろりと食べていました。

木工の授業(高1)

高等部生活にも慣れ、授業をしっかりと集中している様子が 見かけられる高等部1年生。 木工の授業でも、のこぎりなどの道具も扱うため、自分たちの ローマ字の名前を切り抜く別課題をしながら、木材を切る順番を待っています。 それぞれがとても集中して取り組んでおり、慎重に切り抜いています。 のこぎりで木材を切る作業も、刃を入れる位置やのこぎりの動かし方など 慎重さの中にも、とても上手にのこぎりを扱う様子が...

くつの日(9月2日)

9月2日は靴の日です。 保健室の掲示もくつに関する内容が掲示されています。 これを機会にみなさんも、 自分に合った靴をはけているか 正しく靴をはけているか ぜひ意識してみましょう。

8月も終わり(中学部)

 8月も最終日、今年はもう先週から学校は始まっていますが、毎日暑いですね・・・。写真は生活科で栽培している畑、トマトにナス、オクラ...この夏もいろいろな夏野菜を収穫することができました。  いよいよ9月、残暑が厳しい中、しっかりと暑さ対策とコロナ対策をしながら、いよいよ今週からは授業等も本格始動、秋に向けて様々な新しい活動にチャレンジです。

夏祭り

8月28日(金)小学部で夏祭りを行いました。 5つのコーナーを学年ごとに回って楽しみました。 ボール投げでは、少し苦戦しながらも、枠をめがけて、ボールを 繰り返し投げていました。 魚釣りでは、いろいろ並んだ魚から、どれにし~と ねらいをさだめて、上手に釣っていました。 ボールでは、上手にホイにのせる子、破れたけどあきらめずに頑張る子など いろんな姿が見られました。 千本釣りでは、どれ...

水遊び (中1)

夏休みが明けて、まだまだ暑い日が続く中での学校再開。 子どもたちは、新しい生活様式の中で、暑さに負けずがんばっています。 中学部1年では、さぁ、みんな一緒にがんばるぞと、初日に水遊びを しました。 クラス対抗で、お互いにつけたホイの的を水鉄砲でめがけて 大興奮。 後半の自由タイムでも、水鉄砲やバケツを使ってかけあったり、 標的を狙ったりと、大はしゃぎ、とてもいい表情をしていました。 ...

夏休みが明けて

今年は、例年より短めの夏休み。 2週間の間にそれぞれ、「今できることを楽しもう」を テーマに過ごしていた様子がうかがえました。 登校してきて「先生!」「〇〇してきたよ~♬」など いろんな元気な声をたくさん聞かせてくれました。 どの学部でも、夏休みの過ごし方の発表をしていました。 聞いているみんなもしっかりと耳を傾け聞いていました。 中学部では、VTRを通しての学部集会。 その中で中学部主事の...

教員研修

夏休みの期間に 大阪教育大学の特別支援教育部門の特任講師 今枝史雄先生をお招きして教員研修を行いました。 「新学習指導要領からみる知的障がい児への授業でのアプローチ」 をテーマに具体的でわかりやすく、講義していただき 授業での段階的なアプローチ方法などを研修しました。 研修での内容を、日々に授業に活かし、子どもたちのアクティブな活動に つなげていきます。

いよいよ夏休み③  全校集会

VTRを通しての全校集会がありました。 高等部3年の有志の子たちが、司会をがんばってくれました。 校長先生からは いつもの夏休みなら 「たのしもう! いましかできないことを」ですが 今年は 「いまできることを たのしもう!」 と、この新型コロナ感染症を意識した生活の 中での、夏休みのキーワードの話がありました。 また、夏休みを元気に過ごすための 気を付けることの話もありました。 この夏休み...

いよいよ夏休み② ~小学部お楽しみ~

いつもよりスタートが遅かった夏休み。 暑い日も続く中、学校生活、学習をがんばりました。 そして、小学部では、夏休み前の最後の日に お楽しみということで学部みんなで 水遊びをしました。 水鉄砲を両手に持って先生を狙ってい子 もっともっと。これでどうだと バケツに水を入れて先生にえい!とする子 みんなビショビショになりながら、笑顔いっぱいでした。 少し離れた砂場では、山を作って、穴を掘って そこに...

