本日13時から、中学3年生および保護者の方を対象に学校説明会を実施しました。 前半の部では、中学生は体育館で動画と生徒会による説明を、保護者の方は視聴覚教室など複数の場所に分かれて、それぞれ動画や説明を聞いていただきました。 後半の部はクラブ体験・見学等の時間で、来校者の皆さんには本校生徒と直接交流していただき、登美丘高校の雰囲気を実際に感じていただけたことと思います。 本日は中学生500名以上...
登美丘高校の日常を、写真つきでお伝えします!
本日13時から、中学3年生および保護者の方を対象に学校説明会を実施しました。 前半の部では、中学生は体育館で動画と生徒会による説明を、保護者の方は視聴覚教室など複数の場所に分かれて、それぞれ動画や説明を聞いていただきました。 後半の部はクラブ体験・見学等の時間で、来校者の皆さんには本校生徒と直接交流していただき、登美丘高校の雰囲気を実際に感じていただけたことと思います。 本日は中学生500名以上...
23日の放課後、「絵本の読み聞かせ教室」が行われました。 東図書館の司書の方をお招きし、小学校や幼稚園の先生、保育士、福祉関係の仕事をめざしている生徒たちが、読み聞かせの基礎についてご指導いただきました。 本の持ち方やページのめくり方、声のトーンなど、参考になることばかりでした。生徒同士で読み聞かせの練習も行い、実践的に学ぶことができました。 本日学んだことを踏まえ、11月14日には学校近くの保育...
1年生のHRの時間に、こんだ直人教育研究所から講師の先生をお招きし、「薬物乱用防止講習会」を実施しました。 講師の先生からは、近年、薬物乱用に関する事件が増加しており、特に少年による大麻事犯の検挙者数が過去最高水準で推移し、高校生や中学生にまで広がっているという深刻な現状についてお話がありました。 また、講師の先生が実際に関わった方のエピソードを通して、薬物乱用によって人生がどのように変わってしま...
ホームページの動画ページに、今年度の歌合戦の動画をアップしました! 5分と短い動画ではありますが、ぜひご覧ください! ★ 動画ページへのリンク →→→ https://www.osaka-c.ed.jp/tomioka/movies.html
本日7限、2年生は修学旅行の振り返りとして、それぞれの感想や思い出を付箋に書き出し、クラスごとに1枚のポスターを作成しました。 完成したポスターは、廊下に掲示する予定です。 1年生の皆さん、ぜひ来年の参考にしてください!
本日7限、1年生は堺市立総合医療センターから講師をお招きし、「がん教育講演会」を実施しました。 講師の濱中先生からは、がんが身近な病気であること、がんの予防や早期発見・健診の重要性などについてお話しいただきました。生徒たちは、がんについて正しい知識を身につけ、適切に対処することの大切さを学びました。