2025年1月25日アーカイブ

茨木高校

前団が7時過ぎ、後団が8時過ぎに妙見夜行登山より戻って参りました。私自身が後団に帯同していましたもので団の実況中継のようになっていたことをご容赦いただければと思います。50Km歩いたことの意味やその意義がすぐに何かをつかめなくてもいつか、どこかで皆さんの背中をそっと押してくれるようなものになるのではないかと思っています。私自身はご挨拶の中で、多くの人のお力添えでこの行事が行われていることに感謝がで...

山手台小学校にて

清渓を出発した時点では途中リタイヤを心配する生徒も複数いましたが、それぞれの背中に励まされ、みんな頑張りきり、山手台小学校まで辿り着きました。もうあとは学校めざしてただひたすら歩を進めましょう。みんなで帰ろう。きっとこれから🌅が上がる。オレンジ色の光浴びて帰ろう。

清渓小学校再び

みんなを先導して目的地に、そしてトイレの掃除、最後尾でみんなを見守る。妙見委員の皆さんの頑張りに感謝、そして声援を送っています。後団みんなの支えが必要です。無事にみんなで茨木高校に帰ろう。

山頂アタック

険しい道をみんなで登り、きつかった反面唯一話をしながら時間が共有できて幸せでしたと声をかけてくれた生徒の一言が寒い山頂の空気をあっためてくれました。合格行きのチケットをもらった生徒は帰路につきます。元気だ。「声出していこう」と声を掛け合っている。気持ちはよくわかる。でも、そればダメです。街は眠っています。静かに、歩きましょう!

東能勢小学校

全体写真、豚汁。たくさんの一生物の思い出の詰まったひと時でした。いい顔して、元気な姿を見せてくれているのを見つめておられるPTAの方々のお姿も元気をいただける機会となりました。久敬会の役員の方も駆けつけてくれ激励いただきました。写真を撮るときの3.2.うわも忘れられない思い出ですね。さあ、山頂アタック頑張りましょう♪お力添えいただいたPTAの皆さん、お世話いただいた先生方ありがとうございました。