教員研修 ~救急蘇生法講習~

例年行っている救急蘇生法講習会。 いざというときの迅速な対応のために、 胸骨圧迫(心臓マッサージ)と AEDの使い方の講習会を行いました。 DVD視聴による研修後、グループを組み、 声をかけ合いながら実際に胸骨圧迫や AEDの利用をしました。

いよいよ夏休み① 中学部集会

いよいよ明日から夏休みです。 例年より、短めの夏休みですが、子どもたちが 8月24日に元気に登校してくれるのを 待っています。 中学部では、VTRを通しての学部集会がありました。 学部主事の先生と「みどちゃん」から 今年度のこれまでの振り返りなどの話があり、 後半は、2週間の休みの間に気を付けること を確認しました。 子どもたちは、しっかりと画面に目を向け聞いていました。 この休み中しっかりと...

水遊び・音楽(小学部)

例年なら、今週から夏休みでしたが、今年度は感染症による臨時休業への 対応から夏休みも短くなっています。 暑さも少しずつ厳しくなり、場所や環境など様々な工夫をして熱中症など にも配慮しながら活動しています。 その一つが、小学部の水遊び。 子どもたちも、笑顔いっぱいで足を水につけたり、 水鉄砲で遊んだりと楽しんでいます。 音楽の時間には、マリオのいろんな曲を流しながら、 スピードやリズム、雰囲気に...

高等部 校内・現場実習

今週から高等部の校内・現場実習が始まっています。 (一部の生徒は、現場実習の期間が前後しています。) 1日を通しての実習の中で、いつもの学習活動とは違った雰囲気を 感じて取り組んでいます。 校内実習では、活動の中でしっかりと先生の困ったときの相談が報告が できるように意識して取り組んでいます。 そして、丸一日を通し、集中して取り組めるようこの期間を通じて がんばっています。

中学部 新入生歓迎イベント

中学部でVTRを使った新入生歓迎イベントがありました。 中1の子たちが、ひとりひとりVTRの中で名前や好きなものを 言って自己紹介をしました。 在校生も、黒板で歓迎の言葉を描いている様子なども流されました。 また、中2,3年に転入してきた友だちの紹介もありました。 新しい仲間を迎え、みんなで中学部生活を楽しんでくれることと思います。 VTRを見ている子どもたちの様子も、じっくりと見て新しい...

七夕☆

昨日は七夕でしたが、いろんな学部や学年で七夕の飾りを作って ホールや教室で飾っていました。 宿題の日記で「七夕の短冊に書いた願いごと3,4年越しに叶った」 と教えてくれる子もいました。 みなさんの願いは叶いましたか?

小学部 からだづくり

暑さに負けない体力を!ということで、小学部でも『からだづくり』の 学習に励んでいます。 今日は、音、リズムを取り入れで体を大きく使って 太鼓をドーン!ドーン! 先生の合図と見本に合わせて、色分けされたばちを 上手に使っていました。 音やリズムを取り入れることで自然と体も大きく動かし 元気いっぱい活動していました。

熱中症対策

梅雨の時期で毎日、雨と暑さに負けず頑張っている子どもたち。 今年は、例年と違い、マスクをつけての日々がさらに、子どもたちの暑さを より増しているかもしれません。 子どもたちは、マスクを意識できる場面が多く、感心させられます。 だからこそ、いつも以上に熱中症には気をつけたいですね。 みなさんは保健室前の掲示はもう見ましたか? 猫たちが掲げたポイントを学校生活だけでなく、家など日常でも気を付けて 暑...

クラブ活動再開

学校再開から1カ月が経ちました。 通常の登校ペースに少しずつ慣れてきた様子も見られるようになってきました。 そして、クラブ活動も7月に入り、徐々に再開し始めています。 手指消毒をしてから活動したり、いつもなら、大きな声を出して活動していましたが 声を少し抑えめに掛け声を出し、クラブ活動も新しい様式を取り入れながら活動しました。 学年・学部を越えてアドバイスをし合う場面も見られました。 また、梅...

中学部 家庭

今年度から、中学部の「作業学習」の時間が「職業」「家庭」になりました。 「家庭」の授業で、衣・食・住について、日常生活につながる学習をしています。 自分たちの生活に必要と思うものをみんなで出しあい、ホワイトボードに貼りました。 初めは「ん~。。」考えている様子もありましたが、少し出始めると みんな目を輝かせながら次から次に、付箋に書いては貼り、あっという間に ホワイトボードはギューギューに。 ...

美術 ストリング

中学部2年の美術で「ストリング」という技法を取り組んでいます。 絵具で色づけしたひもを画用紙にはさみ、引っ張る技法です。 生徒たちも、普段とは違う表現にどうなるんだろうと、さまざまな表情で活動開始。 実際に自分の手で色づけ、画用紙にはさんで、 「こうやるの?」とひもを引っ張って、開けてみると・・・ 一人ひとり違った模様が、きれいに画面に広がり、満足そうにしている生徒も たくさんいました。 や...

高等部 新入生歓迎会

例年、4月に3学年が集まって行っている高等部新入生歓迎会。 新型コロナウィルス感染症対策のため今年は、校内放送を使っての 歓迎の会となりました。 学部のみんなの前に立ち、発表するのも緊張しますが、VTRを通して というのもいつもと少し違いとても緊張している子もいました。 しかし、どの子も堂々と先輩らしく高等部の行事を新入生に向けて紹介してくれました。 校内実習や販売学習など高等部ならでは...

点描画(高2美術)・昼休み

高等部2年の美術で点描画の技法を使って アボリジニーアートの制作をしました。 テーマは「海の生き物」 それぞれが、思い思いの海の生き物を描き それを切り抜き、点を使って模様を付けました。 とても、創造力を活かした作品が出来上がっています。 昼休みに、運動場に出て、いろんな学部の子たちが 元気いっぱい笑顔いっぱい活動している様子も見られます。

通常授業  ~児童生徒会・水遊び(小)~

6月22日から通常の時間割になっていています。 今年度の前期の児童生徒会は、密や学部を越えた活動を避けるため、 実施していません。 そこで、VTRを使って昨年度の 『児童生徒会の活動について』 報告をしました。 昨年度の取り組みから生まれたゆるきゃら「みどちゃん」。 ゆるきゃら以外にもあいさつや、校内一方通行など たくさんのことに取り組んでくれました。 また、今年度の前期については、有志で行って...

休み時間

新しいクラスや学年の友だちとの交流も深まり休み時間も充実している場面が見られます。 「先生!使ったトランプ、消毒してるねん」と 感染症対策をしっかり意識している子どもたち。 「でも、1枚1枚大変だね。使う前にしっかり手を洗って、手を消毒したらそれでOKだよ」 と伝えると「そっか!!次からそうする」と嬉しそうにしていました。 子どもたち同士が一緒に遊ぶ笑顔もうれしいですが、 こうやって、子どもた...

教員研修

先生たちの会議や研修も、密をできるだけ避ける工夫をしながら行っています。 今日は、「発達検査の活用方法」についての校内での研修を行いました。 発達検査の結果の見方や、それを日々の指導にどう活かしていくかなどを 研修しました。

学級活動(学級委員や係決め・クラス目標)

いろいろな教科学習が始まる中で学級での活動も取り組んでいます。 それぞれのクラスで、学級委員や係について、だれが何をするか、 自分たちの希望を出しあったり友だちのことも考えてあげる場面もたくさん見られます。 また、学級の目標やテーマを相談して決めてたりもしています。 それを、学年のみんなに発表する練習をするクラスもありました。 どちらの活動でも、先生が少し引いたところから見守り、友だち同士で ...

給食開始

登校開始して、3週目に入りました。 今日からいよいろ給食も始まりました。 メニューはみんなが、大好きなカレー! でも、準備から違う点がいくつか。 みんながしているマスクは、クリアーファイルに入れてきちんと直してから 「いただきます」 いつもはみんながしている、給食の受け取り そして、教室での配膳は先生たちがしました。 フェイスシールドをして、いつもと少し違う先生に 「お医者さんみたい」と言...

健診始めています。

本来、4月から行う予定だった健診を、各学年順次始めています。 今は、発育測定や視力検査を行っていっています。 子どもの実態に応じて、視力検査でよくみかける「C」のバージョン 鳥やちょう、魚などの「生き物の影」のバージョン の2種類でで検査しています。 今後も7月にかけていろいろな健診を行っていきます。 新入生の子たちも少しずつ学校生活に慣れている様子もうかがえます。 朝のホームルームを終...

学校再開後(全校一斉登校)の様子

学校再開後1週間が経ち、一斉登校してきた子どもたち。 通学バスから下車するときも「密」を作らないように2台ずつ下車しています。 その間も、子どもたちは、窓の外から先生を見つけるなどしっかり待てています。 全校一斉登校となり、それぞれの学部で学習も始まっています。 高等部では、まずは、「高等部での約束」や「感染症対策で気を付けること」 などを一斉に校内放映で学習しました。 中学部でも、「家庭」...

分散登校

1日に登校を再開し、来週からは毎日の登校となります。 全学部学年が2回ずつ登校し、少し学校での生活を意識するきっかけになったのではないかと思います。 家庭でも、検温や健康管理のご協力をいただいていますが、 バス通学の生徒は乗車前に、自力通学生は学校入校時に手指消毒と 検温をして、感染症への対策を入念におこなっています。 登校後は、学年での集会や学級での活動、 測定などを行っています。 子ど...

登校再開

長い臨時休業期間が開け、分散から段階的な登校ではありますが、 登校が再開し始めました。 やっと学校に行けると笑顔いっぱいの子もいれば、 久しぶりの登校で緊張する様子の子などもいました。 6月1日は、「新入生を歓迎する会」という形で 小・中と高に分かれて、体育館で距離を保ちながら 集まり、みんなで校歌をじっくり聞きながら校長先生の 話を聞きました。

分散登校がはじまりました【小学部】

分散登校がはじまりました。 子どもたちは久しぶりの教室、久しぶりの友だち、 久しぶりの先生に少しドキドキしていました。 1年生は初めての学校にわくわくしている様子でした。 進級した学年では新しいクラスの雰囲気を楽しんでいたようでした。 元気な子どもたちに会え、教員もうれしい気持ちでいっぱいです。

学校のいろいろを見つけよう

学校のいろいろを見つけよう③です。 臨時休業中に学校のいろんな場所をブログで見て、登校したときに探してみましょう。 今回は、『今、家で気をつけよう。やっていこう!』シリーズです。 学校にはいろんなポスターがあります。 給食ニュース、保健ニュース、そして、子どもたちがつくったポスターなどがあります。 自宅で長くいると生活リズムもくずれてしまう人もいるかもしれません。 昨年度委員会活動で作ったポスタ...

臨時休業中の学校② ~学校のいろいろ~

前回のブログで紹介した『みどりぎのみどちゃん』 在校生のみなさんは覚えていましたか? 新入生や卒業生のみなさんは、ぜひ覚えてください。 「学校のいろいろ」ということで、臨時休業中の学校の様子をお伝えします。 第2弾は、学校の学習園です。 臨時休業となる前に、子どもたちが育てていた学習園の様子です。 何の苗かわかりましたか? そう。『たまねぎ』と『じゃがいも』です。 臨時休業になってからは、子...

臨時休業中の学校①

年度末の急な休業から、緊急事態宣言を受け、長い期間の臨時休業となっています。 本来なら、新しい友だちや先生とも顔を合わせ、学校生活に慣れてきているころなんでしょうね。 楽しい学校生活や毎日を早く迎えるためにも、今が大事な時間になってきます。 みなさんもう少し、健康に気を付けてすごしてください。 その期間の学校の様子などを少しずつでもブログを通じてお伝えしていこうと思います。 今回は、昨年できた住...

【お知らせ】通学バスの試走について

明日、令和2年3月27日(金)に令和2年度の通学バス試走をおこないます。 バス・バス停の場所・添乗員との顔合わせをしてください。 また明日は、悪天候が予想されていますが、通常の時間の運行となりますのでよろしくお願いいたします。 何かありましたら、バスに同乗の教職員または学校まで連絡をお願いいたします。  (教頭)

【学校行事】小中学部 卒業式

今日は、小中学部の卒業式がありました。 小学部6年、中学部3年の課程をおさめ、立派に卒業していきました。 最後のホームルームでは、先生方からのビデオや黒板アートのプレゼントがありました。 本当に愛情のこもった卒業式となりました。 次の学部でも、もっとアクティブに!!  (教頭)

【学校行事】高等部 第41回 卒業式

本日、令和元年度 大阪府立住之江支援学校 高等部 第41回卒業式が挙行されました。 新型コロナウイルスの感染拡大の対応で例年より縮小しての実施でしたが、保護者の皆様が見守られる中、一人ひとりが立派に大きな声で返事をして、代表者が卒業証書を受けました。 最後のホームルームでは、高等部3年間の思い出や先生への感謝の言葉、これからの目標を伝えていました。 この住之江支援学校から力強く、40名の生徒が飛び...

【高等部】卒業式の会場準備

現在、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため臨時休業となっている学校の様子です。 来週、月曜日に控えた「第41回 高等部 卒業式」の会場準備をしました。 今年度は、例年と違って卒業生、保護者、教職員のみの参列で実施します。 当日、卒業する生徒の動きや係の仕事を調整して、教職員のみでのリハーサルをしました。 月曜日は、高等部3年生の門出のお祝い準備万端、整いました。 元気に登校してきてください!  ...

「新型コロナウィルス感染症による臨時休業中の児童生徒の居場所確保について 」 この度の臨時休業措置は急な連絡となってしまいましたが、ご対応いただいておりますことに心よりお礼申し上げます。引き続き、不要不急の外出を控え手洗いをこまめに行うなど、日ごろから感染予防並びに感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。 国におきましては、臨時休業が感染拡大防止に必要と判断した一方、保護者が仕事...

【中学部3年】茶話会

新型コロナウイルス等の感染拡大の防止で一斉臨時休業となってしまい、児童、生徒たちにとっては、今年度の最後の取り組みとなってしまった中学部3年生の茶話会の様子です。 行き先や会食など全ての予定を変更して実施した茶話会でしたが、生徒たちは、本当に楽しそうに飾り付け作りからカラオケ、会食と卒業式前のひと時を楽しんでいました。 どんな時も楽しい時間を過ごせる生徒たちは、アクティブ住之江そのものですね!  ...

【緊急連絡③】一斉臨時休業の期日について

一斉メールのサーバーが混雑しておるため、先に学校ブログに掲載させていただいております。 本日、お配りしました保護者プリントでお伝えできていない、一斉臨時休業の期日の通知がありましたのでお知らせいたします。 令和2年3月2日(月)から3月24日(火)までを臨時休業。 併せて、3月25日(水)から4月7日までが春季休業とする。 上記のように通知がありましたのでお知らせいたします。 (4月7日の入学...

【緊急連絡②】卒業式について

令和元年度、卒業式についてお知らせいたします。 日時・日程の変更なく、内容の縮小をして実施します。 参列は、それぞれ卒業学年児童・生徒・保護者・教職員のみとします。 その他、在校生の児童・生徒は、臨時休校とします。 卒業式当日の通学バスの運行は、平常通りの時間となりますので、よろしくお願いいたします。

【緊急連絡①】学校休校について

※現在、全国の学校が一斉メールにアクセス集中しており、使用できない状況ですので、復旧するまでは、学校ブログのみからの緊急連絡とさせていただきます。 本日、配付しました保護者プリントの内容を掲載します。 1.3月2日(月)より臨時休校とします。 2.卒業式については、必要最小限の規模に縮小し行います。 (下校時間の変更を検討しています。後日、お知らせします。) 3.入学者決定・入学説明会は予...

【クラブ活動】引退ゲーム!!

本日、バスケットボール部で高等部3年生にとっての引退ゲームがありました。 先日の、大阪府支援学校冬季大会が、中止となり、住之江支援でのラストゲームができなかったため、 今回は、住之江支援 教員チーム 対 バスケット部 Aチームの対戦となりました。 試合前から気合の入った練習があり、やる気十分です。 試合開始から、白熱した戦いが繰り広げられていました。 バスケット部の速い攻撃や、ゴール下でのリバウン...

【昼休み】卒業生の軌跡

今日は、今週、給食時間に卒業生のVTRを放映している様子を紹介します。 毎年恒例のイベントですが、全校生徒に卒業生をあらためて紹介しているものです。 一人ひとりが6年、3年間でどんなことに頑張り、どんな成長を遂げてきたかを短い映像とともに紹介されています。 別人のように大きくなっている姿や頼もしく成長した姿を全校生徒が共有できる時間となっています。 本当に指導に関わった先生方や支えていただいた保護...

【中学部】お別れ会

今日は、中学部の「お別れ会」がありました。 スタートから、3年生による歌唱プレゼント。 「世界中の子どもたちが」「道」の2曲を後輩たちに聞かせてくれました。 3年生の歌声・歌詞を聞いていると、本当に感動しました! とても大きく、立派に感じました。 中学部の3年間、どれだけ心と体が大きくなったことでしょう! 一人ひとりの成長がとてもうれしいです! 残りの中学部での生活を楽しんでください。  (教頭)...

【小学部】花壇づくり

今日は、小学部で出会えた優しい児童の様子を紹介します。 この児童は、給食後の昼休みに一人で一生懸命に花壇に鉢から「スノーポール(キク)」という花を植え替えていました。 授業で先生に教えてもらってから、やり方を覚えたようです。 本当に優しく、土をかけている姿が、愛らしく見えました。 優しい気持ちが、どんどん育っていってほしいです!  (教頭)

【高等部】販売学習の様子

今日は、年に1度の『高等部 販売学習』です。 高等部の生徒が手作りで一つひとつ作った商品を自分たちで販売します。 時間をかけて、一生懸命に完成させて商品が売れていくのは、どんな気持ちでしょうか? 小学部・中学部の児童生徒も気に入った商品を買い物していました。 11:00からは、保護者や地域の方々への販売となります。 接客態度や言葉遣いなど気を付けながら、いろいろな体験から学びがあります。 少しでも...

【小学部】小4 校外学習

今日は、小学部4年生が大阪市立科学館に校外学習に行きました。 今回は、大阪メトロの地下鉄に乗って、元気に向かいました。 科学館では、プラネタリウムで満天の星空を鑑賞し、不思議な鏡の前でのびっくり体験と楽しい校外学習となりました。その不思議な鏡の前に立つと・・・自分の足が長~くなって驚かされました! 科学の不思議に触れて、満足の校外学習となりました!!  (教頭)

【全校行事】全校集会 2月

今日は、昨日の全校集会集会の様子をお伝えします。 昨日は、校内で感染症の感染拡大を防止するために、全校での全校集会は、テレビモニターの映像で行いました。 発表のため、出演する生徒は、カメラの前に立って・・・本当の番組収録をしているようでした。 発表内容は、先週末に開催された「すみのえ区民マラソン大会」の表彰がありました。 そして、生徒会から・・・住之江支援の「ゆるキャラ」が発表されました。 名前は...

【陸上部】住之江区民マラソン大会

今日は、本校の陸上部が『すきやねん住之江区民マラソン大会』に出場しています。 それぞれ5キロと10キロに出場します。 日頃の練習の成果を発揮して、完走を目指して頑張ってください! また同じクラスの生徒が応援に来てくれ、選手にパワーを与えてくれています。 がんばれ、アクティブ住之江!  (教頭)

【保健室】2月の掲示板

先週から一段と寒さが厳しくなっています。 それと同時に、インフルエンザなどの感染症が流行しています。 毎日、元気に過ごすためには・・・・!! その答えは、保健室の掲示板に詳しく書かれています。 「手洗い・うがい・換気」は、基本! マスクの正しいつけ方まで掲示してあります。 本校でも、インフルエンザの児童・生徒が増えてきています。 今後、学校でも様々な対応の可能性がありますので、こまめな体温測定や...

【小学部】ドン先生の外国語授業!

今年度から、外国語の授業で住之江支援学校に来ていただいているドン先生! 本日が、最後となってしまいましたが、得意のピアノと歌を歌っていただき英語曲のハーモニーを奏でてくれました。 またピアノを使って、リズムに合わせて英語を発音し、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 本当に素晴らしいピアノ演奏と歌声でした。 来年も住之江支援に来てくれることを楽しみにしています。  (教頭)

【中学・高等部】ラグビー出前授業!

今日は、中学部・高等部に本校と同じ住之江区を拠点にしている「NTTドコモ レッドハリケーンズ」選手たちがラグビーの出前授業に来てくれました。 特に今年は、ラグビーワールドカップもあり、住之江支援学校でもラグビーは人気の種目になっています。 そんな中、ラグビーのトップリーグの現役選手が、ラグビー教室・給食交流で生徒たちと交流しました。 中学部では、ラインアウトを実際に体験させていただき、生徒たちは大...

【きょういくニュース】特色ある学校づくり!

本日、大阪府教育委員会のホームページで「住之江支援学校」が紹介されました! 大阪府教育委員会が発行している「きょういくニュース 214号の7ページ」に詳しく本校のことが紹介されています。 内容は大阪府の学校の「特色ある学校づくり」というコーナーで本校の沿革・めざす学校像・各学部の特色などが紹介されています。 特に小学部での「そろばん教室」や中学部の「伝承遊び」。 さらに高等部の「職業体験(喫茶)...

【学校行事】作品展①

今日から、「令和元年度 住之江支援学校 作品展」がありました。 初日の今日は、児童生徒も他学部の仲間の作品をゆっくり見学しました。 写真にあるように、紙コップを重ね合わせて、「太陽の塔」を見事に再現していました。 また毛糸を上手に使っての座布団や本立ても素晴らしい作品に完成していました! 明日は、小・中学部の授業参観日が予定されています。 お忙しい中からかと思おいますが、授業の様子をはじめ、児童生...

【給食】感謝の気持ち!

今日は、毎日、おいしい給食を作っていただいている給食調理員さんに児童・生徒がそれぞれ感謝の気持ちを書いた「感謝状」を渡しました。 児童・生徒がおいしく楽しく食事ができるように・・・と工夫したメニューを作っていただいています。 写真の感謝状のように「調理員さん いつもありがとうございます。やきそば 大好きです。」 自分の感謝の思いを、力強く書いている文字を見て、・・・飾らないで、真っすぐ気持ちを伝え...

【高等部】図書の貸出の様子

今日は、高等部の図書の貸出の様子を紹介します。 昼休みに、図書室で本の貸出をしています。 高等部になると、貸出と返却を生徒たちが行います。 本の貸出をチェックして、自分の興味のある本を数冊借りていました。 本を読んで、自分の知識を増やしていくことは大切だと思います。 本を読む習慣が自然に身について行きましょう!  (教頭)

【中学部】オセロ対決!

今日は、中学部の昼休みの様子のひとこまを紹介します。 写真を見て・・・そうです。ご存知の「オセロ」です!! 給食後の昼休みに、中学部でオセロ対決をしていました。 左側の生徒は、オセロ名人だそうで、挑戦者の友だちを圧倒していました。 時間がたつにつれて、オセロ版が黒色に・・・ 名人は、マイペースでオセロを打って・・・最後には、圧勝していました! 仲良く楽しそうな雰囲気で、観戦していてうれしい気持ちに...

【中学部】交流お楽しみ会

今日は、中学部で「交流お楽しみ会」がありました。 この行事は、本校の校区内にある中学校の支援学級で学んでいる生徒を住之江支援学校に招いての交流学習です。 お互いに初めて出会う仲間ですが、学習や給食を一緒に行いました。 まずは、自己紹介をしました。 中には、得意のダンスを見せてくれた生徒もいました。 そして、各クラスに分かれての学習です。 お互いに刺激となったようです。 最後には、「来年も来ます!!...

【中学部】体育の授業

今日は中学部の体育の授業の様子です。 今年、ラグビーのワールドカップが日本で開催され、日本代表がベスト8になりました。 そんなラグビーを体験している生徒たちです。 本校がある住之江区に本拠地があるNTTドコモレッドハリケーンズの選手たちが住之江支援学校で出前授業に来てくれることになりました。 ラグビーのトップリーグの選手たちが、交流とラグビーを体験させて頂きます。 どんな体験となるか今から楽しみで...

【教員研修】職業科 すみの笑喫茶

今日は、今年度、1年間かけて取り組んでいる授業研究の研修会がありました。 高等部の職業科 社会自立コースⅡで行っている「すみの笑喫茶(サービス)」の授業の授業研究を行いました。 事前の授業もたくさんの教職員で検討して、実施しました。 生徒たちも、一生懸命に声を出したり、メンバーみんなで協力し、喫茶を運営していました。 このように小学部・中学部・高等部の先生方が参観し、いろいろな気づきを意見交換しま...

【PTA】府支P 冬季研修会

本日、府支P「冬季研修会」が開催されました。 「親なきあとに備える 〜今をよりよく生きる〜」とのテーマで、「親なきあと」相談室関西ネットワーク代表理事で、ご自身が重度障害のある子どもさんの母である、藤井奈緒様よりご講演をいただきました。 多くの相談事例を踏まえた大変勉強になる内容で、参加された皆さんは熱心に聴き入っておられました。 本校からも、3名の保護者の方が参加していただきました。 お忙しい中...

【小学部】大根の収穫!

今日は、小学部の1年生の児童が「大根の収穫」を体験させていただきました。 地域の方々が一生懸命に育ててくれた、立派な大根です。 児童たちは、力いっぱいに大根を引っ張りました。 すると・・・スポッと大根を抜くことができました。 写真のように、子どもたちは、うれしくてガッツポーズでした! 地域の方々には、いつも貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。 持ち帰った大根は、どんな風に食べるのかな...

【生徒会】ゆるキャラ投票!

今日は、1月の全校集会がありました。 その中で、生徒会からの「ゆるキャラの投票」がありました。 今年度の生徒会の大きな提案で「住之江支援学校のゆるキャラを募集します!」と考えてくれました。 たくさんの作品が児童・生徒から集まり、その中から3つの作品に絞られました。 そして、今日、3つの作品から投票で決めます。 小学部の児童も自分が気に入った「ゆるキャラ」に投票しました。 これから投票を回収して、住...

【中学部】「世界に一つだけのカタツムリ」

冬休みが終わって、各学部、2月に開催される「作品展」に向けて 少しずつ展示する作品を制作しています。 この写真の作品は、「世界に一つだけのカタツムリ」をテーマにそれぞれの生徒が発想を膨らませています。 カタツムリの背中は、一人ひとり個性が感じられます! 写真をよく見ると・・・水色の旗に「誠」の字が? 本当に詳しい知識まで教えてくれ、中学部の「歴女」でした。 完成が楽しみですね。  (教頭)

令和2年 授業スタート!

本日から令和2年の授業が再開しました。 朝から天候が心配でしたが、児童生徒が学校に登校してくると、一気に学校が明るくにぎやかになりました。 本当に学校は、子どもたちのためにあると再確認できました! そんな令和2年の始まりに、健康に気を付けて学校生活を送っていくためにと保健室の掲示も1月バージョンになっています。 まだまだ風邪やインフルエンザ等の感染症から体を守るため、広げないために気を付けてほしい...

令和2年 元旦!

皆様、明けまして、おめでとうございます。 令和2年が始まりました。 この一年も住之江支援学校は、『もっと アクティブ 住之江』を合言葉に教職員一同、力強く進んでいきます! 今後とも、住之江支援学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い致します。 今年一年が、穏やかで実りある一年となりますように!  (教頭)

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30